浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

7/4 キャンプの話し合い 5年生

 5年生の学活です。キャンプファイヤーの出し物について話し合っていました。内容を分担について話し合い、決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 夏となかよし

 1年生の生活科の学習です。空容器を利用した水鉄砲で遊びました。一昨年の運動会で使用した怪獣の的を利用して、的当てをしていました。楽しそうに水遊びをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 空気と水 4年生

 4年生の理科の授業です。豆腐の容器の中には、どうして水が入っているのかということについて話し合っていました。「味のことではなくて、今まで勉強した空気と水の性質のことで考えてみて。」という教師の言葉に、次々に手を挙げ、友達の意見に付け足しをしながら話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 手洗い 6年生

 6年生の家庭科の授業です。たらいと洗剤で、タオルやティーシャツを手洗いしました。洗濯板もありました。「初めて手洗いした。」「思ったより、汚れがよく落ちた。」と言っていました。ハンガーにかけて外に干しにいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 暑すぎました

 今日はとても暑くなることが予想されたため、いつも以上に熱中症に警戒していました。朝の予想よりもWBGTが高くなり、4年生の校外学習を中止しました。また、休み時間に外で遊ぶこともできませんでした。子どもたちは休み時間に、写真のように、図書館やワークスペースで遊びました。
 今週は暑い日が続きます。学校でも引き続き気をつけていきますが、お家でも睡眠をしっかりとるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 動かして 3年生

 3年生の図工の授業です。くるくる回して場面が変わる工作を作り、その作品を発表するために、学習用タブレットで撮影をしていました。写真を何度も撮っているので尋ねたら、作品を動かしながら何度も撮影することで、コマ送りのようにして、発表をするのだそうです。回すことで場面が変わる作品だからこその発表の方法を工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 学習課題 5年生

 5年生の社会科の授業です。米の産地を比べた資料や写真を見て、気づいたことや疑問に思ったことについて出し合う中で、これから何について調べていくかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/3 ちがいはいくつ 1年生

 1年生の算数の授業です。文章題を読んで、物の数を丸や三角で表しました。そして、一つずつを線でつなぐことで、違いがいくつかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/2 小数 4年生

 4年生の算数の授業です。百分の一を小数で表す方法を学びました。一リットルの十分の一は0.1リットルであることから、そのまた十分の一をどう表すかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/2 個別学習 おひにこ

 おひさま組・にこにこ組・ひだまり組の個別学習の様子です。それぞれの学習内容、学習課題に向けて個別に学習をしています。教員は順番に回りながら支援をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/2 カッターナイフ 2年生

 2年生の図工の授業です。作品づくりで初めてカッターナイフを使うので、使い方の基本を学びました。カッター板や定規、軍手を使って、安全にきれいに切れるよう練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/2 表とグラフ 3年生

 3年生の算数の授業です。好きな遊び調べをした結果をどうやったらわかりやすくまとめられるか、整理の仕方を考えました。「正」の字を使って数える方法を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 内角の和 5年生

 5年生の算数の授業です。三角形の内角の和が180度であることを使って、四角形の内角の和が何度になるかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 研修

 教員の研修の様子です。パルクとよたから講師の先生に来ていただき、子どもたちが抱える問題に対して、専門機関とどのように連携するか、スクールソーシャルワーカーがどのような活動をしているのか等について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/1 浄水場の見学 4年生 その2

 見学の後には、質問もさせていただきました。また、働いている方のお仕事の様子も見学させていただきました。
 百聞は一見にしかず。矢作川の水が水道水になる間の過程を見せていただくことで、子どもたちの頭と心にしっかり刻まれる学習となりました。
 浄水場の職員の皆様、お忙しいところご対応いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 浄水場の見学 4年生

 4年生が社会科の学習で、愛知県豊田浄水場に見学に出かけました。学校の近くにある施設ですが、中に入ったことはないので、興味津々。
 水がきれいになっていく過程をDVDで見せていただいた後は、職員の方の案内で、実際の様子を見学させていただきました。子どもたちは、たくさん水があることに驚いたり、水がきれいになっていく様子を実際に目で確かめたり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 週末にしたこと 6年生

 6年生の外国語の授業です。週末にしたことを尋ねる言い方を学びました。会話に使える動詞をカードにして、発音を聞いてカードを取るゲームもしていました。その後、「朝食は何を食べたの」と聞いて答える会話をペアで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 ことばは魔法 1年生

 1年生の道徳の授業です。言葉について考えていました。人に言われて嫌な言葉やうれしかった言葉について、どんな言葉か、言われたときにどんな気持ちになったかを話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/1 泳ぎ方 3年生

 3年生の体育の授業です。雨でプールに入れなかったので、動画を見て学びました。けのびの仕方やカエル足の仕方を、メモを取りながら真剣に見ていました。次にプールに入るときに生きてくると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/1 租税教室 6年生

 6年生の社会科の学習です。豊田市の資産税課の方をお招きし、税金についての授業です。身の回りの税金についてクイズを交えた話を聞いたり、税についてのDVDを見たりしました。子どもたちはよく反応し、質問も活発に行いました。
 資産税課の講師の方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31