浄水中学校のホームページへようこそ!

5日(木)の授業風景です

 5日(木)午後、9月最初の総合的な学習の時間では、各クラスともにまごころフェスタに向けて本格的に活動が始まりました。分担を決めたり、グループや担当ごとに話し合いをしたり、夏休み中に確保した材料を加工したりと、それぞれの計画に従って進めていました。どのクラスも楽しそうに取り組んでいるのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「自分で考えて行動する避難訓練」

 本日4日(水)放課時間に緊急地震速報が鳴り、身を守る行動(シェイクアウト)をとりながら避難する訓練を交流館と共同で行いました。
 今回は放課時間で、生徒も様々な場所からの避難となりました。まず自分の身の安全を確保し、放送をよく聞き、近くの教員の指示に従い避難しました。中には、教員が近くにいない生徒もいましたが、自分たちで考えて避難することができました。
 運動場への避難完了までに要した時間は5分1秒。落ち着いて、素早く行動できました。
 今年に入り、全国で大きな地震が起きています。夏休みには「南海トラフ地震臨時情報」も発表されるなど、決して他人ごとではありません。
 今日の避難訓練をきっかけに、ご家庭でも避難の仕方や地震対策などについて話し合ったり、友達や家族、ご近所の方との支え合いについて考えたりしていただく機会になれば幸いです。

画像1 画像1
画像2 画像2

4日(水)の授業風景です

 4日(水)、1年生の美術の授業では、日本の古典作品の鑑賞を行っていました。国宝の風神雷神図屏風や鳥獣人物戯画について、資料集の写真や先生が美術館で購入してきたレプリカを見ながら作品を味わっていました。レプリカが登場した時には歓声も上がって興味津々でした。2年生の美術の授業では、マーブリングという技法を使った作品作りに取り組んでいました。水面に絵の具の色を浮かべ、流れを作ったり、道具で模様を作り出したり、偶然にできる模様を画用紙に転写していました。3年生の国語の授業では、文法の学習を行っていました。今回は品詞の分類について、様々な種類を確認しながら整理していました。ワークシートに大切な部分をマーカーで色付けするなど、先生の説明を聞きながら熱心にまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3日(火)の授業風景です

 3日(火)、1年生の数学の授業では、方程式の学習を行っていました。今回は等式の変形を用いながら解く方法を学び、難易度を上げながら問題演習に取り組んでいました。先生からの挑戦状にも意欲を示して取り組んでいました。2年生の数学の授業では、一次関数の学習を行っていました。タブレットのアプリを使って、式を瞬時に画面上にグラフに表すことができ、また数値簡単に変更して、グラフの傾き等の様子が分かりやすくなっていました。思わず「おおっ!」と驚きの声も上がり、興味津々でした。以前には考えられない便利な活用のし方です。3年生の英語の授業では、英作文の学習を行っていました。テストに備えて、テンポよく問題演習を行い、大変集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(月)の授業風景です

 学校生活が再開しました。早速授業も行われましたが、よく集中して取り組んでいました。1年生の音楽の授業では、合唱の学習を行っていました。合唱コンクールで演奏する曲について、歌詞やメロディから何を伝えたいのか等を各自で考え、タブレットを使って学級全体で共有していました。みんなの思いを一つにする大切な活動です。2年生の理科の授業では、植物のからだのはたらきについて学習していました。どのように確かめたら良いかを各自でタブレットにまとめ、グループの仲間と共有しながら話し合っていました。図に表すなど、各自の工夫が見られました。3年生の体育の授業では、バレーボールやバドミントンの学習を行っていました。久しぶりに仲間と一緒に活動できる楽しさを味わいながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「民生委員さんとあいさつ運動」

 本日2日(月)夏休みが明けて久しぶりの登校日。朝7時30分より、浄水地区の民生委員さんによる「愛の一声あいさつ運動」が行われました。委員さんに「おはようございます」と明るい声をかけていただいたおかげで、生徒たちも9月からのスタートを気持ちよく切ることができました。
 生徒会の生徒も一緒にあいさつ運動に参加してお互いに朝の挨拶を行いました。今後も中学校全体であいさつを盛り上げていきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(月)の授業風景です

 学校生活が再開しました。早速授業も行われましたが、よく集中して取り組んでいました。1年生の音楽の授業では、合唱の学習を行っていました。合唱コンクールで演奏する曲について、歌詞やメロディから何を伝えたいのか等を各自で考え、タブレットを使って学級全体で共有していました。みんなの思いを一つにする大切な活動です。2年生の理科の授業では、植物のからだのはたらきについて学習していました。どのように確かめたら良いかを各自でタブレットにまとめ、グループの仲間と共有しながら話し合っていました。図に表すなど、各自の工夫が見られました。3年生の体育の授業では、バレーボールやバドミントンの学習を行っていました。久しぶりに仲間と一緒に活動できる楽しさを味わいながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

各種検定

その他

部活動

いじめ防止について

リサイクルセンター