地域の方に支えられています
本校の環境は、地域の方に支えられています。
1枚目の写真は、校舎東側の陸上部が使用する草の部分です。今年、夏の環境美化活動が台風の影響で中止になりました。そのため、草が伸びてしまい、生徒が練習するのにとても不便でしたが、暑い中、草刈り機で草1本残らずきれいに刈っていただきました。 2枚目の写真は、まごころ学級の学級農園です。今年は雨が少なく、地面がとても固くなったとのこと。冬野菜を植えるために、耕運機を5回もかけて、土をふかふかにしてもらいました。 どちらも、「生徒たちのために」「生徒が活動しやすくなるように」という温かい思いから整えてくださっています。 地域の皆様に支えられ、生徒たちは気持ちよく学習や生活を送ることができます。本当にありがとうございます。 まごフェスに向けて カフェむすびいとのコラボ
2日(水)2年生の教室に、カフェむすびいの方をお招きしました。今回は、生徒が考えた「おむすび」について、特徴やおすすめポイント、改善したところなどを担当の方へプレゼンしました。
生徒たちが実際に作って食べてみた感想から、もっとおいしく、商品として作りやすく、食べやすくなるように工夫しているポイントを説明しました。 カフェむすびいさんからは、「たれの味はどうやって決めましたか」「おにぎりの握り方はどんな感じですか」など、商品化に向けて鋭い質問がかわされました。 今後、商品が決まり、値段設定がされていくとのこと。どのおにぎりが店頭に並ぶのか楽しみです。 2日(水)の授業風景です
2日(水)、1年生の理科の授業で研究授業が行われました。光の性質について学習する単元のこれまでの学びを応用した内容にチャレンジしていました。自分の全身の姿を鏡に映してみるために必要な鏡の大きさを予想を立てながら、実際にみんなで確かめていました。予想や事前に考えなければならないことをみんなで話し合い、確かめることを整理してから実験に取り組んでいました。各班で実際の姿見を使いながら実験を行いましたが、班で協力しないと結果が得られない内容でしたので、どの班も声を掛け合い、確認し合いながら一生懸命に確かめていました。各班のデータをタブレットの機能を活用して瞬時に共有して、結果からどのようなことが分かるかをまとめていました。次回は考察や結論をみんなで取り組む予定です。
10月1日(火)の授業風景です
1日(火)、1年生の国語の授業では、説明文の学習を行っていました。教材の文章を読み解き、グループで筆者の論立てを図に表していました。各グループでまとめた資料を黒板に掲示して、代表者がクラス全体に説明していました。細かな部分までよく読み解いてまとめているなと感心しました。2年生の体育の授業では、バスケットボールの学習を行っていました。シュートの仕方としてレイアップシュートの練習を行っていました。先生の説明やバスケ部の生徒のアドバイスを受けながら、ステップや姿勢に気をつけて練習をしていました。何度も挑戦しているうちに少しずつ様になってきて、上手にできると嬉しそうにしていました。3年生の家庭科の授業では、保育の学習を行っていました。前半は布絵本実習で活用するボタン付けについて、5分間で完了することに挑戦し、みんな集中して取り組んでいました。後半は絵本の読み聞かせの練習に取り組んでいました。
|