浄水中学校のホームページへようこそ!

R06_進路通信第8号をupしました。

部活動懇談会が行われました

 13日(木)午後、部活動参観と部活動懇談会が行われました。大勢の保護者の皆様にお越しいただき、生徒の活動の様子をご覧いただいたり、教室等で懇談会に参加したりしていただきました。どの会場でも部活動の指導方針や運営、今後の地域移行について熱心に説明を聞いてくださりどうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13日(木)の授業風景です

 13日(木)、1年生の家庭の授業では、衣服の学習を行っていました。裁縫の実習として、基本的な縫い方を学習してきたことを生かして、玉結びと玉止めのテストを行っていました。直前までやり方を復習しながら集中して取り組んでいました。2年生の理科の授業では、化学変化の学習を行っていました。今回は、かいろの原理について学び、発熱の様子を確かめていました。身近な材料で高熱を発することに驚いていました。3年生の数学の授業では、平方根の学習を行っていました。有理化の計算に取り組んでいましたが苦戦している生徒が多く、仲間とじっくりと話し合いながら取り組んだり、先生に丁寧に教えてもらったりしながら、理解できた時にはうれしそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の方と花壇にマリーゴールドを植えました

 12日(水)午後、ボランティア部の生徒と地域のボランティアの皆様がJVG活動を行いました。今日は、花壇に植っていたチューリップの球根を取り除き、大切に育ててきたマリーゴールドの苗を植える作業を行いました。地域の方にご指導いただきながら、楽しそうに作業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12日(水)の授業風景です

 12日(水)、1年生の数学の授業では、素因数分解の学習を行っていました。これまでの学習の発展的な課題を解く内容で、2つの解き方のコツを確認した後で、各自集中して問題演習に取り組んでいました。2年生の技術の授業では、栽培の学習を行っていました。授業の始めに各自で育てている水耕栽培の世話を行っていました。栽培開始から1ヶ月近く経ち、随分と大きく成長していました。成長の様子をタブレットで撮影しながら、自分のものが無事に育っているのを嬉しそうに観察していました。3年生の社会の授業では、公民の学習を行っていました。持続可能な社会について考えることをテーマに、まずは各自でウェビングマップという手法を用いて、持続可能な社会に必要なキーワード等のつながりをワークシートに書き出していました。多くのものを書き出している生徒が多く、深く考えて作業をしている様子が伺えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「制服情報更新」

 浄水中学校地域学校共働本部が管理する学生服等(学生服・ジャージ・その他)の最新の在庫状況を更新しました。ご購入を検討されている方は資料をご覧ください。

 なお、取扱い時間につきましては、おもに火〜金の10〜14時頃です。担当者が常駐しているわけではありませんので、事前に地域学校共働本部室に電話確認していただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

 地域学校共働本部 0565‐63-5451
 詳細はこちら↓↓
R6_制服在庫学生服20240611
R6_制服在庫セーラー服20240611
R6_制服在庫ジャージ類20240611
R6_制服在庫その他20240611

11日(火)の授業風景です

 11日(火)、1年生の社会の授業では、熱帯地域の人々の暮らしの学習を行っていました。衣食住について各自が教科書等で調べたことをクラス全体で共有していました。発言に意欲的で多くの意見が出されていました。2年生の体育の授業では、バレーボールの授業を行っていました。ネットを挟んでのトスの練習を行っていました。ペースよく練習を進めながらも、バレー部の生徒等の上手な生徒が経験の浅い仲間に的確にアドバイスをしていました。3年生の理科の学習ではエネルギーの学習を行っていました。高さやおもりの質量の違いによる位置エネルギーの大きさについて、協力して実験に取り組んでいました。結果の読み取りに正確性が求められるため、小さな目盛を丁寧に読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10日(月)の授業風景です

 10日(月)、1年生の国語の授業では、詩の学習を行っていました。詩の読み取りを行った後で、朗読の仕方を個人で考えその後グループ内で発表し合っていました。同じ詩でも解釈の違いで、表現が異なる楽しさを味わっているようでした。2年生の数学の授業では、連立方程式の学習を行っていました。今回は加減法を用いた解法について、自分が考えた方法をグループの仲間や学級全体に伝えて、よりよい方法を話し合っていました。演習を繰り返しながらでしたので、最後の方には問題を見てすぐに解法の見通しを立てる生徒もいました。3年生の社会では中間テストの解説を行っていました。修学旅行を挟んでいたので、一気に現実に引き戻されたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の方のご協力、ありがとうございます

 本校の環境美化について、地域の方のお力をたくさんお借りしています。まごころ学級外のスペースやバックネット付近の草を、JVGやPTCAの方、地域の方にきれいにしていただきました。地域の方の支えられている学校だと、改めて感じています。
 ありがとうござます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生の授業がありました

 本校で実習を行っている教育実習生が、本日最終日を迎え、それぞれ、数学と社会の授業を行いました。生徒たちに少しでも授業が分かりやすく伝わるように、資料準備をしたり、スライドを工夫したりして授業を行いました。実習生の真剣さに生徒たちも真剣に答えようと、活発な発表や思考が見られました。
 生徒と歳も近く、親近感がある先生たちとお別れはさみしいですが、どこかでまた会えるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 その80 3日間の終わりに

 楽しく過ごしてきた修学旅行もあっという間に終わりを迎えました。今回のテーマ「楽学両道」のように、みんなで十分に楽しみ、また、様々なことを多く学ぶ機会になりました。そして、学年や学級の絆をより深める機会にもなりました。3日間の思い出を大切にしながら、学んだことをこれからの生活に生かしてくれることを期待しています。これまで準備等でご支援くださったご家族を始め、旅の無事を祈ってHPをご覧いただいた皆様に感謝を申し上げ、今回の報告を終了します。ありがとうございました。
画像1 画像1

修学旅行 その79 赤レンガ倉庫を出発

 学級別写真を撮影した後、駐車場まで徒歩で移動し、バスに乗車しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その78 赤レンガ倉庫前で記念撮影

 最後までみんなで楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 その77 赤レンガ倉庫前で記念撮影

 記念撮影をするタイミングで強風が吹いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学年旗作り

 6日(木)1年生が体育館に集合し、学年旗を作成しました。学年通信のタイトル「仲間」を、それぞれの手形で彩っていきました。
 生徒たちが、各学級色の絵の具で手形をスタンプし、その周りでは、仲間たちが学年のテーマソングを歌って盛り上げていました。
 皆で一つのものを作り上げていくことで、学年としてのまとまりを強めていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 その76 赤レンガ倉庫前で記念撮影

 最後の記念に学年全員と学級別で集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その75 赤レンガ倉庫

 1時前にはほとんどの班が赤レンガ倉庫に到着しているようです。やや雲が多いですが、爽やかな天気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その74 赤レンガ倉庫へ

 午後1時の記念撮影を目指して赤レンガ倉庫に集まりつつあります。歩き疲れてぐったりしていた班もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その73 赤レンガ倉庫へ

象の鼻パークで記念撮影。綺麗に並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その72 横浜中華街ほか

 班ごとに赤レンガ倉庫を目指して移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路だより

特色ある学校づくり推進事業

各種検定

その他

部活動

いじめ防止について

リサイクルセンター