10月1日 国語 5年生
注文の多い料理店
2人の紳士について、どんな人物かを読み取っていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日 国語 5年生
漢字ドリルで復習をしました。
答え合わせをしているところでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日 国語 国際5年生
小さいひらがな
絵を見て答えます。 「えーと、なんて言うんだっけ?お化けみたいな川にいる・・これ」 答えは「かっぱ」でした。 他にも「ちゅうしゃき」「ていりゅうじょ」「りっきょう」など 絵を見ても知らない言葉なので、ヒントを出すのがたいへんでした。 ![]() ![]() 10月1日 理科 5年生 その2
外に駆けつけると、
「えー、校長先生、今やったばかり。上手に流れたのに!」 でも、もう一度やってくれました。 上手に流れていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日 理科 5年生 その1
流れる水のはたらき
今から外へ出て実験をします。 役割分担を決めます。 流路をつくる人、水を流す人、撮影する人・・・。 すぐに決まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日 算数 国際2年生
くり下がりが2回ある筆算
だんだん難しくなってきました。 でも順番に計算していけば大丈夫。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日 理科 6年生
水溶液の性質
今日は、5種類の水溶液について調べます。 石灰水、食塩水、アンモニア水、塩酸とあと何だったかな? 5つ言えたら座ります。 安全メガネを着用し、スタート。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日 図工 6年生
私の大切な風景
校内でお気に入りの場所へ行ってそれぞれスケッチしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日 音楽 3年生
「にじ」を歌っていました。
🎶きっと明日はいい天気〜 高音がとてもきれいに出ていました。 気持ちよく歌えるってすてきですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日 図工 1年生
お話の絵
ヤドカリが出てくるお話かな? みんなでヤドカリを描きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|