6月25日(火)の梅坪小(8)5年生の給食風景です!
^ - ^ 
 
	 
 
	 
 
	 
6月25日(火)の梅坪小(7)5年生の給食風景です!
^ - ^ 
 
	 
 
	 
 
	 
6月25日(火)の梅坪小(6)5年生の給食風景です!
全員集合です。 
笑顔で会食中でした!  
	 
 
	 
 
	 
6月25日(火)の梅坪小(5)5年生の給食風景です!
本日は、6年生を陰で支える5年生の給食風景をお届けします! 
増量希望者に、いわし、きんぴら争奪ジャンケンがありました!  
	 
 
	 
 
	 
6月25日(火)の梅坪小(4)本日の給食
本日は、玄米だんご汁に、いわしのうめに。 
きんぴらごぼうも いい食感で美味しいな!  
	 
 
	 
6月25日(火)の梅坪小学校(3)2年生 国語
働く人の話を聞こうの学習をしています。質問の仕方を音声を聞きながら、メモしていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6月25日(火)の梅坪小(2)ピーマン順調です!
2年生のピーマンも 順調に育っています!! 
 
	 
 
	 
6月25日(火)の梅坪小(1)登校風景
おはようございます。 
今朝は曇り空、湿度の高い1日になりそうです。 3年生昇降口のミストシャワーも稼働しています!  
	 
 
	 
 
	 
6月24日(月)の梅坪小(18)1年生 国語 ひらがなの習得
「み」の形を真似て、しっかり書けましたね。 
 
	 
 
	 
6月24日(月)の梅坪小(17)1年生 国語 ひらがなの習得
今日は「み」の練習です。 
皆さん、正しい姿勢で書いていました。  
	 
 
	 
 
	 
6月24日(月)の梅坪小(16)1年生 国語 ことばあそび
じっくり考えて、教科書に書き込む場面。 
前に出て、デジタル教科書で発表する場面と、めりはりのある授業です。  
	 
 
	 
 
	 
6月24日(月)の梅坪小(15)1年生 国語 ことばあそび
国語の授業です。語彙を広げる学習をしていました。 
この授業でも、デジタル教科書を使って、子どもが前に出て言葉を書き込んでいきました。  
	 
 
	 
 
	 
6月24日(月)の梅坪小(14)3年生 理科 ゴムの力
見通しをもって学習を進めるために、デジタル教科書を効果的に使っていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6月24日(月)の梅坪小(13)3年生 理科 ゴムの力
輪ゴムで車を動かす実験をしていきます。 
車を組み立てて、輪ゴムをどのように取り付けるか理解しています。  
	 
 
	 
 
	 
 |