9/24 修学旅行5
鏡池の前で、みんなで大仏ポーズ。
東大寺の大仏殿の中に入ると、見上げるほどの大仏の大きさにびっくり。 大仏さんの鼻の穴と同じくらいの柱の穴くぐりにも挑戦しました。
9/24 修学旅行4
1日目の昼食はカツカレーです。「辛くない」と言って、ペロリと完食した子どもたちでした。
9/24 修学旅行3
ガイドさんの話を真剣に聞いたり、建物の上の方にある卍崩しを探したりしました。
9/24 修学旅行2
法隆寺を見学しました。ガイドさんから説明を聞きながら、世界最古の木造建築物を自分の目で見て、学びました。
9/24 修学旅行1
澄んだ青空のもと、待ちに待った修学旅行が始まりました。出発式では、滝脇小が代表のあいさつをしました。
5人そろって、笑顔で出発です。
9/19 体育 ボール投げ
ボールを投げたり受け取ったりする練習をしています。的当てゲームでは、前回より重く小さいまとになりましたが、ねらいを定めてて投げたり倒したりすることができました。
9/17 校外学習4
9/17 校外学習3
9/17 校外学習2
9/17 校外学習1
9/19 保健体育の授業
9/19 いきいき集会 朝のつめ点検
この日は5年生主催の 転入生歓迎会がありました。 その後、保健委員が全校児童のつめの点検をしました。 上級生の子が温かい声がけをしながら点検する姿は 心がほんわかします。 9/18 理科
その結果から分かることを友達に説明しました。「ここを見て、ぬれているから水が染み込んだということが分かります。」 一人ひとりが自分の考えにこだわりをもって臨んだ実験だったので、説明にも熱が入っていました。 9/18 外国語の授業
9/17 生活 さつまいもの観察
さつまいもの葉はどうなっているかな?ツルはどうなっているかな?いもは…?少し掘ってみると、20センチぐらいのさつまいもを見つけました。「ちょっと早かったね。」「もう少し待った方がいいね。」などと話し合いました。
9/17 体育の授業
9/13 図工の授業
9/10 算数 おおきさくらべ
いろいろな入れ物のかさを比べました。どうやったら比べることができるかな?様々な方法を試したり、みんなで話し合ったりしました。
9/12 食に関する授業・給食試食会
「きゅうしょくは、だれがつくっているのかな?」をテーマに、栄養教諭の方のお話を聞きました。食材をかき混ぜるときに使う大きな調理器具を見て、子どもたちはびっくり。緊張しながら実際に持って、かき混ぜることもしました。授業の終わり頃、公務手さんが給食を運んでくると、子どもたちから「ありがとう」の言葉が。
この日の給食は、保護者の方と一緒に楽しく食べました。
9/10 クラブ活動2
今年度は、新しく裁縫クラブ、おりがみクラブができました。どんな作品ができるか楽しみです。
|
|
|||||||||||||