3年 体育 片チーム側攻撃式ドッジボール![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 外国語![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9組 英語の学習頑張っていますー5年英語ー
5年の英語の学習では
自己紹介の練習をしています。 ワークシートに伝えたいことを英語で書いて 自己紹介をするのに必要なセンテンスを友達と練習。 最後にALTに聞いてもらいました。 上手く伝わるかどきどきしながら自己紹介をしていましたが ALTに'very good!'と 褒めてもらえて、とても嬉しそうにしていました。 自信を持てて、さらに英語が好きになったようです。 ![]() ![]() 7・8・9組 サークル活動が始まりました
今年度のサークル活動がスタート
今回は顔合わせ会で どんな活動を行なっていくのかや 全体の代表や各学年の代表を決めることが主な活動でしたが 地域発見サークルのように どんなことをしていくのか、 実際に活動の一部を体験してみるところもありました。 写真は、 子ども達が地域発見サークルのチャレランという活動を体験している様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9組 A LTと楽しく英会話
7ー1・2組の外国語活動の様子です。
今回が初めてなのでどんな先生なのかな? と、みんなどきどき でも、ALTとの活動が始まると 先生の明るさや元気さで 子ども達ものりのりに。 色探しの活動では 自分の持ち物や教室にあるものを一生懸命探し回り 元気いっぱいに活動することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 道徳 自分を守る力2
様々な事件や事故から自分の身を守るためには、どんな力が必要かをグループで話し合いながら考えました
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 道徳 自分を守る力1
様々な事件や事故から自分の身を守るためには、どんな力が必要かをグループで話し合いながら考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年理科 たねまき
ひまわりとホウセンカの種の特徴を捉えて、スケッチしました。
種の小ささに驚いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年理科 たねまき
ひまわりとホウセンカの種の特徴を捉えて、スケッチしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年理科 こん虫の育ち方
自分の考えを他の子に伝えて、自分の考えに追加したり、修正したりします。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年図工 動いて楽しいワリピンワールド
構想を練ってから、作成を始めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年図工 動いて楽しいワリピンワールド
構想を練ってから、作成を始めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年図工 動いて楽しいワリピンワールド
構想を練ってから、作成に入りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9組 縦割り活動楽しかったよ
今年度初めての縦割り活動が行われ
特別支援学級の子ども達も それぞれのグループに分かれて 活動に参加しました。 リーダーとなった6年生が準備してくれた遊びを 1年生から6年生までが一緒になって行いました。 最初はぎこちなさそうにしていた子ども達も 遊びを通して関わることで、次第に打ち解けていき 笑顔が広がっていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9組 カレンダー作り楽しいよー生活単元ー
8組の生活単元の学習で毎月カレンダー作りに取り組んでいます。
季節に合わせた風物詩を 折り紙をはじめ、さまざまな材料を使って製作し カレンダーを飾り付けています。 5月はあやめを折り紙で製作 葉の間にはこの時期に見られる生き物を画用紙で作って こっそりかくれんぼさせました。 みんな夢中になって製作し、とても素敵な5月のカレンダーが完成しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語 自然のかくし絵![]() ![]() ![]() ![]() 22.23号
4月から一度もスマイル学習を忘れることなく、こつこつと学習に取り組むことができています。
![]() ![]() ![]() ![]() 19.20.21号
4月から一度もスマイル学習を忘れることなく、こつこつと学習に取り組むことができています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 16.17.18号
4月から一度もスマイル学習を忘れることなく、こつこつと学習に取り組むことができています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 13.14.15号
4月から一度もスマイル学習を忘れることなく、こつこつと学習に取り組むことができています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|