9/13 本しりとり
旭中の伝統イベント「本しりとり」を今年も図書委員会が企画してくれました。今日は3年生が挑戦しました。とても盛り上がって楽しかったです!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美術室いっぱい
素敵な作品が美術室いっぱいにできました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品制作
小学生と一緒に作品制作をしました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「美しい」とは?
小学生と一緒に、美しいについて考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中 交流授業
敷島小6年生と1年生が交流しました!美術の授業です!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英会話をしよう
ALTの先生と英会話をしています!習った単語を思い出しながら会話を続けています!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハイチーズ
記念撮影をハラペーニョ畑で行いました!旭のためになにかをしたいというお話がとても印象的でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒撮影 ハラペーニョ校外学習
生徒が撮影した写真です!青空がきれいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハラペーニョ!
少しずつハラペーニョが商品化されているお話も聞きました!たくさんのハラペーニョが実をつけていました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハラペーニョを収穫しよう!
ハラペーニョの収穫時期は少し過ぎているようです。しかし、たわわに実をつけています!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハラペーニョ収穫!
実際に畑で収穫をさせていただきました!ポキっと獲れて気持ちがいいし、高齢者でも取りやすい!という感想が聞こえてきました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 校外学習
ハラペーニョを育てている方から農業についてもお話しいただきました。セミノという日よけを体験しました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハラペーニョ畑へ!
1年生は校外学習で、加塩町ハラペーニョ畑へ行きました!予約コッキーバスに乗って行きました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年英語
防災について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() とよたまちさとミライ塾
ハラペーニョアイスキャンディ、ハラペーニョパフェの試食の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会
前期最後の委員会です。健康委員会は前期の反省をしています!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とよたまちさとミライ塾
これまでご協力してくださった皆様ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とよたまちさとミライ塾
パフェ試食会の様子です。何を入れようか考えるだけでワクワクしますね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とよたまちさとミライ塾
ハラペーニョの収穫体験をの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とよたまちさとミライ塾
3年生が準備を進めてきたイベントが開催されました。
たくさんのお客様が来てくださり、大盛況でした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |