4月12日給食
3、4年生 理科 生き物の観察
がんばり山は木の陰であまり花は咲いていないかと思いきやカタクリの花やすみれを見つけました。 よく日の当たるがんばり坂では花やチョウがたくさん見られました。 ALTと英語
1年生も耳をすませて聞こえた英語をリピート! がんばってます。 4月11日給食
3、4年図工 「お気に入りの葉」
緑といってもさまざまな緑があるものです。 ぴったりな緑になるように絵の具を混ぜ合わせていました。 元気に遊ぼう
サッカーや縄跳び、ブランコ、一輪車… みんな元気に遊んでいます。 クラブの説明
今年も音楽クラブと体育クラブの2クラブです。 担当の先生の説明を聞いて、「どっちもいいな〜」 と迷っている子どもたちでした。 4月10日給食
一輪車
さすがに6年生は、すいすいと乗りこなしています。 昨年度寄付していただいた真新しい一輪車を乗っている子もいました。 元気に登校
着替えやタオルを持たせてくださりありがとうございました。 昼近くになると、雨が上がり、昼休みには校庭で遊ぶことができました。 校庭の桜が風に吹かれて舞っているのに見とれている子どもたちでした。 4月9日給食
避難訓練
1年生も「お・は・し・も」の約束について、真剣に先生の話を聞いていました。 今日は、配膳室から出火したという想定で、2次避難場所の川鈴駐車場までの避難をしました。 4月8日給食
4月5日給食
通学団会
集合場所や時間、子ども110番の家の確認をしたあと、実際に通学団ごとに並んで横断歩道を渡る練習をしました。 新学期初日
1年生も元気に登校し、ランドセルのしまい方を聞いていました。 クラスでは、みんなの願いをもとに級訓を決めたり、係や委員会を決めたりしています。 教科書に名前を書いている様子もありました。 中、高学年に配られる教科書は複式で2学年分なのでとてもたくさんです。 入学式・始業式
昨日の雨がすっかりあがり、お天気に恵まれた入学式になりました。
新入生6人を迎え、全校36名、元気に令和6年度追分小学校がスタートです!
|
|
|||||||||||