7月5日(金)の梅坪小(14)5年生 外国語
毎回、デジタル教科書やタブレットの映像を駆使して展開していく外国語の授業です。 
 
	 
 
	 
 
	 
7月5日(金)の梅坪小(13)5年生 ソーラン節を踊りました!
授業の後半には、ソーラン節を踊りました! 
教師用のタブレットから映し出された動画を見ながら、みんなで踊ってみました。 早速ノリノリで、ソーラン踊りのダイナミックさ、楽しさを感じる子どもたちばかりでした。^ - ^  
	 
 
	 
 
	 
7月5日(金)の梅坪小(13)5年生 保健の学習
「心の健康」を学習し終えた子どもたちは、振り返りを行っていました。 
誰でも、心を傷めたりすることがあります。 自分の心を健康にするためには、様々な手立てがあります。 自分に合った手立てを見つけて実行することが大切ですね。  
	 
 
	 
 
	 
7月5日(金)の梅坪小(12)1年生の会食風景
七夕こんだてを仲よく味わう1年生の皆さんでした♪ 
 
	 
 
	 
 
	 
7月5日(金)の梅坪小(11)1年生の会食風景
笑顔で会食、美味しいね! 
 
	 
 
	 
 
	 
7月5日(金)の梅坪小(10)1年生の会食風景
^ - ^ 
 
	 
 
	 
 
	 
7月5日(金)の梅坪小(9)1年生の会食風景
天の川汁をこぼさないように…。 
会食風景に戻ります!  
	 
 
	 
 
	 
7月5日(金)の梅坪小(8)1年生の会食風景
担任の先生はおおいそがしですが、子どもたちはきちんと待っていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
7月5日(金)の梅坪小学校(7) 6年生 理科
つゆ草の葉の様子を顕微鏡で観察していました。つゆ草の葉を薄くすることに苦労していました。 
 
	 
 
	 
 
	 
7月5日(金)の梅坪小(6)1年生の会食風景
本日は、てきぱきと準備ができる1年生の会食風景をお届けします!^ ^ 
 
	 
 
	 
 
	 
7月5日(金)の梅坪小(5)七夕こんだて
今日は七夕こんだてです。 
天の川汁はそうめん入り。 星のチーズサラダは、星型のチーズが入っています。 何と言っても、七夕ゼリーは一番人気でパイン味。 これも星型でした。 天の川に思いを馳せ、今日も美味しくいただきました!  
	 
 
	 
 
	 
7月5日(金)の梅坪小学校(4) 3年生 道徳
日常の生活の中で気付いていなかったことを絵の資料から考えました。気付いたことをこれからの生活で思い出して、行動できるといいですね。 
 
	 
 
	 
 
	 
7月5日(金)の梅坪小学校(3) 3年生 図工
今日は2組が作品を作っています。思い思いの色を作り楽しみながら活動できました。 
 
	 
 
	 
 
	 
7月5日(金)の梅坪小(2)危険な暑さ
朝の笑顔のあいさつ。 
子どもたちから もれなく元気をもらえます!  
	 
 
	 
 
	 
7月5日(金)の梅坪小(1)危険な暑さ
おはようございます。 
週末の朝も危険な暑さが続いています。 本日も外での活動は原則禁止。 エアコン、扇風機を併用して、安全に過ごしていきます。 子どもたちは元気に登校しています。  
	 
 
	 
 
	 
 |