10/3 ライバルは宝物(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() クラス同士で高め合う ライバルっていいですね。 コロナで歴史が途切れてしまった全校で熱唱する「全力校歌」を復活させたいと、3年生学級委員会が中心となり、プロジェクトが進んでいます。 給食後の時間に校内放送で校歌を流し、3年生の呼びかけにこたえるように各クラスで歌っています。まだ熱唱ではありませんが、その中でも2年2組と1組は競い合うかのように歌っています。 みんなが歌詞を迷わずに歌えるように、2組のリーダーがプロジェクターで歌詞を映す工夫をしていました。それを見て1組らしい工夫をします。翌日、2組はさらに合唱隊形のように並び方を工夫して歌っていました。友達との距離が近いと声を出す勇気も湧いてきます。 10月3日。いよいよ声も大きくなり、1組と2組の校歌が共鳴し、廊下を通して校舎に響くようになっていました。高め合えるライバル関係って宝物ですね。 10/3 風で飛んだ雑巾をさりげなく![]() ![]() 「落ちてるね」とつぶやいて拾おうとしたら、私よりも先に生徒が動いて雑巾を片付けました。行動力に感心しました。 10/3 3年生を気遣う一日(1・2年)
3年生の学習診断テストに合わせ、今日一日は1・2年も放課の合唱練習を中止しています。また、教室移動もいつも以上に静かでした。
そうした後輩の心遣いを知ったら、3年生もうれしいでしょうね。 【写真上】静かに移動する後輩 【写真下】放課中の緊張感(3年教室) ![]() ![]() ![]() ![]() 10/3 第2回学習診断テスト(3年)![]() ![]() ![]() ![]() 朝から学習一色です。テストにかける思いが伝わってきました。努力に見合う納得のいく結果だとうれしいです。 本番と同じように制服での試験。これも大切な練習です。
|
|