京都駅散策を行いました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 京都駅ビルの一番上まで行き、いろいろな場所で写真を撮って楽しみました。 これから旅館に戻って、待ちに待った食事です。 銀閣寺を訪問しました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 駐車場に着いた時は雨が少し激しくなり、心配されましたが、少し歩いたら雨もあがり、無事に見学ができました。金閣寺も銀閣寺も丘になっているので、6年生のみんなは、かなり歩き疲れた様子です。 これから今日の宿泊場所である旅館に行きますので、休憩したいと思います。 金閣寺を楽しみました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスの中で鹿苑寺金閣は、足利義満が建立したことや三層構造になっていることが調べ学習の発表として話されました。実際に見てみるとやはり,金色の建物がその存在を主張していました。 これまで耐えてきていた空も、ここへ来て雨を降らし始めました。次の銀閣寺で今日の観光は終わりです。あと少し頑張ります。 二条城を見学しました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここで、敷島小の6年生とは、別計画ということで別れました。 バスの中で小渡小が二条城の各部屋について事前学習してきたことを発表したのですが、見学した中身は、その通りの内容でした。ウグイス張の廊下を鳴らして歩きながら、各部屋の芸術的な絵を楽しみました。 この後は、金閣寺に向かいます。 昼食と買い物をしました![]() ![]() ![]() ![]() この後は、二条城へ向かいます。 清水寺を回りました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校を朝7時に出発し、最初の観光地である清水寺に到着しました。 写真撮影をして、清水の舞台、音羽の滝を見てまわりました。 この後は、昼食です。 芸術鑑賞会![]() ![]() ![]() ![]() 今年度は、劇団うりんこの「かえるのそらとぶけんきゅうじょ」という劇を、足助の飯盛座で鑑賞しました。旭、足助、稲武地区の小学生が午前、午後の部に分かれて集まって見ました。とても楽しい劇で、子どもたちは大きな声で笑っていました。劇を鑑賞する機会はめったにないので、とても良い機会になりました。 |