「つなぎ 新たな一歩を踏み出そう」を合言葉に充実した学校生活を送っています

竹のおもちゃを教えていただきました

 9月14日、今日は地域の方々が講師として来てくださり、矢並の竹(矢竹)を使ったおもちゃを作って遊びました。1・2年生は竹かっぽん、3・4年生は竹鉄砲、5・6年生は弓矢を作りました。普段使わない小刀などと格闘しながら、みんな親子で一生懸命に作っていました。できたおもちゃを使って、弓矢で風船を割ったり、竹鉄砲でダイコンやニンジンをとばしてポイにあてたり、みんな大喜びで遊びました。ずっと前から竹等の用意まで全てしてくださり、楽しい体験をさせていただける地域の方々に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のこぎりと格闘しました

 9月13日の3・4年生の図工の様子です。図画工作でのこぎりを使いました。「切れない!」「動かない!」など、みんなのこぎりと格闘していました。しかし、2時間たつと、上手に使えるようになり、すいすいと切ることができました。普段あまり家庭では使うことが少なくなってきているのこぎりですが、いろいろな経験をして、できることが増えていくといいなと思います。明日もふるさと学級で、小刀等を使いながら、おもちゃ作りをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本をたくさん読みましょう〜図書館祭り〜

 9月6日、昨日から図書館祭りをしています。図書委員会の子が企画し、今回は「わくわくスタンプラリー」を行っています。好きな本、1〜3分類の本など、スタンプカードに書かれている本を読んで、スタンプを図書委員会の子に押してもらいます。みんな真剣に本を読んでいました。いろいろな本に出あっていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員も学びます

 9月5日、子どもたちが帰ってから、講師の方をお招きし、特別な支援が必要な子に対する支援方法について、教員全員で研修会をしました。特別な支援が必要な子は10%程度いること、その子たちは、一生懸命やっていてもなかなかできなく、困り感を抱えていること、子どもによっては、言い方等で怒れてしまったり、自分を抑えたりすることが難しいことなど、いろいろな子どもの特徴と、どうすればその子たちを伸ばすことができるかという支援の方法を学びました。それぞれ困り感の大きさは違いますが、上手に支援していければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ガイド学習と観察会

 9月4日、矢並湿地で学習をしました。5・6年生は矢並湿地のガイドに向けて、紹介する植物の様子を観察したり、写真を撮ったりしました。学校に戻ってからは、矢並湿地に来た人に分かりやすく、そして楽しく伝わるようにガイドの仕方を考えました。
 この日は、3・4年生も矢並湿地に行きました。自然観察の森の方から湿地にある植物や生き物についての話を聞き、夢中になって観察していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちの声が戻ってきました

 9月2日、夏休みが終わり、学校に子どもたちの声が戻ってきました。とてもいい顔で、「キャンプに行ったよ!」「おばあちゃんちにとまったよ!」などと朝から元気に話してくれました。1・6年生のクラスではすごろくを使って、夏休みにあったことをみんなに紹介し、とても楽しそうに話し合っていました。やまゆりさんでは、「プールに行った!」「トーマスすくいをやったよ。」と楽しそうに発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お久しぶりです

 8月17日、今日は夏休み課題提出日でした。みんなお家の方と学校に来て、課題を提出しました。5・6年生はオンラインで担任の先生と話しました。久しぶりの学校や先生に、照れくさそうにしていたり、楽しそうに夏休みにあったことを話したり、頑張った力作について説明したり。元気な笑顔と出会えました。また9月2日にたくさんの笑顔と会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月に向けて

 7月19日、夏休み前最後の日でしたが、図書館整備ボランティアさんが来てくださり、図書館の整備をしてくださいました。図書館整備ボランティアさんは、月に1回来てくださっています。この日は新しい本のブッカー掛けと、図書館の窓を9月の掲示にしてくださいました。子どもたちが9月に学校が始まった時にうれしくなるような、かわいらしい掲示です。いつも陰で学校のために動いてくださり、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前集会

 7月19日、夏休み前集会を行いました。代表の子2人が4月から頑張ったことと、9月から頑張りたいことをみんなの前で話しました。3年生の子は、「複式学級になって、たくさんの意見が聞けるのがいいです。」と話したり、6年生の子は、「なかよし班活動で頑張って、今までの6年生はすごいと思いました。」と話したりし、みんなから大きな拍手がありました。
 校長先生からは、4月から、全校のみんなが頑張ったのでうれしかったこととして、「体を動かして遊ぶこと」「姿勢がよくなったこと」「大きなけがや病気がなく元気に登校できたこと」だったというお話がありました。夏休みだからこそできるお手伝いやいろいろなことに挑戦してほしいというお話に、みんなうなずいて聞いていました。
 また9月に元気に登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールカウンセラーと

