1年生を迎える会その1 4/23
1年生を迎える会の様子です。
1年生の子たちが、にこにこして入場しました。 2年生から6年生の子たちは、1年生を主役にしようと盛り上げました。 おはようございます 4/23
おはようございます。
昨日5、6年生の子たちが設置した鯉のぼりが登校を見守っています。 今日は1年生を迎える会を行います。 子どもたちも、うきうきした様子で、朝から元気です。 明日の準備 4/22
明日、1年生を迎える会を行います。
6年生が、事前リハーサルをしました。 明日が楽しみです。がんばってください。 音楽 4/22
3、4年生の音楽の授業の様子です。
「小さな世界」を歌い、手話にも挑戦しました。 動画を見ながら手話をしましたが、なかなか難しいようです。 それでも子どもたちは熱心に練習しました。手話への関心が高いと感じました。 学校を紹介をしよう 4/22
2年生の教室では、1年生の子たちに小学校の紹介をしようという話し合いをしました。
まず、昨年、自分たちが1年生だったとき、どのように紹介してもらったかを思い出しました。 案外記憶があいまいで、「自分のときは……」と発言しました。 去年は班で活動したため、班によって様々だったようです。 今年はどうしようかな、と考えていました。 10までの数 4/22
1年生の算数です。
10までの数を学習しました。 絵を見て、いくつあるか数え、数字で表しました。 復習の内容です。がんばって自分で考え、解きました。 鯉のぼりがあがったよ 4/22
5、6年生の鯉のぼり設置体験の様子です。
ロープが絡まないように気を付けて、鯉のぼりを等間隔につけました。 5、6メートル程ある鯉のぼりは、近くで見ると迫力があります。 「古い金具なので付けづらいな」「はじめてだから、ちょっと難しい」などと言いながらがんばってあげました。 スルスルとあがり、鯉が風になびくと、子どもたちはとってもうれしそう。 「初めてあげた、楽しかった」「鯉がこんなに大きく、いろいろな色や柄があると分かりました。黒の鯉が一番上と初めて知りました」 などの感想が発表され、みんなで見上げました。 自分があげた鯉のぼりに、愛着をもったようです。 地域の皆様、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。 鯉のぼり設置体験 4/22
5、6年生が、地区の方々のご協力をいただき、あじさい坂の下に鯉のぼりを設置する体験をしました。
はじめに、地区の方から開校当時や校歌ができるまでのお話を聞きました。 校歌が「まぶしい若葉 泳ぐ鯉のぼり」で始まるように、鯉のぼりは、地区と学校とが一体となるシンボル的存在です。 その鯉のぼりは、子どもたちからすれば「いつのまにか立っている」ものです。 今年は、地域の一員として初めて学校周辺の設置に携わりました。 子どもたちは喜んで取り掛かっていました。 朝の図書館 4/22
おはようございます。
今日は雲が厚く、少し薄暗い天気ですが、図書館は子どもたちで賑わって、明るい雰囲気でした。 たくさん本を借りて、読んでくださいね。 給食準備 4/19
今日も6年生の子たちが、1年生の教室に来てくれました。
給食準備のお手伝いです。 1年生の当番の子たちもだいぶ慣れてきたようです。 手際よく準備して、しっかり食べて、元気に過ごしてほしいと思います。 音読発表 4/19
3年生の国語です。
「すいせんのラッパ」という物語を学習しました。 場面の様子を想像しながら音読した様子を動画に撮影し、全員で視聴しました。 自分の音読の様子を客観的に振り返る工夫です。 友達が「会話文のところが、登場人物の気持ちになって読んでいて良かったと思います」と、発表の良いところを見つけて、感想を述べました。 互いに学び合い、高め合う姿勢が素晴らしいと思います。 愛知県 4/19
4年生の社会科の様子です。
愛知県の地形についてまとめました。 また、主な市町の有名なものは何かを考えました。 今後詳しく調べ、愛知県の特徴をつかんでいきます。 体育 4/19
1、2年生の体育の様子です。
遊具で運動をしました。 安全に使うため、先生から気をつけることを聞いてから始めました。 子どもたちは遊具が大好きです。この時間は、ジャングルジムが人気でした。 国語の授業 4/19
5年生の国語では、授業のはじめに漢字の練習をしました。
子どもたちは、小テストのように空欄に漢字を書き込み、答え合わせをしました。 「健康」という漢字を繰り返し練習していました。がんばってください。 対称な図形 4/19
6年生の算数の様子です。
今日は、対称な図形のうち、点対称について学習しました。 子どもたちは、図形を180度くるっと回すとどうなるか考えました。 もとの形に戻る図形もあれば、異なる形になる図形もあるようです。 Nという形は、180度回したら、もとの形になるのでしょうか? みんな真剣に考えていました。 巴ケ丘の地図 4/18
3年生が、巴ケ丘の地図を作っています。
今日は、目印となる建物を書き込みました。 小学校やこども園、郵便局など、風景を思い浮かべて白地図に落とし込みました。 完成が待ち遠しいです。 ちょっと一息 4/18
6年生の子たちが運動場に出て、ボール遊びを始めました。
学習内容が早く終わったので、残った時間にバスケットボールをすることになったそうです。 ちょっと一息、ですね。 好きな食べ物は? 4/18
1年生のたちが、好きな食べ物や、将来の夢などを発表し合いました。
好きな食べ物は、イチゴ、モズクなど。 将来の夢は、警察官、魔法使いなど。 いろいろ出されて、楽しいです。 立方体 4/18
5年生の算数の様子です。
立方体の体積の学習でした。 単位をみて、立方センチメートルに「3」がつく意味を話し合いました。 「2次元、3次元?」 「平面は、ぺったんこのことだから、3は空間がある?」 話題が広がりました。みんなで話して、楽しそうです。 3年生の理科 4/18
3年生の理科の様子です。
校庭で見つけた花や生き物を、教室でスケッチしました。 事前にタブレットの写真に撮っておいたので、しっかり観察することができました。 子どもたちは、タンポポや、シバザクラ、チョウなどを見つけたようです。 じっと観察すると、その美しさにひかれます。 |