6月20日給食
今日の給食は、『豊田めん、トマトソースかけ、コーンサラダ、いかフライ、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。 エネルギー:708kcal /650kcal たんぱく質:30.8g /27.0g カルシウム:289mg /350mg 食物繊維: 5.2g /4.5g 食塩:3.1g /2.0g 今日は「トマト」についてです。 トマトはナス科の野菜で、ハウスで栽培されるようになってから1年を通して食べることができるようになりました。トマトは冬春トマトと夏秋トマトの2種類に分けられ、冬春トマトは4〜7月、夏秋トマトは8〜11月が美味しい時期とされています。 トマトの赤色は「リコピン」という赤色の色素に由来され、リコピンは油に溶ける性質があるので炒めたりして油と一緒に食べると体への吸収率が上がります。 トマトは生でも加熱しても美味しく食べることができます。 また、家でも育てることができる野菜の1つです! 5年生 水泳学習
クロールや平泳ぎの練習をがんばっています。
6月19日給食
今日の給食は、『麦ごはん、中華飯、バンバンジー、春巻き、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。 エネルギー:700kcal /650kcal たんぱく質:28.4g /27.0g カルシウム:302mg /350mg 食物繊維: 3.8g /4.5g 食塩:2.4g /2.0g 今日は中華飯に使われている「うずら卵」についてです。 うずら卵は鶏卵の約1/6の重さで、100gあたりで比較すると生の鶏卵や水煮の鶏卵より多くの栄養を含みます。 うずら卵には、たんぱく質や鉄、亜鉛、ビタミンなどが多く含まれています。 うずら卵は煮物やスープだけではなく様々な料理に用いることができます。 また、うずらなどの丸いものはのどに詰まりやすいので、学校でも家で食べる時もよく噛んで食べましょう! 6月18日給食
今日の給食は、『スライスパン、豆3のスープ、アーモンドサラダ、ハンバーグ、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。 エネルギー:694kcal /650kcal たんぱく質:27.4g /27.0g カルシウム:316mg /350mg 食物繊維: 5.1g /4.5g 食塩:3.1g /2.0g 今日はスライスパンを作るのに使われている「きぬあかり」についてです。 「きぬあかり」は、愛知県でよく作られている従来の小麦と比較して収穫量が多い、湿気や病気に強いなどの多くの強みがあります。 また、草が短く太いことから倒れにくく、梅雨の前に収穫ができるという点も従来のものと大きく異なる点の1つです。 「きぬあかり」は給食に使われているパンだけではなく、麺やナンなどにも使われています。 6月17日 クラブ活動(2)
上の写真はモルッククラブ、下の写真はスポーツクラブです。みんな楽しそうに活動しました。
6月17日 クラブ活動
2回目のクラブ活動を行いました。上の写真は昔遊びクラブ、下の写真は読書クラブです。
6月17日給食
今日の給食は、『ごはん、キムチ入りみそ汁、大豆とじゃがいものサラダ、とよたひまわりポークのしょうが炒め、牛乳』です。
今日は愛知を食べる学校給食の日で、愛知県や豊田市で作られた食材がたくさん用いられています。 下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。 エネルギー:650kcal /650kcal たんぱく質:25.1g /27.0g カルシウム:324mg /350mg 食物繊維: 4.5g /4.5g 食塩:2.8g /2.0g 今日は「キムチ」についてです。 キムチは乳酸菌の数が多い発酵食品の1つで、腸内環境を整える効果が期待できます。 乳酸菌以外にも血行促進や代謝を高める効果があるしょうがや唐辛子、動脈硬化や中性脂肪の抑制をするにんにくなど様々な効果を得ることができる食品がたくさん使われています。 キムチはそのまま食べるだけではなく、キムチチャーハンやキムチ鍋、キムチ炒めなど様々な料理に使うことができます。 今日はみそ汁にキムチを入れたキムチ入りみそ汁です。 6月14日給食
