飯野川清掃と川遊びの会
昭和50年7月2日に、西広瀬小学校の高学年が企画した全校川掃除が本校の環境教育の原点です。今日は保護者ボランティアの皆さんと地域学校共働本部清水コーディネーターの応援があり、児童は安全に楽しく活動することができました。空き缶や陶器の破片を多く回収することができました。金属の棒も数本ありました。保護者ボランティアさんが分別してくださいましたので、今後処分します。ご協力ありがとうございました。
【校長日記】 2024-07-04 13:19 up!
6年生授業研究会
6年生が社会科の授業研究会を行っています。飛鳥時代に生きた聖徳太子が様々な政策を進めたことを、児童が発表しました。その発表を統合して、聖徳太子が願った国のあり方を、子どもたちは考えています。グループによる話し合いにより、どのような考えに至るのか、この後の発表が楽しみです。
【校長日記】 2024-07-03 13:58 up!
遊具の撤去工事
本日より運動場の工事が始まりました。今日は木製遊具の撤去工事です。古い木製遊具の撤去から始まり、古い鉄製遊具の撤去、新遊具の設置と工事は続き、9月初旬までに完成する見込みです。工事区画に柵を設置していますので、来校の際は気を付けてください。
【校長日記】 2024-07-02 09:11 up!
全校朝の会
7月がスタートしました。全校朝の会では、全校合唱、保健委員会によるバースデーカードプレゼントを行いました。そして校長が、夏休みまでの3週間をどのように過ごすか、児童に話しました。体育館は蒸し暑く、座って話を聞いているだけでも汗が滲むような空気の中、涼しい顔で落ち着いて参加している児童がいましたので、この姿を目指しましょう、と話を締めくくりました。
【校長日記】 2024-07-01 09:56 up!
愛の一声運動
民生児童委員さんによる、登校の挨拶運動「愛の一声運動」です。本校北門で児童の登校時に、「おはようございます」と声をかけながら登校の様子を見守ってくださいました。コロナ禍で、すっかり挨拶の声が小さくなっています。クラスや全校合唱の声量は戻ってきましたので、もう一息です。
【校長日記】 2024-07-01 09:07 up!
1年生食の指導
栄養教諭に依頼して、1年生の児童と保護者に向けた食の指導を実施しています。4時間目は教室にて、「3つのグループの食べ物をバランスよく食べる」ために、必要な知識を学んでいます。4時間目の講義が終わると家庭科室に移動して、親子で会食をします。保護者にとっては給食の試食会を兼ねた行事です。1年生の児童は食事の好き嫌いが少なく、工夫して食べようとしていることが授業の発言で分かりました。今後も益々、望ましい食生活を実践して健康に過ごせるようにしましょう。
【校長日記】 2024-06-28 11:57 up!
休み時間の運動場
2時間目が終わると、運動場に出て多くの児童が遊んでいます。熱さ指数を確認しながら児童の様子を見て回っているところです。運動制限するほど数値は上がっていませんが、暑さの耐性には個人差があるので、無理をしないように声をかけています。
鉄製遊具で楽しそうに遊んでいる児童が多くいますが、夏休み期間中に、新しい遊具に変わります。木製遊具の撤去が来週から始まり、7月末から古い鉄製遊具の撤去、新しい鉄製遊具の設置作業と続きます。運動場に工事の柵が取り付けられます。保護者や地域の皆様には来校時に不自由をおかけしますが、ご理解ください。
【校長日記】 2024-06-27 14:00 up!
4年生社会科出前授業
豊田市上下水道局職員2名に来校していただき4年生の出前授業を実施しました。実験により、ティッシュをトイレで使用したら水では分解されずに水道管が詰まる、油を下水に流さ無いように処理する方法を知りました。汚れた水をきれいする為に、薬や微生物の力を利用していることを知り、最後の感想に述べるほど印象に残ったようです。
【校長日記】 2024-06-27 13:46 up!
