4月16日(火)2年生 音楽科の授業の様子
ロンドンばしの歌詞を読み、ストーリーを思い浮かべて、楽しく歌っています。
教科書には1番の歌詞しかのっていませんが、教科担任が用意した学習プリントには、なんと9番までありました。「どろぼう」が出てくる場面では、思わずくすくすとみんな笑ってしまいます。 最後の9番目の歌詞は、英語でばっちり歌い上げました。ALTの先生に今度聞いてもらいたいですね。 4月16日(火)5・6・7・8組 授業の様子
元気タイム後の3校時の様子です。休み時間と授業との区別をしっかりつけて、どの学級でも算数や国語の学習に前向きに取り組んでいました。
「自分で解けるよ」と、教科書の問題文をしっかり読んで、「10倍になると0が一つ増えるから・・・。100倍だと0が2つ増えるぞ」と、学んだことをもとにしっかり問題を解く姿も見られました。 4月16日(火)1年生 算数科の授業の様子
いろいろなものの数の数え方について学習しています。
まずは、教科書のさし絵からの見つけ学習です。 「わたしは、〇〇を見つけました。」 「話し方が上手ですね。しっかり、わたしは〜と言っています。」担任は、子どもたちのよさをうれしそうに、学級へ広めます。 続く子どもたちも、「わたしは〜」「ぼくは〜」と、しっかり友達のよさを生かし、最後まではっきりと話すことができていました。 がんばっていますね、1年生! 4月13日(土)駒場っ子、1週間がんばりました!
今週は土曜日まである長い1週間でした。それでも、一日一日、元気いっぱいに取り組む姿があちこちで見られました。がんばりやの駒場っ子です。一方で、疲れもたまってきています。明日、あさってのお休みでしっかり体と心を休めて、また来週火曜日に元気に登校してきてくださいね。待っています。
けいびたいちょうのモコも、駒場っ子のがんばりをたのもしく、見守ってくれていました。(モコを見守る心やさしい駒場っ子もたくさんいます) けいびたいちょうモコ: 「来週(らいしゅう)は、あつい日(ひ)がつづきそうだぴょん。朝(あさ)と日中(にっちゅう)で気温(きおん)の差(さ)も大(おお)きいかも。ふくそうに気(き)をつけるとよさそうだぴょん。こまめに水分(すいぶん)がとれるように、水筒(すいとう)ももってこようね、ぴょん」 「火曜日(かようび)に元気(げんき)に登校(とうこう)してくるみんなをまっているぴょん」 4月13日(土)今年度最初の授業参観への参観ありがとうございました7
6年生です。算数科の授業でした。前時で学んだ線対称の図形のとくちょうをふまえて、今日は点対称の図形のとくちょうを見つけていきます。図形をくるっと回転させる担任の手元を真剣に見つめ、気づきを整理します。
4月13日(土)今年度最初の授業参観への参観ありがとうございました6
5年生です。道徳科の授業でした。資料「あいさつの心」から、自分の感じたこと、考えたことを伝え合います。周りのみんなの考え方にふれながら、あらためて「自分はどうなんだろう」と、自分を見つめ、自分を知ることができる時間です。
4月13日(土)今年度最初の授業参観への参観ありがとうございました5
4年生です。社会科の授業でした。学習用タブレット内のアプリを活用して、県名クイズに自分のペースで取り組みます。間違えても、そこから学び直しができます。そして、その都道府県のとくちょうを知ることもできます。
4月13日(土)今年度最初の授業参観への参観ありがとうございました4
3年生です。社会科の授業でした。地図記号の学習を生かして、自分たちで駒場のまちの地図をつくります。
4月13日(土)今年度最初の授業参観への参観ありがとうございました3
2年生です。算数科の授業でした。はりきっています。
4月13日(土)今年度最初の授業参観への参観ありがとうございました2
5・6・7・8組です。みんなでクイズをしました。
子どもたち、先生たちの元気いっぱいの笑顔、見守る保護者のあたたかい笑顔に包まれました。 4月13日(土)今年度最初の授業参観への参観ありがとうございました1
今年度最初の授業参観。多くの保護者の方にご来校いただき、子どもたちの「令和6年度がんばるぞ」という思いのつまった姿を参観いただけたことをうれしく思います。ありがとうございました。
ぜひ、今日の様子をご家庭でも「自分の考えを発表できていたね」「先生の話をしっかり聞けていたね」「問題をがんばって解いていたね」「元気のよいあいさつができていたね」「書くときの姿勢が、背筋ぴんで、かっこよかったね」など、それぞれの前向きな姿としてたくさんほめてあげてください。 また、参観くださっている保護者の方が、できるだけ私語を慎み、子どもと担任がつむぐ授業をしっかり見ていただけていたこと、大変ありがたかったです。すてきな保護者のみなさんだなと、また一つ、この駒場小、この地区で教育活動に携われることに幸せを感じました。だからこそ、日常生活の子どもたち、ともにある教職員の「すてき」を、これからも発信していきたいとやる気がみなぎりました。本ホームページをこれからもよろしくお願いします。 ここからは、授業参観の様子です。4月末ごろからは、個人情報保護の確認も終わりますので、「すてきな表情」をもっとしっかりお伝えできますが、それまでは、後ろ向きが多い写真をお許しください。 まずは、元気いっぱい1年生です。わずか1週間のうちに、さまざまなことを吸収し、一つ一つの「はじめて」を楽しみながらきらきら笑顔で取り組んでいます。 4月12日(金)こんなあいさつが響き合う学校に
