| 5月15日(水)体育祭予行演習3
 写真上は、準備運動の様子です。写真下は、1年生の全員リレーです。さあ、次は本番ですね。         5月15日(水)体育祭予行演習2
 写真上は、本部テントで場内アナウンスをしているところです。写真下は、2年生の大縄跳びの様子です。予行演習なので入退場の確認が中心ですが、一部競技を実施しました。         5月15日(水)体育祭予行演習1
 18日(土)の体育祭に向けて、予行演習を実施しました。週末には気温上昇が予想されています。写真上のように暑さ対策のテントを設置し、健康管理に努めていきます。 写真下は、選手宣誓の確認です。         5月14日(火)体育祭まであと4日2
 2年生です。リレーのバトンパスを練習中です。声をかけ合って、スピードにのったパスができるといいですね。     5月14日(火)第2回体育祭スタッフ打合せ4
 明日は予行演習が予定されています。本番を成功させるための大切な時間にしていきましょう。         5月14日(火)第2回体育祭スタッフ打合せ3
 グランドの整備やテント張りなども、大切な仕事ですね。ありがとう!         5月14日(火)第2回体育祭スタッフ打合せ2
 慣れない仕事もありますので、覚えるのがなかなか大変こともあると思いますが、皆さんの手で今年の体育祭をぜひ創り上げてほしいと願っています。         5月14日(火)第2回体育祭スタッフ打合せ15月14日(火)お昼の校内放送
 広報委員会が中心となって、給食の時間を楽しく過ごし、逢中生の仲が深まるようにと活動しています。今は、生徒会による組団の紹介をしています。 日頃から、音楽を流したり各学級の紹介をしたりと、工夫しながら進めてくれています。         5月14日(火)体育祭まであと4日1
 1年生が全員リレーの練習をしています。1年生にとっては初めての種目になります。バトンの受け渡し方とか並び順など、よく確認しておきたいですね。         5月14日(火)2年生の掲示紹介
 2年生の昇降口です。各学級の前期リーダーを紹介しています。リーダーを中心に、一人一人がよりよい学校生活の実現を目指し、2年生として成長していく姿を期待しています。     5月14日(火)保健室前の掲示板    その他、健康的な生活に役立つ情報がたくさん載っています。季節ごとに更新していきますので、ぜひ参考にしてください。 5月13日(月)体育祭まであと5日11
 1年生の教室で、組団の3年生が応援の仕方について教えてくれています。本番では、団ごとの息の合った応援を期待しています。     5月13日(月)体育祭まであと5日10
 応援グッズ(オリジナルのうちわ)を作っている2年生です。本番の応援で活躍しそうですね。     5月13日(月)体育祭まであと5日9
 体育祭日課における午後の活動の様子です。学級旗を制作している2年生です。とても丁寧に進めていました。     5月13日(月)新ジャージ・体操服に関するアンケート調査のお願い    現在、新ジャージ・体操服についても、令和7年4月(現小学6年生)からの改定に向け準備を進めています。保護者の皆様のご意見も参考にさせていただきたいと思いますので、アンケート調査へのご協力をどうぞよろしくお願いいたします。 → こちら(パスワードがかかっています)この文書については、本日、お子様を通じて紙でも配付しています。     5月13日(月)体育祭まであと5日8
 ダンスを考えてくれた生徒を中心に、進めていました。最後まで、できる限りの練習と準備をしていこうとがんばっています。本番では、最高の笑顔の3年生を見せてくれるはずです。             5月13日(月)体育祭まであと5日7
 天候が良くなれば、グランドでの練習になります。ダンスを覚えるのは大変なこともあると思いますが、元気よくとてもがんばっています。         5月13日(月)体育祭まであと5日6
 逢妻地区を3年生のダンスで笑顔にすることが目標です。そのためにも、踊っている自分たちの笑顔を大切にしながら練習をしています。         5月13日(月)体育祭まであと5日5
 3年生のダンスです。今日は、学年みんなで体育館に集まっての練習です。         |