9月14日 授業参観、PTA作業3
授業参観の後は、PTA作業で校舎の窓拭きやテラス掃除をしていただきました。
今までの作業内容と違って室内での作業でしたが、皆さん一生懸命取り組んでくださり、テラスも窓もきれいになりました。窓から向こうに見える木々の緑がひときわ鮮やかに見えるような気がします。 休み明けから、この気持ちのよい環境で、子どもたちがより頑張って勉強してくれることと思います。 ありがとうございました。 9月14日 授業参観、PTA作業2
3、4年生は外国語活動の授業です。アルファベットの歌を上手に歌っていました。5、6年生はSNSの使い方についての情報モラルの授業でした。携帯電話も子どもたちの身近になってきています。安全のためにも、うまく付き合っていかないといけませんね。
9月14日 授業参観、PTA作業1
今日は、授業参観とPTA作業、5年生はキャンプの説明会を行いました。
残暑厳しい中、ご参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。 1年生は道徳で、登場人物の気持ちを考え、そこから自分だったら、ということを考えました。たいよう学級とあおぞら学級は合同で、10月に行く校外学習について事前学習をしました。2年生は、実際にペットボトルに水を入れる操作を通して1リットルを作ったり、かさを測ったりしました。 9月13日 選挙出前トーク
今日は5、6年生を対象に、豊田市選挙管理委員会の方の出前授業「選挙出前トーク」がありました。選挙の投票所で使う本物の物品を持ち込んで準備してくださり、多目的ホールが投票所のようになりました。
説明の後、実際に選挙立会人や名簿照合係などの役に分かれて教えられた仕事をしたり、本物の投票用紙で投票をしたりしました。子どもたちにとって、社会の勉強でやる「選挙」が、こういうものなんだなと実感できる機会になったことでしょう。 9月12日 授業の様子
今日も暑い日になりました。
1、2年生が室内で体育に取り組みました。ボールを的に当てることは今までもやっていましたが、今日はそれを応用してコートの両端に設置した的に、パスをつないでボールを当てる、バスケットボールのようなゲームをしていました。 みんな夢中でボールを追いかけていました。1、2年生もこのようなゲームができるんだなと感心しました。 9月11日 授業の様子
今日も夏のように暑い日になりました。午後は9月初の赤旗(WBGT暑さ指数が31以上)が運動場にあがり、安全のためニコニコタイムの外遊びを中止しました。
午後の授業は元気がないかもと思いきや、教室は元気いっぱい、図工の学習をしています。 2年生は、紙とんぼ作り。紙の大きさや、軸になるストローの長さを工夫しながら、うまく飛ぶように紙とんぼを作っていました。34年生は、ダンボールを切って組み合わせ、家や船などを班ごとに作っています。大きいものを作るというだけで楽しそうです。56年生は、コマ送りの動画をタブレットで作っていました。たとえば、鉛筆を少しずつ動かして1枚ずつ写真を撮り、写真をつなげて見てみると、鉛筆がひとりで歩いているような動画になります。みんな楽しそうに作っていました。 9月10日 3、4年食育の授業
今日は、栄養教諭の先生が来校し、3、4年生に食育の授業をしてくださいました。
普段食べている給食にどんな工夫があるか、とか、給食の材料に、なるべく豊田でとれたものを使っているということなどを教えてもらいました。「地産地消」に似ている言葉で「地産地食」という言葉も教えてもらいましたね。 最後に給食のお米を作っている豊田の農家さんからのメッセージビデオを見て、みんなは、これからも感謝して給食をしっかり食べよう、と決意を新たにしたようでした。 9月9日 雅楽練習
9月2回目の雅楽です。篳篥、龍笛の音の確認をしながら、楽箏や琵琶と一緒に合奏しました。一人一人が自分の課題に向かって頑張っています。今日も地域講師さんと地域ボランティアさんが2人参加して、一緒に練習してくださった他、地域コーディネーターさんも練習を参観してくださいました。
ありがとうございました。 9月9日 授業の様子
今日は9月9日、重陽(ちょうよう)の節句です。菊の花を楽しんだり菊の花びらで飾った料理で無病息災を祈ったりするお節句だそうです。菊というと秋ですが、まだまだ外は残暑が厳しいですね。
今日は12年生は体育で、ねらった的にボールを当てる活動を通して、グループごとに得点を競っていました。34年生は理科で、自然の生き物がどのようなところにいるか、教科書の絵を見ながら出し合っていました。56年生は家庭科です。先週に比べて、自分の作品が形になってきた子が増えてきました。針と糸の扱いにも慣れてきたでしょうか。 9月6日 授業の様子
今日は朝から5、6年生が校外学習に出かけています。他の学年の子どもたちは学校で頑張って勉強しています。
3、4年生は書写の授業です。復習から入っていました。久しぶりなので筆を持つ手に力が入ってしまうようです。1、2年生は音楽の授業でリズム打ちをしています。自分で、ペアで、などいろいろなやり方で正しいリズムが打てていました。 9月5日 授業の様子
56年生の教室では家庭科「ひと針に心をこめて」の学習で、フェルトを使った小物作りをしています。作り方のビデオを見る子たちや、早々と作り始める子など、進め方はそれぞれです。針と糸で縫って作品を作るというのは、きっとみんなにとって印象に残る経験になることでしょう。
34年生の音楽では、手拍子を使ったリズムの勉強をしていました。夏休み前に学習した内容の復習から取り組んでいました。やったことをどれくらい覚えていたかな。 9月4日 外国語でコミュニケーション
今日は、いつも午後から授業に来るALTの先生が、朝から1日いる日でした。外国語活動は3年生からの学習ですが、今日は特別、低学年もALTの先生と外国語でコミュニケーションしました。
1年生は「run」と聞いて走るなど、単語の意味を覚えたり、英語で先生とジャンケンを楽しんだりしました。34年生は、本格的な発音を、先生の真似をして丁寧にリピートしていました。 9月3日 今日の授業の様子
1年生は、栗を折り紙で折っていました。秋らしい作品になりそうです。あとで教室に飾られるかもしれませんね。2年生は国語の授業です。先生に聞いてほしいアイデアがそれぞれにあるようで、にぎやかな教室でした。34年生は跳び箱の授業です。昨日から「楽しみ!」という声が聞こえていました。姿勢よく先生の注意を聞く子、説明が終わるとすぐに、助走を始める子。安全に気をつけて学習しています。
9月2日 夏休み明け雅楽練習
今日は夏休み明け初の雅楽練習です。地域講師さんとともに、地域ボランティアさんが2人、参加してくださいました。約40日ぶりでしたが、全体合奏では指導の先生から「音がそろっていました」とほめられました。11月の発表に向けて、あと8回の練習を頑張ります。
9月2日 久しぶりの学校です
夏休みも終わり、今日から学校が始まりました。みんな、少し大きくなったように見えます。
今月の歌「気球に乗ってどこまでも」が、朝の教室から聞こえてきます。 久しぶりの授業で、学級で夏休みの思い出を生き生きと話す姿も見られました。それぞれに楽しい思い出がたくさんできたようで、よかったです。 今日からまた、学校生活を頑張ります。 |