ある教室の入り口に、こんな掲示物がありました。こんな気持ちで、姿で、相手に届けるあいさつが響き合う学校は、本当にすてきだと思います。
いつでも、どこでも、だれにでも、なんどでも きっと自分発信のあいさつは、めぐりめぐって、自分にも返ってくる「幸せの連鎖(つながり)」になっていくのではないでしょうか。だからこそ、まずは「自分から」ですね。 明日も、気持ちのよいあいさつを響かせ合いましょう。 4月12日(金)1年生 音楽科の授業の様子
元気いっぱいの歌声が聞こえてきました。その声にひかれて、教室をのぞくと、校歌の1番と2番の練習中でした。
入学式では、2年生から6年生までがすてきな歌声をひびかせていた校歌。その姿があるからこそ、1年生も元気よく、すてきな表情で校歌を歌っています。 「校長先生にも聞いてもらおう」 そんな担任のうれしい投げかけで、授業の終わりに歌声をひろうしてもらえました。(役得です)今度は、私もしっかり校歌を覚えて、1年生のみんなと一緒に歌いたいと思います。 1年生のみなさん、すてきな校歌のプレゼント、ありがとう! そして、授業の終わりには、ぴっとよい姿勢でしっかりあいさつができていて、たのもしく感じました。明日の授業参観では、そんな「たくさんのすてき」があふれた姿をお家の方にも見ていただけますね。 4月12日(金)1年生 おいしい給食「はい、おかわり!」
本当においしそうに給食を食べています。その姿を見るだけで、幸せな気持ちになります。
今日の献立は、みんなだいすき「焼きそば」です。1年生も、しっかり「おかわり」をしていました。 給食センターの方が、子どもたちの成長を考えて、毎食工夫して準備してくださる給食。これからも、おいしくいただきましょう。 4月12日(金)5年生 国語科の授業の様子
「おにぎり石の伝説」の学習です。自分たちで学習計画を考えていました。
「人物の心情の変化を想像して音読で伝えるためには、どんなことを考えていったらよいのかな」 「人物の気持ちを考えることが大切だと思う」 「どんなできごとがあったのかを整理してみる」 「せりふに気を付ける」 「印象に残った場面を考えてみる」 「工夫して読む」 「どんな工夫があるのかな」 子どもたちは、学級の仲間の考えにつなげながら、自分の考えをどんどん発表していきます。そして、ここぞというとき、担任の先生が全体にもう一度、しっかり考えさせたいところを問いとして投げかけます。 そうして、単元を見通すこの学級らしい学習計画が出来上がりました。これから、この計画をもとに、読みを深め、音読につなげていく学びが楽しみです。 4月12日(金)5年生 図画工作科の授業の様子
自分の似顔絵に挑戦しています。いつも見ている顔も、あらためてじっくり見ると、「なんて自分の顔はすてきなんだ」と、きっと発見があるでしょうね。今日は、事前に撮影した写真を見ながら、そんな自分の顔をスケッチしていきます。
教科担任はもちろんのこと、担任も一緒に、それぞれの進み具合に合わせて、アドバイスをしていました。 4月12日(金)5年生 算数科の授業の様子
小数点の移動の規則性を例題をもとに、みんなで考えています。そして、見つけたことを算数ことばを上手に使って、まとめていきます。ノートのまとめ方も、あとで自分で見返すときに、よく分かるように工夫されています。さすが5年生!
4月12日(金)3年生 理科の学習の様子
まずは、教科書のさし絵から春探しです。子どもたちは春の草花を本当によく知っていて感心しました。気づけば黒板は、みんなの「見つけた春」でいっぱいになっていました。そして、この後、実際に外に出て、春探しのはじまりです。「たくさん見つけるぞ」と、意気込みいっぱいの3年生です。
こちらの教室では、すでに前時に春探しを行い、自分の学習用タブレットに記録した写真をもとに、スケッチを始めています。想像で書くのではなく、実物(写真)をじっくり見ながら(かんさつ)、植物のとくちょうをつかんでいきます。スケッチをしながら、どんなことに気づいたのか、みんなで出し合って考えるときが楽しみですね。 4月12日(金)2年生 音楽科の授業の様子
日本語、英語、中国語、韓国語のあいさつのことばが入った歌の学習です。まずは、CDを聞いてどんな曲なのかを楽しく聞きます。聞いているうちに、楽しく体がリズムを取り始めます。そして、口ずさんでいた声がどんどん大きくなっていきます。教科担任の表情豊かな姿も、子どもたちの「楽しい!」を引き出していますね。
「おはよう」「ありがとう」「さようなら」 どの国にも、すてきなあいさつの言葉があることが分かり、「思いは世界につながる」ことを感じられる時間でした。 4月12日(金)2年生 国語科の授業の様子
新出漢字の学習に取り組んでいます。筆順をみんなで確認すると、さっそくドリルに取り組みます。一画一画、とめ・はね・はらいなどにも気を付けて、ていねいに書こうと真剣に、集中して取り組んでいました。
きれいな字は、姿勢も大切です。そのことも意識しながら練習している子もいて、すてきだと感じます。 「先生、できました!」 「おっ、上手に書けましたね」「ていねいに書けましたね」 そんなすてきな声が教室に響いていました。 |
|