4年生飯野川の研究
4年生は総合的な学習の時間クスノキタイムで飯野川の研究をしています。5月25日の自然にふれあう会では保護者と一緒に飯野川の水性生物調査と清掃を行いました。今日は、卒業生で共働本部コーディネーターの清水有樹さんに、4年生が伺いたいことがあり、講師として来校していただきました。清水さんは、高学年の頃の飯野川の写真を提示し、当時の環境や小学生の活動を説明してくださいました。今日のお話をきっかけに、4年生の活動は、より広がり、深まるでしょう。
【校長日記】 2024-06-25 12:10 up!
学校環境衛生検査
児童にとって健康的で快適な学習環境であるために、定期的に検査を行なっています。今日は学校薬剤師の深津さんに測定していただいています。空気換気と照度を6年生教室と理科室で測定しています。雨が上がり蒸し暑くなってきましたので、窓を開けて扇風機で空気を積極的に入れ替えています。子どもたちの学習環境として良好な数値が出るといいです。
【校長日記】 2024-06-24 09:33 up!
学校に到着しました
予定よりも早く到着しました。帰りのバスでは熟睡している児童もいました。曇り空で快適に散策できましたが、疲れている児童もいます。予定より若干早いですが、一声下校を行います。
環境学習に力を入れています西広瀬小学校の児童が、今回の行事により、一層、視野が広まったことと思います。保護者の皆様。自然に学ぶ会に向けて、お弁当をはじめ準備等のご協力ありがとうございました。
【校長日記】 2024-06-20 15:35 up!
学校に向けて出発
時間通り集合し、アクア・トトぎふを出発しました。帰りは中央道、東海環状を通って帰ります。
【校長日記】 2024-06-20 14:11 up!
木曽三川公園散策
国営公園を縦割り班で散策しています。再集合の時刻まで1時間、班で決めた順路で回ります。
【校長日記】 2024-06-20 13:57 up!
昼食の時間
水族館を出て、班で決めた昼食場所に向かいました。多くの班は芝生広場を選んだようです。天気は曇りで、暑さはそれ程感じません。お弁当をいただきます。
【校長日記】 2024-06-20 13:13 up!
学習会「川の環境問題」
アクア・トトぎふ職員さんによる講義の時間です。川の汚れと外来種に関してお話してくださいました。家庭排水の話は、自然に学ぶ会での6年生の実験につながる内容でした。コーヒーや天ぷら油を川に流したら、生物が棲めるようになるには何リットルの水で薄める必要があるかをデータを使って解説してくださいました。
【校長日記】 2024-06-20 12:32 up!
クラゲコーナー・ふれあい水槽
クラゲの幻想的な水槽に子どもたちは足を止めて見入っていました。学習会を開催するホール前に、生き物と触れ合える水槽があり、恐る恐る手を入れている児童もいました。
【校長日記】 2024-06-20 11:12 up!
アジアの川コーナー
3階からアジアの川・世界の川コーナーと続きます。自分より大きな淡水魚に皆驚いていました。
【校長日記】 2024-06-20 10:41 up!
長良川の上流ツアー
館内に入ると4階から順路がスタートします。長良川の上流に棲む生物を観察しました。学校ビオトープに棲む生物も見られました。ビオトープを訪れても、隠れていて見られませんが、水族館では水槽で観察することができました。
【校長日記】 2024-06-20 10:28 up!
アクア・トトぎふ到着
予定より早く到着しました。トイレ休憩をし、班ごとに集合写真を撮っています。今回は、卒業アルバムの制作を毎年担当している稲垣写真館さんに撮影を依頼しています。
【校長日記】 2024-06-20 09:56 up!
自然に学ぶ会 学校出発
西広瀬小学校の特色ある行事である、自然に学ぶ会が始まります。今朝は全校児童が元気に登校しました。今日の活動をとても楽しみに班活動で準備を進めてきました。縦割り班でバスに乗り込み、いよいよ出発します。
【校長日記】 2024-06-20 08:34 up!