今日の給食は、『ごはん、ワンタンスープ、わかめサラダ、とり肉とごぼうの甘酢煮、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。 エネルギー:635kcal /650kcal たんぱく質:24.4g /27.0g カルシウム:292mg /350mg 食物繊維: 2.5g /4.5g 食塩:2.2g /2.0g 今日、6月14日は「手羽先記念日」です。 手羽先で有名な「世界の山ちゃん」を展開する株式会社エスワイフードによって制定され、日付は第1号店が開店された日に由来しています。 手羽先は名前の通り鶏の腕から羽根の先端部分までを指し、皮がついているためゼラチンや脂肪が多くコクがあります。 お家でもぜひ手羽先を食べてみましょう! 6月14日 授業参観
授業参観にお越しくださり、ありがとうございました。道徳や食育を通して、よりよく生活するために大切なことを学びました。
6月14日 あいさつ運動
「崇ちゃん」に元気よくあいさつしました。
5年生 総合的な学習の時間
「防災」について調べたことをまとめたポスターを作っています。
6月13日給食
今日の給食は、『サンドイッチバンズ、じゃがいものクリーム煮、キャロットサラダ、フィッシュバーガー、コーヒー牛乳の素、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。 エネルギー:630kcal /650kcal たんぱく質:23.7g /27.0g カルシウム:425mg /350mg 食物繊維: 4.5g /4.5g 食塩:2.1g /2.0g 今日はフィッシュバーガーに使われている「タラ」についてです。 タラは漢字で「鱈」と書きます。これは、タラの身が雪のように白いことや雪の降る冬によく獲られることに由来しています。 タラには、たんぱく質やビタミンB12、ビタミンAやDが多く含まれており、体を作る働きや体の調子を整える働き、免疫力アップなどの効果が期待されます。 タラはお刺身や鍋、ムニエルなど様々な方法で食べられます。 今日の給食はタラを揚げたものをパンに挟んだフィッシュバーガーです。 4年生 下水道出前講座
上下水道局の方から、使った水の行き先や、汚れた水をどのようにきれいにしているのかを教わりました。下水道管がつまらないようにするために、トイレットペーパー以外の紙や油を流してはいけないことを学びました。
さくら プール開き
フラフープをくぐったり、大きなビート板に乗ったりして、楽しく泳ぎました。
6月12日給食
今日の給食は、『ごはん、親子煮、たくあんあえ、野菜入りはんぺん、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。 エネルギー:633kcal /650kcal たんぱく質:25.9g /27.0g カルシウム:344mg /350mg 食物繊維: 3.6g /4.5g 食塩:2.4g /2.0g 今日は「水分補給」についてです。 プールが始まり、暑い日が増えてきました。 暑い日を元気に過ごすために食事や睡眠だけではなく水分補給が大切です。 「のどが渇いた」と思った時には、脱水の初期段階であることから、こまめな水分補給が大切です。朝起きた時や外から帰ってきた時、運動中や前後、お風呂の前後、寝る前などは特にしっかり水やお茶、経口補水液、スポーツドリンクを飲みましょう。 ただし、スポーツドリンクやジュースには砂糖が多く含まれているので、摂りすぎには注意が必要です! 水分補給をしっかりして暑い夏を乗り切りましょう! プール開き
1年生が、プール開きをしました。青空の下、子どもたちの歓声が響きました。
6年生 理科の授業
「植物や人の体のつくりとはたらき」を学習しています。気体検知管を使って、植物から出る酸素と二酸化炭素の量を調べました。
グリーンボランティア
グリーンボランティアのみなさんが、円形花壇に花の苗を植えてくださり、とても華やかになりました。ありがとうございました。
プチ朝日っ子遊び
3年生と4年生がプチ朝日っ子遊びを行いました。体育館ではドッジボールを、運動場では鬼ごっこをして遊び、みんなとても楽しそうでした。
6月11日給食
今日の給食は、『米粉パン、炒めビーフン、ごぼうサラダ、レモンポンチ、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。 エネルギー:634kcal /650kcal たんぱく質:23.5g /27.0g カルシウム:302mg /350mg 食物繊維: 4.0g /4.5g 食塩:2.7g /2.0g 今日の「レモンポンチ」は今月のたべまるおすすめ献立です。 いつものミックスフルーツにレモン果汁を加えることで、暑い夏でもサッパリと食べることができます。 レシピは豊田市のホームページに載っているので、ぜひ作ってみましょう! |