5月9日(木)4年生 公共施設見学の様子(1)
きょう1日、4年生は公共施設の見学のため、校外学習に出かけました。
ピロティで校長先生に「いってきます」をしたあと、1日お世話になる運転手さんに元気よく「お願いします」を言って、バスに乗り込んで行きました。
エコットに近づくにつれて、パッカー車とすれ違うことが増えていることに気づき、「もうすぐ到着だね」と口々につぶやいていました。
【学校からのお知らせ】 2024-05-09 19:52 up!
5月8日(水)3年生 町探検の様子(5)
町探検を終えて帰ってきた3年生は教室で、見つけたモノ、気になったモノ、疑問に思ったこと、もっと調べてみたいモノなどを白地図に書き込みました。書き込みながら「避難場所があったよ」「新上挙母駅の前には自動販売機があったよ。駅を利用する人が買うのかな」など意見交換を行いました。
童子山小学校の南方面に行った学級では、「工場が多くあってびっくりした。こっちにはあまり来ないから色々な発見があって楽しかった」とふりかえっていました。
子どもたちは町探検を通じて、自分の町に興味・関心をもち始めました。この思いを大切にさらに追究していこうと思います。
【学校からのお知らせ】 2024-05-08 16:40 up!
5月8日(水)3年生 町探検の様子(4)
南コースは、司方面に出かけました。童子山小学校近辺では見られない、大きな工場があることを知りました。「大型量販店の東側では交通量が多く、お店が多いね」といった意見や、「駅が二つあることと家が多いことには関係があるのかな?」といった疑問をもったりしました。「東側と比べて大型量販店の西側は畑が多いのはなぜ?」と比較しながら疑問をもち、大型量販店の東側と西側で比較したいという感想をもった子もいました。子どもたちのさまざまな気付きを大切にして学習を進めていきたいと思います。
【学校からのお知らせ】 2024-05-08 16:40 up!
5月8日(水)3年生 町探検の様子(3)
西コースは、つばさ方面に行きました。ゴルフ場や、大きなマンション、大型電器店、レストラン、焼肉屋などがありました。「大きい通りには、多くのお店やスポーツ施設、コンビニなどがあることがわかった」「南の方に歩いて行くと、遊具のある公園や、野球やサッカーができる大きな公園があったよ」などの意見がありました。また、枝下用水に関心をもち、追究したいと思った子もいました。さらに、「明治用水と比較したらおもしろいんじゃないかな?」と考える子もいました。これからの学びが楽しみです。
【学校からのお知らせ】 2024-05-08 16:40 up!
5月8日(水)3年生 町探検の様子(2)
北コースは、こだま・旭方面に行きました。博物館を右手に見て枝下公園を通り、鯉を養殖している場所へ行きました。「博物館の周りにはなぜ家が多いのかな?」「横断歩道があるところに信号がないのはなぜだろう?危険だと思う」「大通り横にはさまざまな木や植物が植えられているけど、これは季節によって変わるのかな?」などの疑問をもちました。今後、子どもたちの疑問を大切にして意見交流を行いながら追究していきます。
【学校からのお知らせ】 2024-05-08 16:40 up!
5月8日(水)2年生 体育の授業の様子
2年生は、体育の授業でボールを使って手でパスをする活動を行いました。最初は相手の胸に目掛けて、相手が取りやすいスピードで投げる練習を行いました。慣れてきたら、列ごとにコーン目掛けて投げる練習を行いました。「コーンは少し遠いところにあるから、当てるのが難しかった」「転がしたらコーンに当たってうれしかった」などの感想がありました。
友達と協力しながらどうすれば上手にコーンに当てられるのかについて話し合って取り組むことができました。
【学校からのお知らせ】 2024-05-08 11:46 up!
5月8日(水)3年生 町探検の様子(1)
3年生が社会科の学習として、3つのグループに分かれて町探検に出かけました。今日は、気持ちの良い天気で、子どもたちも笑顔で出かけていきました。
【学校からのお知らせ】 2024-05-08 11:32 up!
5月7日(火)5年生 外国語の授業の様子
5年生は、外国語の授業で自分や友達のイニシャルについて学びました。「What are your initials ?」といった文章を用いて、友達のイニシャルを聞きました。英語の文章を話したり聞いたりすることを通して、イニシャルとは何かを知り、イニシャルの活用方法を学びました。「家でお母さんにも英語で聞いてみたい」「イニシャルっておもしろいね」などの感想が聞かれました。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。
【学校からのお知らせ】 2024-05-07 19:21 up!
5月7日(火)教育相談週間の様子
教育相談週間が始まりました。本校では、教育相談週間を年間3回設けており、事前に回収した「もしもしアンケート」を元に、担任の先生とお子さんが1対1でお話をします。新しい学年になって頑張っていることや心配なことなど、何でも先生に話してほしいです。限られた時間ですが、子どもたちが、安心して学校に来られるようにしっかりと話を聴いていきます。
【学校からのお知らせ】 2024-05-07 19:20 up!
2年生 学校通信「おひさま」3号
2年生学年通信第3号を掲載しました。
大切なお知らせがのっていますので、ぜひご覧ください。
こちらから→
2年生 学級通信「おひさま」3号
【各学年から】 2024-05-07 19:03 up!
