7/19 代表生徒の主張2名の生徒が代表として主張発表を行いました。 ・3年生として夢に向かって行動する。 ・仲間と一緒に合唱「友 〜旅立ちの時〜」を頑張る。 ・はじめの一歩を大切にする。 ・チームプレーの大切さを学んだ。 ・テスト勉強すらチームプレー! オンライン発表でしたが、盛大な拍手が校舎中から響きました。心ふるえる時間でした。 7/19 表彰報告(2)今年度から、自分の言葉で聴衆に向けて報告をする形をとっています。緊張の面持ちでしたが、言葉は力強く、誇らしげでした。 7/19 表彰報告(1)今年度から、自分の言葉で聴衆に向けて報告をする形をとっています。緊張の面持ちでしたが、言葉は力強く、誇らしげでした。 7/19 4か月間、ありがとう(献立ボード)ていねいな字で献立が書いてあり、時にメッセージがあります。給食委員長が書いてくれています。4月から7月まで、まずは4か月、ありがとう。 7/19 誰も気づかないかも知れないけど(大掃除)写真は3年昇降口での様子です。とてもゴミが取りにくい溝があるのですが、ここぞとばかり、いろいろな工夫をしてゴミを取っていました。 ゴミが無くなったことに誰も気づかないかも知れません。でも頑張っていた姿はしっかり見届けることができました。 1年学年通信(8から9月)学年通信は今年度から「きずなネット」で配信する形をとります。IDとPWについては4月16日送付のきずなネットメール「学校ホームページのパスワード設定……」でご確認ください。 ※特別支援学級の通信は、紙で配付しています。 3年学年通信(8月から9月)学年通信は今年度から「きずなネット」で配信する形をとります。IDとPWについては4月16日送付のきずなネットメール「学校ホームページのパスワード設定……」でご確認ください。 ※特別支援学級の通信は、紙で配付しています。 <地域学校共働本部より>実用英語技能検定のお知らせ7/18 オンラインで拍手をマスター(1年生)【写真中】 笑顔で力いっぱい拍手 【写真下】 図書室から戻った担任に感謝の拍手 明日のオンライン全校集会では夏の大会で活躍した先輩や学年代表生徒の意見発表など、拍手ができる機会でいっぱいです。 そこで、1年生は朝の時間を使って、オンラインで拍手の練習を行いました。拍手で大切なことは、次の4つ。楽しくマスターできたようです。 ・強さ(心を込めて) ・高さ(手を高く) ・笑顔(オンラインでも) ・量 (回数をかせぐ) 7/18 ボードで確認(3年生)ホワイトボードには自分に関係のない情報もたくさんあります。関係ないことを確認しながら、そろそろ自分の希望する学校の情報が載るかも・・・と想像することが大切です。ボードを見て、自分から情報をつかみとる経験は、社会に出たときに間違いなく生きます。 2年学年通信(8月から9月)学年通信は今年度から「きずなネット」で配信する形をとります。IDとPWについては4月16日送付のきずなネットメール「学校ホームページのパスワード設定……」でご確認ください。 ※特別支援学級の通信は、紙で配付しています。 7/17 R6の新しい帰りの会(2・3年生)2・3年生の順応性には驚きます。昨年度まで全く違う帰りの会だったでしょうに、新しい帰りの会にすぐに慣れ、自分たちのものにしています。 7/17 集中する清掃の時間集中している生徒には、とても声をかけられませんね。 7/16 生徒用保健だよりNo.3→→→こちらをクリック(N0.3)ID/PW 必要 ●7月まで保健室来室者数やけが病気の傾向、そしてストレスケアの内容です。 ●夏休みは保健室が開いておりません。保健だよりを参考に、心身共に健康な夏休みになることを願っています。 7/16 虹竜祭 有志発表に80名以上!!7月に参加希望者を募集したところ、29チーム、80名を超える希望者が集まり、本日説明会を開催しました。これだけ多くの生徒が自分を表現しようとしていることがうれしいです。オーディション通過に向けて夏休みに練習を重ねることでしょう。 ※ 有志発表は学校での学習成果を披露する場ではありませんが、一緒に生活する生徒たちが互いのよさを認め合い、生かし合って、共に感動を創りだすことができる大切な機会としてとらえています。 7/16 ひたむきさに心ふるえます二人に「どんなあいさつをされるとうれしいのかな?」と聞いたところ、次のような言葉が返ってきました。 ○ 明るい声のあいさつ ○ 顔を向けてくれてのあいさつ ○ ていねいなあいさつ 二人はこの3つともできていました。まずは自分たちから率先して手本を示そうとしたのでしょうね。素敵な朝になりました。 ひと足早く合唱隊練習開始(2年)【目的】 ・学級合唱のリーダーとして自信と誇りを身につけること → 合唱コンやその他の合唱場面でリーダーとして活躍 【方法】 ・学年合唱(曲:青葉の歌)の練習を通して、チームで創り上げる感動を味わう ・学級での合唱練習で生かすために、発声法やパート練習などの技術を身につける 自分でやろうと決めて集まった生徒たちです。プライドをもち一心に練習する姿がかっこいいです。 7/12 自分で問題集を選ぶ夏休み(3年)3年生の夏休みの学習は、以下の方針で行います。 ※きずなネットメールより抜粋 (1)目的 ・自ら計画を立てて受験勉強ができるようにする。 (2)方法 ・理科のみ新たに一斉に問題集を購入します。 ・受験勉強の進め方の指針や実際の例を示します。 ・入試に対応した演習問題集を展示し、購入したい生徒のみ購入してもらいます。 (塾などで問題集があるなら無理に購入する必要なし) 職員室では、「昇竜プランニングノートに夏休みの学習予定を書きだしている3年生がいる!」と話題になりました。目標に向かって一歩ずつ階段を上っています。 【進路情報】フレキシブルスクール(豊野高校)愛知県初のフレキシブルスクールとして豊野高校は生まれ変わります。 県の紹介サイトは→→→こちら(6月17日更新) ※フレキシブルスクールとは、全日制・昼間定時制・通信制の3課程を一つの学校内に置き、3課程間をフレキシブルに行き来して学べる新しいタイプの高校です。多様な学習ニーズをもつ生徒にとって学びやすい環境を目指してつくられます。 7/12 マイプラン学習の影響(2年)最近の学び合いの様子について先生に確認したところ、次のような答えが返ってきました。 「マイプラン後は、特定の子に相談するのではなく、相談相手が自在に変わるようになりました。」 「マイプラン後は、男女を問わず相談する子が増えました。」 マイプランで学んだことは、その後も生きています。 |
|