5/7 5時間目
写真は上から3年4組の道徳、3年2組の国語、3年1組の社会です。社会科では今、1930年代の日本について学習しています。戦争に向かって様々な出来事が起こった時代です。生徒は熱心にノートをとっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/7 5時間目
写真は上から3年6組の理科、3年7組の国語、3年8組の社会です。午後の授業も頑張っています。少しお疲れ気味の生徒もいますが、さすが3年生。落ち着いて授業に取り組んでいます。寝不足の人は、今日は早く寝ましょうね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/7 心構え
2年生は6月11日からの3日間の日程で職場体験学習を行います。心構えはいいですか?準備をしっかりしていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/7 5時間目
2年生の授業の様子です。しっかり切り替えができています。今日は6時間授業、そのあと部活動もあります。1年生は仮入部です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5/7 校長だより
雨の連休明けです。これから次第に天気も回復して明日は快晴の水曜日になりそうですよ!生活のペースを早く戻せるように、今日は早く寝て体調をしっかり整えてくださいね。
校長だより「和し鍛え学ぶ」(本日)をホームページに掲載しました。よろしければお読みください。パソコンでなくスマホの方は画面を横にしていただくと読みやすいです。 「和し鍛え学ぶ」5月7日 ←こちらです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/1 もうひとがんばりです
6時間目が終わりました。今から清掃、そのあとは帰りの会、部活動がある生徒は部活動です。もうひとがんばり!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/1 6時間目
2年6組の国語です。尊敬語と謙譲語、丁寧語について学んでいました。使い慣れない言葉もあって難しいですね。ですが、身につけておくとこれから絶対に役に立ちます。
挙手もたくさんできていて感心しました。今日も、あとひとがんばり! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/1 6時間目
2年4組の英語です。生徒たちは与えられた文型を使って英文を作っていました。単語を調べるのにタブレットが大活躍です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/1 6時間目
写真は6時間目の後半です。そろそろ疲れが出ていると思いますが、生徒は授業を頑張っています。写真は2年3組の数学です。単項式の計算を学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/1 今日の給食
今日も美味しそうです。時間になると食べられる給食、ありがたいですね。
![]() ![]() 5/1 校歌を練習しています
4時間目、1年2組の音楽の授業です。他の階まで元気な歌声が聞こえてきました。校歌は3番まであって、完璧に覚えて歌うのは結構大変です。本校の校歌はテンポが速めなので、考えているうちに音楽が流れていってしまいます。1年生の生徒たちは、繰り返し練習をして、だいぶ歌詞を見ずに歌えるようになってきたようです。
3枚目の写真は、4時間目の1年2組の教室の様子です。音楽室で授業を受けた後は、教室に戻ってすぐに給食です。生徒たちは準備をしてから音楽室に移動していました。先を読んだ行動、いいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/1ランプシェードのデザイン
3年2組の美術の様子です。それぞれの紋様には様々な願いが込められていることを学びました。
生徒たちは見栄えだけではなく、その意味を意識しながらデザインを考えているようでした。素敵なランプシェードになるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/1 ランプシェードのデザイン
4時間目、3年2組の美術の様子です。先週「和の紋様」について学習し、折り紙で文様づくりの練習をしました。今日はいよいよ紋様のモチーフを使ったランプシェードのデザインを考えます。生徒たちはタブレットや本などで参考となるデザインを探し、どんなランプシェードにしようか考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|