9月10日(火)の梅坪小(13)外遊びは楽しいな!
手を振ってくれる子もちらほらいました!^ - ^ 
まだまだ暑いですが、様子を見て外の空気を吸ってリフレッシュするのも大切なことです!  
	 
 
	 
 
	 
9月10日(火)の梅坪小(12)外遊びは楽しいな!
昼休みです。 
ここのところ、WBGTが高いため 外遊びが中止続きでしたが、今日の昼休みはわりと風があり、条件を満たしましたので、外遊びができました。 子どもたち、水を得た魚のようでした。^_^  
	 
 
	 
 
	 
9月10日(火)の梅坪小(11)6年生の給食風景
1組です。 
給食時も 落ち着きを見せる6年生の皆さんでした。  
	 
 
	 
9月10日(火)の梅坪小(10)6年生の給食風景
マナーよく食べる 2組、1組の皆さんです♪ 
 
	 
 
	 
9月10日(火)の梅坪小(9)1年生 国語 
	 
 
	 
 
	 
9月10日(火)の梅坪小(8)6年生の給食風景
豊田市の給食のカレーは、どうしてこんなにおいしいのでしょうか? 
昔懐かしい ちょいからのカレーです。 2組です!  
	 
 
	 
 
	 
9月10日(火)の梅坪小(7)6年生の給食風景
増量希望者ぞくぞくと。 
男女関係なく よく食べる6年生です!^ - ^  
	 
 
	 
 
	 
9月10日(火)の梅坪小(6)特別支援学級 
	 
 
	 
 
	 
お祭りごっこをして楽しく活動していました。 9月10日(火)の梅坪小(5)6年生の給食風景
本日は いつも頼りになる 6年生の給食風景をお届けします! 
まずは3組から。  
	 
 
	 
 
	 
9月10日(火)の梅坪小(4)やったー、カレーだ!
たべまるのおすすめ。 
今日のメニューは、待ちに待った夏野菜カレーです! よく味わって食べましょう。 なしポンチが魅力的です!  
	 
 
	 
 
	 
9月10日(火)の梅坪小(3)第2回 健康貯金スタート!
保健委員会主催の、第2回 健康貯金がスタートしました! 
今回の重点目標は、「テレビやゲームは決めた時間を守ろう!」です。 13日(金)までです。 保護者の皆様のご支援、ご協力もよろしくお願いします!  
	 
 
	 
 
	 
9月10日(火)の梅坪小(2)朝の風景
ミストシャワーは、まだまだ欠かせません! 
皆さん、元気に登校しております。(^^)  
	 
 
	 
 
	 
9月10日(火)の梅坪小(1)朝の風景
おはようございます! 
本日は、特別支援教育における居住地交流が行われます。 これは、本校の特色ある教育活動の柱の一つです。 梅坪小学校区にお住まいで、浄水の豊田特別支援学校に通学しているお子さんが、交流のために来てくれます。 今日はおもに、特別支援学級の子どもたちといっしょに授業を受ける予定です。 豊田市教育委員会の教育長さんも見にいらっしゃるようです。 今回も、楽しい交流ができたらいいですね。  
	 
 
	 
 
	 
 |