9月6日(金)1年生の学習の様子
国語の授業の前に、前期の振り返りをしていました。
自分の頑張りを〇や◎、花丸をつけ、にこにこ笑顔で自己評価をしていました。 書写の授業は、お手本をよく見て丁寧に書きます。 今日は、自分の好きなことがテーマになっていたので、ノートに書く前に友達の好きなことを聞き合いました。 算数の授業では、「10といくつ」の学習をしていました。 数字カードを使って、何回も繰り返しながら問題を解いて定着を図っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日(木)個別懇談会でご覧ください
子供たちが気持ちよく登校し学校生活を送ることができるように、公務手さんが夏休みの後半からみかんの木の下草を刈ったり、正門横の植え込みの草取りをしたりしてくださいました。
芝生については、校内整備員さんを中心に芝レンジャーの方にも手伝っていただき、水撒きや草刈りをしていただいたおかげで、青々とした芝生に成長しています。 校内では、大地震の時の安全を少しでも確保できるように、職員室廊下に飾られていたパネルや賞状枠、大きな掲示板等を撤去しました。 各学年の掲示板には、夏休みに自主的に取り組んだ習字や工作、ポスターなどの作品が展示されています。 個別懇談会で来校された折には、校内の環境等もご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日(木)3年生社会科「消火せつびを見つけよう」
3年生は社会科で校舎内の消火設備について学習しています。
今日は学習用タブレットをもって、どこにどのような消火設備があるのかをグループの人たちと協力して調べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日(水)子供たちの元気な声 明るい笑顔 その6
虫取りをしたり木陰で遊んだりジャングルジムにのぼったりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日(水)子供たちの元気な声 明るい笑顔 その5
遊具で遊んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日(水)子供たちの元気な声 明るい笑顔 その4
鉄棒で遊んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日(水)子供たちの元気な声 明るい笑顔 その3
おにごっこやドッジボール、サッカーで遊んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日(水)子供たちの元気な声 明るい笑顔 その2
わくわく池周辺で遊んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日(水)子供たちの元気な声 明るい笑顔 その1
夏休みが終わり、学校に子供たちの元気な声と明るい笑顔が戻ってきました。
今日の休み時間は外で遊ぶことができました。 運動場いっぱいに広がって子供たちが思い思いの遊びを楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年学年通信「じょいふる」9月2日号
2年学年通信「じょいふる」9月2日号を作成しました。
3年学年通信「SUN FLOWER」第6号
3年学年通信「SUN FLOWER」第6号を掲載しました。
1年学年通信「いちばんぼし」9月2日号を掲載しました。
1年学年通信「いちばんぼし」9月2日号を掲載しました。
|