1・2年は15日でテスト終了。3年生は18日まで。あと一息!

5/25 高校説明会(4)メモする

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 24日(金)高校説明会
 忘れないように、心に留めておけるようにメモします。

5/25 高校説明会(3)きく2

画像1 画像1
画像2 画像2
 24日(金)高校説明会
 じっくり聞きます。自分の未来につながっています。

5/25 高校説明会(2)きく1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 24日(金)、高校説明会
 じっくり聞きます。一つ一つが自分の未来につながっています。

5/25 高校説明会(1)訪問校に感謝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 24日(金)、闘竜祭から一週間経たずに高校説明会です。
 3年生が本格的に進路を考えます。昨年度まで9月に行っていたものを、早めの進路選択のために5月に変更しました。急な変更にも関わらず高校側には全面的に協力していただけました。心から感謝いたします。
 自ら一歩踏み出す大切な機会となりました。

5/24 自分たちのものは自分たちで

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は高校説明会です。
 昨年度は9月末に行っていましたが、進路指導が早まっていることを受けて、5月に移動しました。準備は進路指導主事のS先生が4月からずっと行ってくれていました。
 当日の朝、各高校のパンフレットを自分たちで配ります。
自分たちがもらうものは、自分たちで準備する。こうしたこともキャリア教育(進路指導)として大切なことですね。

5/24 国際協力の意味(3年社会科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【授業力向上週間】
 3年生の社会科の授業では、コーチョーチケットを使って授業を行いました。
 国際協力にはどんな意味があるのか? これだけ日本が不景気なのになぜ何兆円も他国のために使っているのか? この問いが子どもたち中で「解決したい課題」となります。
 その後、一人で調べて自分の考えをもち【写真上】、他者の考えをきき【写真中】、最後にグループで共有して新たな考えをつくります【写真下】
 視点は歴史と公民の2つを設定し、それぞれの切り口で調べたことを関連付けていく授業でした。関連付けるということは、その考えを見つけた生徒を認め、自信をプレゼントするということです。
 生徒の考えがつながって新たな考えが生まれてくる様子に、参観していた私(校長)自身が、「社会っておもしろいなあ〜」「国際協力にこんな意味があったんだ〜」と感嘆していました。

一竜達の白熱物語(26)一所懸命がカッコイイ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一所懸命がカッコイイ!

 青春とは、心の若さである
  サムエル・ウルマン

一竜達の白熱物語(25)一つになって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロナが5類になって1年、円陣も組めるようになりました。
一つになれる喜びを実感します。

一竜達の白熱物語(24)スタッフに感謝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 闘竜祭の成功の陰にスタッフの活躍あり。
一番にお礼を言いたいです。君たちのお陰で白熱のドラマになりました。ありがとう!

5/23 2年マイプラン学習(数学)

画像1 画像1
画像2 画像2
 数学の連立方程式でマイプラン学習を始めています。自分で学習計画を立てて教材を自分で選択して学んでいます。先生は理解度や進み具合を把握して支援します。
 十数時間の長い学習です。まだ始まったばかりですので、各自でものすごい集中力で進めています。じきに、学び合い、教え合いが始まることでしょう。
 この学習を通して、自己調整力や「やったらできた!」感覚を育んでほしいと願っています。

一竜達の白熱物語(23)団の振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 閉会式の後の団の振り返り。
この時間のために2週間がんばってきたのかも知れません。
リーダーの感謝の一言で、全てが報いられます。

一竜達の白熱物語(22)閉会式3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7つの色が一つになった白熱物語。
副会長のメッセージに注目する姿、最後まで一竜を貫きました。

一竜達の白熱物語(21)閉会式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 胸を張って誇らしげに台に上がります。
みんなのおかげです。だから、うれしいですね。

一竜達の白熱物語(20)閉会式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 競技を終えて、最後のまとめ。
この瞬間も、緊張感を絶やさず立派。
勝者を称える拍手・・・一竜の姿でした。

【授業力向上】1年国語シンシュン

画像1 画像1
闘竜祭を終えて、新しい目標です。今週から授業力向上週間です。先生一人一人、探究型の授業ができるように技をみがいています。子どもとともに先生も勉強です。

<先生の授業メモから>
【単元名】 シンシュン 
【探究プロセス】 まとめ表現
【学習課題】 アドジャンの経験を生かして対話をしよう。
【本時の目標】 
 自分の考えをもってペア対話することで、自分の考えを深めることができる。
【活動内容】  
 登場人物(シュンタとシンタ)の心情と二人の関係の変化について自分の意見を述べ、その後ペアの生徒と対話をする。(3分間)
【授業の様子】 
 アドジャンで練習した対話に授業の中で挑戦。生徒からは「質問が難しかった」、「友達に疑問をもって聞くことで考えが深 まった」という感想が多くありました。対話を通じて「疑問をもつ→きく→深める」の定着を目指した授業を心掛けたいです。

5/22 生活向上委員が落し物の照会

画像1 画像1
 委員会の生徒が朝から落し物コーナーの写真をパチリ!
 全校生徒に落し物が自分のものでないか呼びかけます。
モノを大切にするのは、人を大切にすることにつながります。落し物は「ゼロ」にしたいですね。

一竜達の白熱物語(19)竜神リレー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全員がバトンをつなぐ熱い時間です。
3年のリレーはどんなに差がついてもアンカーまで全員全力でした。成長した姿に心ふるえました。

一竜達の白熱物語(18)竜神リレー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全員がバトンをつなぐ熱い時間です。
 大切なのは全員が全力を出すこと。どんなに差がついても追い抜かれても、諦めないチームに勝利の女神がほほえみます。

一竜達の白熱物語(17)竜神リレー1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全員がバトンをつなぐ熱い時間です。
大切なのは全員が全力を出すこと。ペナルティで2秒ずつ加算されるため、全員が全力を出し切ったかどうかで悔いの残り方が変わります。「全力を出し切った結果」なら、どんな結果も誇れますね。

5/21 マイプラン学習 始動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、マイプラン学習の説明会が、2年生全学級にリモートで行われました。
 丁寧な説明を受けた生徒たちからは、「自分で進めるのは大丈夫か不安に思ったけれど、先生に聞いたり、友達と教え合うこともできるとわかり、安心しました。動画をうまく使えば、予習も復習も確かに便利になるなと思いました。自主学習ノートを使った家庭学習にも使えそうなら、自分のスマホでも試してみようと思います。」という声が聞かれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/11 避難訓練
9/12 職員会議,読み聞かせ
9/13 9/12 読み聞かせボランティアさんに感謝!
9/12 読み聞かせボランティアさんに感謝!
9/16 敬老の日
9/17 職場体験学習(2年生)
修学旅行(3年生)

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

地域学校共働本部

災害時の対応

その他

交通安全/通学路

竜神中いじめ防止

特色ある教育活動