| 6/25 2-2 品詞を学ぶ 2        2年2組の国語の授業の様子です。 副詞や連体詞など、品詞についての学習に取り組んでいました。 6/25 2-2 品詞を学ぶ 1            2年2組の国語の授業の様子です。 副詞や連体詞など、品詞についての学習に取り組んでいました。 6/25 今日の給食    今日の献立は ――――― 中華飯(麦ごはん)、春巻き、棒々鶏(バンバンジー)、牛乳 でした。 *エネルギー:866kcal たんぱく質:33.4g 6/25 1&2 お引越し            トイレの改修工事で、作業の音が最も大きく聞こえる2棟の1学級教室。大きな音が出る間、通常の生活場所を1棟の2学級教室に変更していきます。そこでお引越し。全員で協力して、これまでの教室を忠実に再現していました。 6/25 1-1 器具を安全に使って… 3            1年1組の理科の授業の様子です。 ガスバーナーを安全に使いながら、物質の溶け方の実験に取り組んでいました。 6/25 1-1 器具を安全に使って… 2            1年1組の理科の授業の様子です。 ガスバーナーを安全に使いながら、物質の溶け方の実験に取り組んでいました。 6/25 1-1 器具を安全に使って… 1            1年1組の理科の授業の様子です。 ガスバーナーを安全に使いながら、物質の溶け方の実験に取り組んでいました。 6/25 3-4 ルートの展開 3        3年4組の数学の授業の様子です。 「ルートの展開をしよう」をテーマに、演習問題に取り組んでいました。 6/25 3-4 ルートの展開 2            3年4組の数学の授業の様子です。 「ルートの展開をしよう」をテーマに、演習問題に取り組んでいました。 6/25 3-4 ルートの展開 1            3年4組の数学の授業の様子です。 「ルートの展開をしよう」をテーマに、演習問題に取り組んでいました。 6/25 2-5 私の理想の空間 3        2年5組の美術の授業の様子です。 「私の理想の空間」をテーマにした、一点透視図法を用いた作品づくりに取り組んでいました。 6/25 2-5 私の理想の空間 2            2年5組の美術の授業の様子です。 「私の理想の空間」をテーマにした、一点透視図法を用いた作品づくりに取り組んでいました。 6/25 2-5 私の理想の空間 1            2年5組の美術の授業の様子です。 「私の理想の空間」をテーマにした、一点透視図法を用いた作品づくりに取り組んでいました。 6/25 1年 今週の「たかまるタイム」 6        朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第11回)」・1年生の様子です。 朝から少し不快な蒸し暑さがありますが、1年生にとってはほとんど影響なし。早く仲間と話したいといった雰囲気が伝わってきます。 今回のポイントは「仲間の良いところを見つけ出す」でした。仲間の楽しそうに話す様子に、聴いている側も自然と笑顔になってきます。 今日もたくさんの笑顔を見ることができました。 6/25 1年 今週の「たかまるタイム」 5            朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第11回)」・1年生の様子です。 朝から少し不快な蒸し暑さがありますが、1年生にとってはほとんど影響なし。早く仲間と話したいといった雰囲気が伝わってきます。 今回のポイントは「仲間の良いところを見つけ出す」でした。仲間の楽しそうに話す様子に、聴いている側も自然と笑顔になってきます。 今日もたくさんの笑顔を見ることができました。 6/25 1年 今週の「たかまるタイム」 4            朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第11回)」・1年生の様子です。 朝から少し不快な蒸し暑さがありますが、1年生にとってはほとんど影響なし。早く仲間と話したいといった雰囲気が伝わってきます。 今回のポイントは「仲間の良いところを見つけ出す」でした。仲間の楽しそうに話す様子に、聴いている側も自然と笑顔になってきます。 今日もたくさんの笑顔を見ることができました。 6/25 1年 今週の「たかまるタイム」 3            朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第11回)」・1年生の様子です。 朝から少し不快な蒸し暑さがありますが、1年生にとってはほとんど影響なし。早く仲間と話したいといった雰囲気が伝わってきます。 今回のポイントは「仲間の良いところを見つけ出す」でした。仲間の楽しそうに話す様子に、聴いている側も自然と笑顔になってきます。 今日もたくさんの笑顔を見ることができました。 6/25 1年 今週の「たかまるタイム」 2            朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第11回)」・1年生の様子です。 朝から少し不快な蒸し暑さがありますが、1年生にとってはほとんど影響なし。早く仲間と話したいといった雰囲気が伝わってきます。 今回のポイントは「仲間の良いところを見つけ出す」でした。仲間の楽しそうに話す様子に、聴いている側も自然と笑顔になってきます。 今日もたくさんの笑顔を見ることができました。 6/25 1年 今週の「たかまるタイム」 1            朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第11回)」・1年生の様子です。 朝から少し不快な蒸し暑さがありますが、1年生にとってはほとんど影響なし。早く仲間と話したいといった雰囲気が伝わってきます。 今回のポイントは「仲間の良いところを見つけ出す」でした。仲間の楽しそうに話す様子に、聴いている側も自然と笑顔になってきます。 今日もたくさんの笑顔を見ることができました。 6/25 今日の高岡中    来客用玄関のメッセージボードが、七夕バージョンにリニューアルされました。 願いが書かれた短冊が飾られた笹の後ろには、天の川が流れています。細か部分まで丁寧に切り抜かれた作品は、つい見入ってしまいます。ご来校の際はぜひご覧ください。 今日は、朝の活動時に「たかまるタイム」が実施されます。今日もたくさんの笑顔で、一日がスタートします。 ■ 今日の予定 ――――― ・特別日課(45分日課) 6時間授業 部活動あり ・部活動強調週間 ・たかまるタイム *朝の活動時 ・最終下校 ➡ 15:35(部活動なし) 17:30(部活動あり)     | 
 | ||||||||||||||