11月に入り、過ごしやすい環境の中で児童は落ち着いて学習を進めています。豊田市立伊保小学校は、11月30日(土)に創立150周年記念式典を行います。

むしのふしぎを はっぴょうしたよ(1年生)

 1年生の生活科では、校庭にいるバッタをつかまえて観察をして、グループで見つけたことをまとめました。

10/1は、まとめたことを、グループごとに発表しました。
画像1
画像2
画像3

秋を見つけに行ったよ(2年生)

 10/1、2年生の生活科では、「秋見つけ」に伊保小学校のふれあいの森に行きました。大きな葉っぱを見つけたり、バッタをみつけたり、まるまるとしたドングリを見つけたりしていました。

 児童は「秋見つけビンゴカード」を持っており、見つけたものにしるしをつけていました。
画像1
画像2
画像3

体育フェスタの準備会を行ったよ(5・6年生)

 10/19の伊保っ子体育フェスタに向けて、5・6年生児童は7つの実行委員会に分かれて準備を進めました。運動場に目印のペグを打ったり、得点板を作ったり、応援グッズを作ったりしました。
画像1
画像2
画像3

横書きのノートの取り方を勉強したよ(4年生)

 10/1の4年生の書写では、横書きノートの取り方を学習しました。

 最初の1マスをあけたり、四角やわくで囲んだり、見出しをつけたりすると見やすいノートになることを学びました。さっそくお手本を見ながら、書いてみました。
画像1
画像2
画像3

リースづくりの じゅんびをしたよ(1年生)

 1年生は春にアサガオの種をまき、毎朝水をあげて育ててきました。季節が終わり、枯れてしまったアサガオのつるを、丁寧にとりました。このつるは、生活科の時間に、リースにします。
画像1
画像2
画像3

おいでん踊りを教わったよ(5・6年生)2

 ここまでの練習の成果を見ていただくと、講師のみなさんが5・6年生の踊りをほめてくださいました。

 さらに、姿勢の保ち方、手や足の動かし方、手の広げ方と角度など、細かく教えていただきました。最後に、通して全員で踊りました。講師のみなさんは、「大切なのは、笑顔。楽しい!という気持ちを踊りに表現するといいよ」と、教えてくださいました。
画像1
画像2
画像3

おいでん踊りを教わったよ(5・6年生)1

 伊保小学校では10/19午前に体育的行事「伊保っ子体育フェスタ」を行います。フェスタの最後に、全校児童および保護者が一体となって、「おいでん踊り」を踊ります。

 10/1に、豊田大谷高校ダンス部OGのみなさんを講師にお迎えして、おいでん踊りのこつを教わりました。
画像1
画像2
画像3

スーパーマーケットに見学に行ったよ(3年生)2

 スーパーマーケットでは、店員さんが丁寧に説明をしてくださいました。また、普段は見られないようなバックヤードも案内してくださいました。児童は店員さんに質問をたくさんして、メモをとっていました。

 たくさん教えてくださったスーパーマーケットの店員のみなさん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

スーパーマーケットに見学に行ったよ(3年生)1

 3年生の社会科では、「店であhたらく人」について学習しています。スーパーマーケットでの見学を見据えて、お店の方への質問を考えたり、おうちの人にインタビューをして事前準備を進めてきました。

 9/25、児童は地域のバスに乗って、地域のスーパーマーケットに見学に出かけました。
画像1
画像2

今月のめあてを伝えたよ

伊保小学校では、毎月、委員会が生活目標や保健の目標や給食の目標を決めています。

10/1の朝の会で、生活委員、保健委員、給食委員児童が、各クラスをまわり、今月の目標を伝えていました。

画像1
画像2
画像3

PTA環境整備ボランティア活動がありました8

 蒸し暑い中でしたが、100人の力はすごく、運動場や学校の畑がとてもきれいになりました。10/19の伊保っこ体育フェスタに向けて、とてもきれいな環境で、児童が練習に励むことができます。

 企画してくださったPTA役員のみなさん、ご参加くださった保護者・児童・地域のみなさん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

PTA環境整備ボランティア活動がありました7

 約1時間半の環境整備が終わると、みんなお楽しみのかき氷タイムとなりました。PTA役員さんが、かき氷機と氷を用意してくださり、大人も子どもも、楽しく食べました。
画像1
画像2
画像3

PTA環境整備ボランティア活動がありました6

 刈り取った草は、コンテナの中に入れました。
画像1
画像2
画像3

PTA環境整備ボランティア活動がありました5

 大人も子どもも、みんなで力を合わせて頑張りました。
画像1
画像2
画像3

PTA環境整備ボランティア活動がありました4

 校舎の裏にある学校の畑も、きれいにしました。抜いた野菜の株などを、運び出しました。
画像1
画像2
画像3

PTA環境整備ボランティア活動がありました3

 草刈り機を持ってきてくださった方は、運動場の隅の伸びた草を刈ってくださいました。
画像1
画像2
画像3

PTA環境整備ボランティア活動がありました2

 運動場は春に土の入れ替えをしていただき、きれいになったのですが、芝状の草がたくさん生えてしまい、それを丁寧に取り除きました。

 親子、友だち同士、ご近所同士など、和気あいあいとした雰囲気で、草取りをしました。
画像1
画像2
画像3

PTA環境整備ボランティア活動がありました1

 9/28に、PTA環境整備ボランティア活動がありました。児童と保護者あわせて100名以上が参加してくださいました。開会式が終わると、さっそく広がって草取りに入りました。
画像1
画像2
画像3

右はらい、左はらいに気を付けて書いたよ(3年生)

 3年生の書写では、右はらいと左はらいを学習しています。

 9/27の授業では、練習した右はらいと左はらいを使って、「木」を書きました。少しずつ「入り」「止め」や「はらい」がうまくなってきています。
画像1
画像2
画像3

いじめ防止講演会を行いました

 9/26に講師をお迎えして、いじめ防止講演会「いじめSTOPは自分たちの手で」を行いました。対象は5・6年生と、全学年の希望する保護者です。

 講演会の中で、「いじめた側はいじめたことを小さな出来事として記憶しているが、いじめられた側は、いじめられた一つ一つの出来事をすべて足し算して、とても大きく、そして立ち上がることができほどの嫌な記憶としてずっと残っていく」というお話がありました。また、「いじめはみんなの問題としてとらえ、『自分たちでいじめSTOP4か条』を実行していくことが大切」と、教えていただきました。

 講演が終わり、6年生代表児童が「いじめられた側はそこで時が止まってしまい、外に出られなくなってしまうほど、ひどいことなんだと、改めて知りました。いじめがないようにします」と、力強く言っていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31