9月25日 修学旅行に向けて 6年生
テスト直しをして、時間があったので、修学旅行の下調べをしました。
子ども「え?拝観料500円!? 高いなあ」 先生「500円なら高くないよ」 おみやげの買い物500円は安いのに、 拝観料だと高く感じるのはなぜ? 修学旅行はおみやげを買いに行くのではない! しっかりと見学してきてほしい(校長心の声)。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日 国語 国際2年生
ニャーゴ
ねこの顔を描いて、吹き出しに気持ちを書きます。 絵を描くのに夢中になって、肝心の気持ちが・・・。 ![]() ![]() 9月25日 総合的な学習 3年生
明日が発表当日です。
1組も2組もしっかりと練習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日 外国語活動 4年生
It’s sunny.
と階段を上っていたら聞こえてきました。 「23ページを開いて 英語で言うと・・・」 👦「twenty three」 反応がよいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日 テスト直し 5年生
算数のテストが返されているところでした。
みんな大興奮です。 100点を取った子はにこにこ笑顔です。 90点以上の子は、悔しがる子と満足気な子と分かれました。 解説を聞いて、直しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日 書写 6年生
今日は硬筆でした。
良い姿勢で書くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日 国語 2年生
想像をふくらませて読もう
ネコとネズミの気持ちを考えて、読みました。 絵を描いて、気持ちを伝えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日 音楽 4年生
陽気な船長をリコーダーで演奏しました。
パート練習をした後、2つのパートに分かれて、演奏しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日 図工 4年生
読書感想画
画用紙に描き始めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日 国語 国際1年生
初めての漢字ノートです。
一から順に書いていきます。 一、二、三、・・・十まで練習します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日 国語 1年生
かいがら
音読をしました。 上手に読んでいました。 ![]() ![]() 9月25日 社会 5年生
日本の食料生産の課題を考えよう
先生「海外産の牛肉と国内産の牛肉、どっちを買う?」 👦「安い方」 👧「量が多い方」 しばらくしてから、 👦「海外のお肉は輸送費がかかる、日本のお肉は安全だと思う」 いろいろな考え方に触れる機会になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月24日 短歌 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 個別懇談会にお越しの際にご覧ください。 9月24日 算数 3年生
あまりのあるわり算
17➗3=5あまり2 ここまではできるけれど、問題文の「何袋できて何個余りますか?」 にあわせて答えを書かなくてはならない。 難しい・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月24日 算数 4年生
式がちがっても答えが同じになるわけを考えよう
学習用タブレットを使って問題に取り組みました。 ![]() ![]() 9月24日 道徳 6年生
生きるのをあきらめない
黒板のめあて 「前向きに生きる」 とありました。 どういうことが前向きに生きることなのか、考える機会になればと思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月24日 算数 国際4年生![]() ![]() 9月24日 体育 2年生
体育館へ向かう廊下に並ぶときから、静かに上手にできました。
今日は、ドッジビーを相手の方に投げる練習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月24日 社会 5年生
日本の食糧生産と輸入はどのような関係だろう
マクドナルドを1週間食べ続けるとどうなるのか…食育の話になっていました。 でも、みんな真剣に聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月24日 図工 1年生
いろみずを作ってならべて遊ぼう
教室で計画を立て、外で活動しました。 今日は先週より涼しくなり、過ごしやすいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|