あたたかいあいさつの声が響き合う学校に!

9月24日(火)5・6・7・8組 体育科の授業の様子

 水泳学習の様子です。スイミングスクールのコーチと担任とが一緒になって子どもたちの泳ぎをサポートします。
 それぞれの目標に合わせて、時間いっぱいまで楽しみながら練習に取り組む姿がすてきでした。来年の水泳の時間をすでに楽しみにしている子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(火)4年生 体育科の授業の様子

 今年度のスイミングスクールでの水泳学習の最終日となりました。最終日の今日は、4年生、5・6・7・8組、6年生が水泳学習に取り組みます。
 こちらは4年生の様子です。それぞれのグループごとに、スイミングスクールのコーチの方からアドバイスを受けながら、自分の泳力を向上させる練習に一生懸命に取り組みました。
 あるグループのビート板を使った息継ぎ練習では、次第に頭が沈み込まないようにリズムをつかんで息継ぎができるようになっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(火)学校って たのしいね

 全校から集めた句が掲示されています。一人一人の、それぞれの学年の味が出ています。来月の授業参観の折にもぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(火)読み聞かせの様子

 今朝は、1年生、2年生、5年生の読み聞かせが行われました。先週までの暑さも和らぎ、子どもたちいわく、「秋がようやくやってきた」週の始まり。読書の秋にふさわしい時間を過ごすことができました。
 絵本の読み聞かせだけではなく、パネルシアター形式の読み聞かせを行うボランティアの方もみえました。子どもたちは、それぞれのお話の世界にひきこまれていました。
 読み聞かせボランティアのみなさん、いつも子どもたちにお話の世界への種まきをしてくださり、ありがとうございます。次回も楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(金)駒場小にラリーカーがやってきた5

 「ドライバーの方以外にもラリーに関わる多くの仕事があると知ることができ、とても勉強になりました。」
 授業を終えた6年生に感想を聞くと、そんな返事がすぐ返ってきました。自分のこれからのことを考えるきっかけのひとつにもなったようです。

 すてきな機会をいただけたことに感謝する一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(金)駒場小にラリーカーがやってきた4

 デモ走行後、ラリー特別授業を受けた6年生のみ、実際のラリーカーの中も見学させてもらうチャンスがありました。普段、家族と乗る車との違いに、子どもたちも興味深々です。
 ラリーカー、そして講師のプロドライバーの方と一緒に撮った記念写真は、特別な思い出になりましたね。
 しっかりサインをもらう6年生も大勢いました。いただいたうちわだけではなく、赤白帽子にもらったサインをうれしそうに眺める6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(金)駒場小にラリーカーがやってきた3

 続いて、全校でラリーカーのデモ走行を見学しました。
 最初は、エンジンを温めるためにゆっくりと走り出すラリーカー。次第に速度が上がり、エンジン音と駆け抜けるスピード感、舞い上がる砂ぼこりの迫力に圧倒されます。
 教員も2名、同乗させてもらいました。子どもたちの応援する声と歓声で、大盛り上がりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(金)駒場小にラリーカーがやってきた2

 授業後も、プロドライバーの方へ質問したいことがあふれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(金)駒場小にラリーカーがやってきた1

 今日は、駒場小に本物のラリーカーがやってきました。
 まずは、6年生がプロのラリードライバーである二人の講師の方から学ぶラリー特別授業です。
 ラリーのこと、プロのドライバーの仕事のこと、ラリーと持続可能な社会とのつながりのこと、交通安全のこと。
 限られた時間の中ですが、魅力的なお話をたくさん聞き、多くの興味の種をまいてくださる時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(木)5年生 楽楽駒キャン49

 代表者2名の野外学習の振り返りの言葉を聞きながら、きっと5年生一人一人も自分の心に刻まれた思い出を噛みしめたことでしょう。
 
 みんなで協力 楽楽駒キャン
 仲間との最高の思い出作り

 このスローガンにあるように、仲間のことを考えて行動したこの時間は、きっと自分自身の成長へとつながる経験となったに違いありません。そして、その中で紡がれた思い出は、きっと宝物ですね。
 野外学習で大変だったことも乗り越えて頑張り切った自分をぜひほめてください。そして、そんな成長につながる時間となったのも所員の方、先生方、一緒に過ごした仲間がいればこそ。そして、家族の支えがあったからです。感謝の気持ちを忘れずに、この経験を活かして、さらに磨き合っていく5年生の姿をみられるのを楽しみにしています。

 キャンプファイヤーの夜に誓った、努力、友情、協力。
 その心の火を5年生らしく燃やし続けていきましょう。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(木)5年生 楽楽駒キャン48

 ほぼ予定どおりに学校へ戻ってきた5年生。職員と保護者の方のあたたかい出迎えがありました。体育館には、後輩からのお帰りなさいメッセージも掲示され、帰ってきたなあと実感したことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(木)5年生 楽楽駒キャン47

 退所式では、自然の家の所長の方から、5年生の2日間の姿をたくさんほめていただきました。充実した時間を過ごすことができたのも職員の方たちのサポートがあればこそです。代表児童からは、お世話になった所員のみなさんへの感謝の言葉が伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(木)5年生 楽楽駒キャン46

 楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(木)5年生 楽楽駒キャン45

 短い時間でしたが、自然を満喫しました。夢中になってサワガニを探す5年生に、自然体験のよさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(木)5年生 楽楽駒キャン44

 その後、さえずり広場のすぐ横を流れる小川で生き物探しの始まりです。
 「見つけた!」と、サワガニを手に大喜びの5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(木)5年生 楽楽駒キャン43

 六所での最後のプログラムは、暑さと疲れ具合を考慮してプログラムをオリエンテーリングから所員の方の自然レクチャーと川辺の生き物散策に変更しました。
 所員の方からは、いくつもの植物などの実物を使った説明やクイズがあり、子どもたちはいろいろな自然の不思議に触れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(木)5年生 楽楽駒キャン42

 仲間と食べるから、またおいしさも格別ですね。
 「一日ぶりの米だあ〜」と、大喜びの5年生もいました。自然とおにぎりって合いますよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(木)5年生 楽楽駒キャン41

 六所での最後の食事です。おにぎり弁当をおいしそうにほおばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(木)5年生 楽楽駒キャン40

 この時間もまたすてきな思い出になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(木)5年生 楽楽駒キャン39

 最後はカラーペンで思い思いに絵を描いたり、文字を書き入れたりしていきます。
 キャンプファイヤー、星空と満月、六所の自然など、野外学習の楽しい思い出があふれるすてきな写真立てが完成していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/26 豊田市教育委員会学校訪問
4時間授業 一斉下校
9/27 避難訓練(地震)
5時間授業 一斉下校
9/30 オリンピアンによる走り方教室(3年)
6校時 委員会
10/1 授業参観
環境美化活動
10/2 3校時 なかよしウォークラリー
移動消費生活講座(5年)

学校だより

学年通信

保健だより

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

見守り隊 予定表

いじめ防止基本方針