9/24 お話 2年生
2年生の国語の授業です。メディアセンターでお話の本を借りていました。お話を書く学習の参考にしていきます。
9/24 3つの数 2年生
2年生の算数の授業です。3つの数が出てくる文章題を考えました。どのように考えたか、グループで交流した後、発表をしていました。
9/24 空気中に出ていく水 4年生
4年生の理科の授業です。水が空気中に出ていくのか、水を入れた入れ物を使って調べる実験の準備をしていました。蓋をする、しない場合で比較していきます。
9/24 お金の使い方 5年生
5年生の家庭科の授業です。明治安田生命保険相互会社の方々を講師にお招きし、契約、お金の使い方、持続可能な暮らしについてお話ししていただきました。子どもたちは、自分の生活から考えて、よく反応していました。明治安田の皆様、ありがとうございました。
9/24 曲想を感じて 6年生
6年生の音楽の授業です。短調と長調の違いを感じて表現する学習です。各々練習した後、曲想の違いについて話し合いました。
9/24 数え方 1年生
1年生の国語の授業です。「靴は1足」「本は1冊」などの数え方を学習したあとは、新しい漢字を習いました。
9/24 銭太鼓体験 3年生
3年生の音楽の授業です。地域に伝わる音楽の学習で、銭太鼓クラブの講師の方に来ていただき、体験させていただきました。一クラスずつ、3日に分けて教えていただきます。銭太鼓クラブ講師の皆様、ありがとうございます。
9/20 まごころ発見カード
友達の良いところを見つけて書く「まごころ発見カード」の取組をしています。まごころ委員会が、お昼の放送でカードを読み上げ、掲示もしています。今日は31枚もあったと教えてくれました。キャンプに行った5年生が、活動の中で見つけた友達の良いところや、してもらって嬉しかったことなどを書いていました。まごころが広がっていきます。
9/20 展示 1年生
1年生が図工で作った、粘土のご馳走です。お皿やお盆を使い、テーブルを使って展示してありました。ご馳走が美味しそうで、おままごと遊びもできそうです。生活科室やオープンスペースは、作品の展示場所としても活用しています。
9/20 振り返り 1年生
1年生の体育の振り返りです。マット運動の学習を終えて、気づいたことや、できるようになったことなどをプリントに記入していました。
9/20 修学旅行に向けて 6年生
来週の修学旅行に向けた、グループの話し合いの様子です。楽しそうにグループの目当てを決めていました。
9/20 鑑賞会 2年生
2年生の図工の授業です。「窓からこんにちは」の作品が完成したので、鑑賞会をしていました。互いの作品を見合って、良いところをメモしていました。
9/20 音のふしぎ 3年生
3年生の理科の授業です。音を出した時の震え方を調べるための実験の準備をしていました。
9/20 水のしみ込み方 4年生
4年生の理科の授業です。地面に水がどのようにしみ込むか、実験をするため、土を採取しているところです。
学校だよりの掲載について学校だより 9/19 買い物調べ 3年生
3年生の社会科の授業です。家で買い物調べをしてきたので、それを使って学習していました。なぜそのお店にしたのかという理由について、グループ内で話をしていました。
9/19 キャンプを題材に 5年生
5年生の国語の授業です。短歌についての基礎知識を学んだ後、自分でも作ってみようという活動です。キャンプの時に心に残ったことを思い出し、短歌にしようと考えていました。
9/19 鍵盤ハーモニカとリコーダー 3年生
3年生の音楽の授業です。鍵盤ハーモニカとリコーダーのそれぞれのパートを練習していました。
9/19 水産業 5年生
5年生の社会科の授業です。水産加工品についての資料を読み、気づいたことを発表していました。互いの顔を見やすいように机を動かしてから発表をしていました。
|