脱穀をしました
10月4日、地域の方に教えてもらいながら、5年生の児童が乾燥させた稲の穂先からもみを分離させる脱穀を行いました。昔の道具を貸していただき、足踏み脱穀機で、回転する方向が反対にならないように足でこぎ、束になっている稲を入れていきました。脱穀したあとはもみすり、精米を行いました。田植えから稲刈り、脱穀等の作業を経て、子どもたちは米の大切さを知り、無駄にしたくないという思いを高めました。
地域講師の皆様には、脱穀、もみすり、精米の体験ができるように準備、指導していただき、大変お世話になりました。ありがとうございました。 授業の様子
10月3日の授業の様子です。
3・4年生は複式学級ですが、算数はそれぞれの学年で行っています。今日の算数は、3年生はコンパスを使って、円をかく練習をしていました。「穴が外れた!」「うまくかけた!」と一生懸命にかいていました。4年生はみんなでどうやったら簡単に計算ができるのかを考えていました。姿勢週間もあり、みんなびしっと授業に臨んでいました。さすが4年生です。また、やまゆりさんでは、修学旅行に向けて、いろいろな建物を学習用タブレットで調べていました。 しゃきっと姿勢週間
9月30日から「しゃきっと姿勢強調週間」を行っています。一人一人姿勢の目標を決め、朝の会で姿勢の体操をしています。また、授業中には先生が回り、姿勢が良かった子のカードに印を打ちます。また、お家にカードを持って帰り、お家の人と姿勢の体操もしています。姿勢が良かった子の写真とどこがよかったのかを、養護教諭が保健掲示板に張り出しもしています。
みんな「しゃきっ!」とした姿勢を心がけてがんばっています。 |
|