7/9 読み聞かせ基礎講座
豊田市中央図書館の方々にお越しいただき、地域学校共働本部主催で読み聞かせボランティアの基礎講座を行いました。読書指導者の方の読み聞かせや、本に関するお話に、参加者は聞き入っていました。読み聞かせの実技、本の選び方等についても学びました。
読書指導者の方はじめ、豊田市中央図書館の皆様、ありがとうございました。 7/8 絵の具 1年生
1年生の図工の授業です。魚の形を印刷した紙に、クレヨンで線を入れ、絵の具を使って塗りわけていきます。絵具を初めて使うので、水入れやパレットの使い方、絵の具や水をどのようにどこで混ぜるかを学びました。学んだことを確認しながら、世界で一つだけの魚を完成させていきます。
7/8 里山づくりの会の方へ 3年生
3年生の総合的な学習の時間です。里山づくりの会の方のお話を聞く日に向けて、どのようなことを聞きたいのかを出し合い、整理していました。このような活動を通して、どんな点を聞くのかがはっきりし、聞く活動がより有効になります。
7/8 縫い取り 5年生
5年生の家庭科の授業です。玉結びや玉どめの仕方を練習した後、自分の名前を練習布に縫い取りしていました。ひっぱり加減に気を付けながら、集中して縫っていました。
7/8 農家を支える 5年生
5年生の社会科の授業です。協同組合や品種改良の研究所等、農家を支える仕組みについて調べたことを書きだし、発表していました。
第2回豊田市就学相談会のお知らせなお、この案内は、本日きずなネットのメールでも送信いたしますので、ご利用ください。 案内はこちらから↓↓↓ 第2回豊田市就学相談会のお知らせ 9月行事予定 掲載のお知らせ1年学年だよりNo10掲載について7/5 あらすじ紹介 3年生
3年生の国語の授業です。今まで学習してきた、あらすじの書き方について復習した後、学習のまとめとなる「あらすじ紹介カード」を書きました。
7/5 暑中見舞い 6年生
6年生の書写の授業です。暑中見舞いを書いていました。郵便局からいただいた「手紙の書き方」というテキストとハガキを使って、書き方を学びながら、丁寧な字で宛名を書きました。宛名が書きやすいようにテンプレートも付いているので、それをハガキに固定して、適切な場所、大きさで書くことができました。
7/5 糸のこすいすい 5年生
5年生の図工の授業です。電動糸のこぎりを使って板を切り、色をつけてホワイトボードを貼って、メモボードを作っていました。曲線や細かなところも電動糸のこで切れます。ホワイトボードの形も工夫していました。出来上がりが楽しみです。
7/5 組み合わせ 6年生
6年生の算数の授業です。組み合わせが何通りあるかという問題を考えていました。自分でじっくり考えるか、友達と一緒に考えるか選択できます。表にしたり線で結んだりして考えていました。
7/4 対角線 4年生
4年生の算数の授業です。正方形、長方形、平行四辺形、ひし形の対角線の交わり方について調べ、それを表にまとめていました。
7/4 観察 3年生
3年生の理科の授業です。ひまわりとホウセンカをタブレットで写真に撮り、それをよく見ながら、理科のノートに気づいたことをまとめていました。暑くて、外でじっくり観察はできませんが、タブレットで写真に撮ることで、教室でゆっくり観察することができます。
7/4 キャンプの話し合い 5年生
5年生の学活です。キャンプファイヤーの出し物について話し合っていました。内容を分担について話し合い、決めていました。
7/3 夏となかよし
1年生の生活科の学習です。空容器を利用した水鉄砲で遊びました。一昨年の運動会で使用した怪獣の的を利用して、的当てをしていました。楽しそうに水遊びをしていました。
7/3 空気と水 4年生
4年生の理科の授業です。豆腐の容器の中には、どうして水が入っているのかということについて話し合っていました。「味のことではなくて、今まで勉強した空気と水の性質のことで考えてみて。」という教師の言葉に、次々に手を挙げ、友達の意見に付け足しをしながら話していました。
7/3 手洗い 6年生
6年生の家庭科の授業です。たらいと洗剤で、タオルやティーシャツを手洗いしました。洗濯板もありました。「初めて手洗いした。」「思ったより、汚れがよく落ちた。」と言っていました。ハンガーにかけて外に干しにいきました。
7/3 暑すぎました
今日はとても暑くなることが予想されたため、いつも以上に熱中症に警戒していました。朝の予想よりもWBGTが高くなり、4年生の校外学習を中止しました。また、休み時間に外で遊ぶこともできませんでした。子どもたちは休み時間に、写真のように、図書館やワークスペースで遊びました。
今週は暑い日が続きます。学校でも引き続き気をつけていきますが、お家でも睡眠をしっかりとるようにしましょう。 7/3 動かして 3年生
3年生の図工の授業です。くるくる回して場面が変わる工作を作り、その作品を発表するために、学習用タブレットで撮影をしていました。写真を何度も撮っているので尋ねたら、作品を動かしながら何度も撮影することで、コマ送りのようにして、発表をするのだそうです。回すことで場面が変わる作品だからこその発表の方法を工夫していました。
|