5月7日(火)4年生 算数の授業の様子
4年生の算数科では、変わり方がわかるような折れ線グラフのかき方を学びました。教科書にあるグラフを見て、「0.1ずつだと見にくいしわかりにくい」「変化が緩やかであまり変わっていないように見えてしまう」といった意見が出ました。そこで、どのようにすれば変わり方がわかるようなグラフをかくことができるか、友達と学び合いが始まりました。友達との話し合いを通して、見やすいグラフのかき方をいくつも発見することができました。
最後に、身の回りにある折れ線グラフを探し、「円高・円安のグラフ」「家計簿」「理科で知った磁気温度計」「身体測定の体重」など、折れ線グラフがたくさん用いられていることを見つけ、生活の中に算数の学習が生かされていることに気づくことができました。
【学校からのお知らせ】 2024-05-07 14:30 up!
5月2日(木)1年生の学習用タブレットの扱い方を学ぶ授業
1年生は、教室での学習を始めてから1ヶ月が経ちました。今日は1人ずつ学習用タブレットを受け取り、保管庫からの出し方、しまい方やパスコードの入力の仕方を勉強しました。自分でパスコードを入力して画面が開くと、「できた!」という嬉しそうな声が上がりました。えんぴつでの学習と並行して学習用タブレットも活用して学びを進めていきます。
【学校からのお知らせ】 2024-05-02 21:11 up!
5月2日(木)先生たちの研修の様子
児童下校後、博物館で博物館の職員からの講義を聞きながら先生たちの研修を行いました。博物館を活用した授業の方法、地域を学ぶために博物館をどのように利用できるかなど、さまざまな視点から研修を行いました。「ジオラマから地域を見る視点を提示できるといいなと思う」「さまざまな昔の道具を探させて、興味・関心を高めさせることができると思う」など、先生たちで意見交換しました。まだ開館したばかりの博物館ですが、子どもたちの学びに生かせるようにしていきたいと思います。
多くの童子山小学校の子どもたちも博物館にいました。学区にこんな素敵なものがあるのは特権ですね。
【校長ブログ】 2024-05-02 21:08 up!
1年生 学年通信「きらっきら」3号
1年生学年通信第3号を掲載しました。
大切なお知らせが載っていますので、ぜひご覧ください。
こちらから→
1年生 学年通信「きらっきら」3号
【各学年から】 2024-05-02 20:56 up!
5月2日(木)6年生 社会科の授業の様子
6年生は、社会科の授業で基本的人権の尊重について学びました。のどに障がいがあるが、保育園に入れたいという保護者に対して、許可するかしないかに分かれてそれぞれの立場で討論しました。「子どもには学ぶ権利がある」「差別はよくない」「命に関わることだから責任がもてない」「吸引機を壊される危険がある」など、それぞれの立場から発言があり、活発に授業が行われました。その後、憲法には教育を受ける権利、健康で文化的な生活を営む権利、裁判を受ける権利など、さまざまな権利があることを学びました。
【学校からのお知らせ】 2024-05-02 20:44 up!
5月2日(木)4年生 国語の授業の様子
4年生は、国語科の授業で学習の見通しを立てる学習を行いました。3年生で習ったメモをとる学習を思い出しながら見通しを立てるために必要なことを考えました。その中で、ある子の「今日の授業は、ゴールデンウィークの後に行く公共施設見学で使えるね」といった発言を受けて「そうだね」「なるほどね」などとすばらしい反応がありました。
子どもたちは、今日の授業の重要性を理解しましたので、活発な意見交流をしながら意欲的に学習することができました。
【学校からのお知らせ】 2024-05-02 20:34 up!
6年生 学年通信「星とたんぽぽ」3号
6年生、学年通信「星とたんぽぽ」3号をアップロードしました。
ぜひ、ご覧ください。
ユーザーID、パスワードが必要です。
こちらから→
6年生 学年通信「星とたんぽぽ」3号
【各学年から】 2024-05-02 16:59 up!
5月の授業参観のご案内
5月の授業参観、及び愛校作業等のご案内を掲載しました。ご確認ください。
こちらから→
5月の授業参観のご案内
【学校からのお知らせ】 2024-05-01 20:18 up!
5月1日(水)5年生家庭科の様子
5年生の家庭科で、お茶について学習をしました。お茶の歴史やお茶の種類を学んだ後で、お茶をいただく練習をしました。
飲む前に茶碗を回したり、お箸の取り方といった作法の一つずつが、相手を思いやる「一期一会」の気持ちから来ていることを知り、5年生の子たちは、茶道の世界の奥深さに驚き、関心を高めていました。
今回の授業では、講師の先生がたててくださったお茶を担任の先生が飲みました。そのときには、「うらやましい」という子がいっぱいでした。美術館には「童子苑」という茶室もあります。機会があれば、ぜひご家族でお茶の世界をお楽しみください。
【学校からのお知らせ】 2024-05-01 20:10 up!
5月1日(水)6年生 校外学習の様子(5)
博物館の外には、江戸時代の昔の家、お米などを保管していた土蔵、昔の人のお墓である古墳、さらには、生き物が住むためのビオトープなどがありました。
昔の家の中では、「囲炉裏って何だろう?」「壁は土でできているのかな?」「何で家の中は黒いのかな?」などの疑問をもちました。
家の前の縁側に座って撮った写真は、とても素敵でした。「先生、縁側って何ですか? はま寿司でありましたけど」縁側を知らない子どもたちにとって、この古い家の縁側はどう映ったのでしょうか。聞いてみたいと思います。
最後に全員で写真を撮りました。みんなの笑顔が輝いていました。
【学校からのお知らせ】 2024-05-01 20:07 up!