| 5月22日(水)の梅坪小学校(6) 1年生 生活科
毎朝水やりをしている朝顔の観察をしていました。葉に入っている線まで細かく見ていました。         5月22日(水)の梅坪小学校(5) 4年生 図工
コロコロガーレを組み立てて、色塗りをして仕上げていました。出来上がった作品で、ビー玉を転がして楽しんでいました。             5月22日(水) 梅坪小学校の生活 (4) 2年生 生活科
ピーマンの苗を植えた後、様子を観察していました。葉の形などよく見て描いていました。         5月22日(水)の梅坪小学校(3)2年生 生活科 苗を植えたよ!
ピーマンさん、ミニトマトさん、早く大きくなってね! みんな、気持ちを込めて植えました。 子どもたちの思いも、欠かせない肥料のようです。 これから、成長の様子をしっかり調べていくよ!             5月22日(水)の梅坪小学校(2)2年生 生活科 苗を植えたよ!
2年生の生活科の授業です。 今日は、届いた野菜の苗を植えました! ミニトマトとピーマンのようです。             5月22日(水)の梅坪小学校(1)朝の風景
おはようございます。 本日は、6時間目に高学年による「なかよし遊び」の計画が立てられます! 各ユニットで、どんなアイデアが出されるか、楽しみです。 7組から11組では、朝から水やりが盛んでした!             5月21日(火)の梅坪小学校(11)ロンダートだ!
す、すごい! 側方倒立回転跳び1/4ひねり、ロンダートのようです!         5月21日(火)の梅坪小学校(10)5年生 マット運動
5年生、マット運動の授業です。 グループに分かれ、技を極めていました!             5月21日(火)の梅坪小学校(9)昼休み
少々暑いですが、心地よい昼休みでした。 水分補給を忘れずに!             5月21日(火)の梅坪小学校(8)最後の最後まで
1年生です。 最後の最後まで、バケツとぞうきんを洗っていました! 感心しました。     5月21日(火)の梅坪小学校(7)中高学年下校
中高学年下校の様子です。 すがすがしい青空ですが、風がない分、暑く感じます。 傘さし下校の児童を見かけるようになりました!             5月21日(火)の梅坪小学校(6)4年生の給食風景
久しぶりのジャージャー麺に舌鼓を打つ4年生の皆さんでした!             5月21日(火)の梅坪小学校(5)4年生の給食風景
^ - ^             5月21日(火)の梅坪小学校(4)4年生の給食風景
微笑みながらの会食でした! どのクラスにも温かい雰囲気が流れています。             5月21日(火)の梅坪小学校(3)4年生の給食風景
今日は、いつもフレンドリーな4年生の給食風景をお届けします。 3まい目の写真、いちごゼリー争奪ジャンケンです!             5月21日(火)の梅坪小学校(2)ジャージャーめんほか!
今日は、久しぶりのジャージャー麺。 みんな大好きです! 春巻きに、いちごゼリーも付いて、言うことなしのメニューです。 では、いただきます!             5月21日(火)の梅坪小学校(1)朝の風景
おはようございます。 今朝もとてもいい天気です。 昼間は暑くなりますので、外での活動など、安全に過ごしてまいります。 今朝は、朝の時間にミニ通学団会を開き、これまでの登下校を振り返ります。             5月20日(月)の梅坪小学校(19)4年生 水泳学習
コーチの皆さんのアドバイスのおかげで、技能を身につけるのも早いようです。 一足早い水泳学習に、楽しく取り組む4年生の皆さんでした!             5月20日(月)の梅坪小学校(18)4年生 水泳学習
平芝のプールは梅坪小の貸し切り状態。 思う存分泳ぎました!^ - ^             5月20日(月)の梅坪小学校(17)4年生 水泳学習
プールの中は温かい! 水しぶきの音が聞こえてきそうです。 皆さん、気持ちよさそうに泳いでいます。             |