 7月17日の様子です。毎週水曜日はスクールカウンセラーが来ています。スクールカウンセラーは、子どもたちの様子を見て回り、子どもたちの心のケアをしています。今日は教育相談週間の一環として、いつもは担任と話をしますが、スクールカウンセラーと話をしました。担任とは違うスクールカウンセラーにちょっと緊張する子もいますが、話したい!という子もいます。たくさんの大人で子どもたちを見ていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

水泳学習

 水泳学習最後の日も、低・中・高と分かれて練習し、クロールの泳ぎ方を中心に学びました。
 高学年は、フォームを意識しながらクロールを繰り返し泳ぎました。中学年も顔を水面につけて手でこぎながら泳ぐ姿が見られました。低学年は、以前より速くばた足で前へ進んでいました。
 5回の練習を経て、泳ぎ方がよくなりました。頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学班で仲良く

 7月12日、通学班会を行いました。4月からの登下校時の振り返りをし、「あいさつがしっかりできました」「時々前の人を抜かしてしまうので気を付けます」など、それぞれ振り返りをしました。夏休みは交通事故など増える時です。休み中でも安全に生活できるように話し合いました。「地域の人にあいさつをする」など、地域と結びついた矢並っ子らしい意見が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さすが6年生の授業風景です

 7月10日の6年生の算数の授業の様子です。難しい文章題の問題を、みんなで図などを使いながら、解いていました。さすがだなと思ったのは、前で話す子と聞いている子の様子です。前で話す子は、黒板に自分なりの考え方をかきながら説明をしていました。かきながらというのは難しいですが、とてもわかりやすいです。また、聞いている子たちは、みんな真剣にその子の方を見つめ、その子の考え方を理解しようとしていました。そのため、反応もよく、みんなで授業を作りあげているというのが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

とべとべシャボン玉

 7月8日、1年生が運動場でシャボン玉遊びをしました。先週自分たちが作ったシャボン玉の物を持って飛ばします。大きいシャボン玉やかわいい小さいシャボン玉などたくさんのシャボン玉ができました。「見て見て!」「すごいすごい!」と歓声が上がりました。暑くなる予報が出ていましたが、朝の涼しい時間にたくさん遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お誕生日おめでとう!

 7月8日、緑の会で7月のお誕生日の子のお祝いをしました。「掃除を一生懸命にやっていていいね。」「低学年の子に優しくしていていいよ。」などとなかよし班の子からお祝いの言葉とみんなからのメッセージカードをもらいました。その後、一言ずつ頑張っていくことを話しました。「来年は中学生になるのでがんばりたい。」「下の子の見本になるように頑張りたい。」など、頼もしい言葉がたくさん聞かれました。みんな拍手でお祝いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

矢並湿地ガイドへむけて

 7月5日、自然観察の森の方が来てくださり、5・6年生が総合的な学習の時間に、矢並湿地について調べ学習をしました。10月の矢並湿地一般公開日のガイドに向けての学習です。班に分かれて、シラタマホシクサやミカワシオガマなど、それぞれ調べたい植物について話し合いました。9月には実際に湿地に行って観察をします。今年のガイドも頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

回して回しておもしろい!

 6年生の図工の授業の様子です。クランクを使っておもちゃを作っていました。お化けがいたり、カッパがいたり、舌や目が飛び出したり、宇宙人がいたり、マンホールが動いたり
・・・。それぞれの工夫を生かして、面白いおもちゃを作り上げました。できた作品を見せ合いながら、「見て見て!」「この舌べら面白い!」「かわいい!」などと、みんなで回して楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな本とのめぐりあい

 7月4日、月に一度のボランティアさんによる読み聞かせでした。いつもボランティアさんたちは、その季節にあった本や、面白い本、学年に合った本をご自分で選んで持ってきてくださいます。学校にはない本もあったり、普段聞かない紙芝居を聞かせていただいたり、いろいろなお話とのであいをさせていただいています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習

 水泳学習では、1,2年生、3,4年生、5,6年生に分かれて練習しています。
 今回は、どの学年もクロールの練習をしました。1,2年生は、ばた足の練習、3,4年生は手のかき方の練習、5,6年生はクロールを泳いでいました。
 どの子もがんばっています。少しずつ泳げる距離が伸びるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各種イベントのご案内について

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/19 矢並湿地ガイド研修(5・6年)
9/20 14日の代休
9/21 秋の交通安全市民運動(〜30日)
9/22 秋分の日
9/23 振替休日

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応