20日(日)は、第1回丸根山ボランティアです
カテゴリ
TOP
お知らせ
特色ある学校づくり推進事業
学校の特色ある活動
西広瀬小の生物調べ
子ども作品コーナー
校長日記
学校行事
活動の記録(非公開)
各学年から
特別活動
PTA活動
緊急情報
最新の更新
1年生が畑で収穫
暑さに配慮しながら外遊び
全校朝の会
明日から学校再開します
運動場工事
4年生水生生物探しと川遊び
全校朝の会
5・6年生水泳
1年生レクリエーション
遊具の新設工事が始まりました
水難防止教室
5・6年生着衣泳講習会
5年生クスノキプロジェクト
5年生クスノキプロジェクト
水測記念行事
過去の記事
9月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
1年生が畑で収穫
1年生が生活科で育てていた、ポップコーン用トウモロコシを収穫しに畑に行きました。遊具新設工事の柵の中に畑はありますので、工事監督さんにお願いして、収穫に向かいました。夏休み中の雨の日が少なかった為か収穫量は少なめでしたが、1年生の児童は自ら実をもいで収穫する体験ができました。
暑さに配慮しながら外遊び
今朝は大変蒸し暑く、登校した児童たちは多少疲れ気味でした。教室では扇風機をまわしたり弱くエアコンを入れて対応していました。
2時間目が終わる頃に雲がかかると運動場は涼しくなり、元気に遊ぶ児童の姿が見られました。新遊具が完成すると、たくさんの児童が運動場に遊びに出てくると思われます。WBGT指数を見ながら対策を進めていきます。
全校朝の会
通学整備に協力してくださった方々、ありがとうございました。本日、無事9月の学校生活をスタートすることができました。全校朝の会では、校長の話として、地震や台風などの災害に関しての対策を改めて話しました。今週、避難訓練も実施する計画です。また、まもなく完成予定の遊具についてお話ししました。保健委員会からの誕生日カード紹介や、身体測定も行いました。台風の影響か、多少蒸し暑いですが、児童は元気に参加しています。
明日から学校再開します
台風10号は熱帯低気圧に変わりましたが、今後の進路によっては再び大雨の心配があります。現地点での通学路を点検しましたが、地域の方の整備のご協力があり問題は見られません。明日の朝までの降水量次第では、危険な箇所が現れるかもしれません。児童の皆さんは、登校の際にはくれぐれも慎重に歩いてきてください。
<<
2024年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/5
避難訓練
9/6
PTA役員会
9/10
クラブ
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
校長からのたより
校長室だより7月号
着衣泳講習会内容
校長室だより6月号
校長室だより5月号
校長室だより4月号
学年通信
6年だより 8号
5年だより 8号
4年だより 8号
3年だより 8号
2年だより 8号
1年だより 9号
1年だより 7号
6年だより 7号
5年だより 7号
4年だより 7号
3年だより 7号
2年だより 7号
6年だより 6号
5年だより 6号
4年だより 6号
3年だより 6号
2年だより 6号
1年だより 6号
1年だより 5号
2年だより 5号
3年だより 5号
4年だより 5号
5年だより 5号
6年だより 5号
6年だより 4号
5年だより 4号
4年だより 4号
3年だより 4号
2年だより 4号
1年だより 4号
3年だより 3号
1年だより 3号
6年だより 3号
5年だより 3号
4年だより 3号
2年だより 3号
2年だより 1号
3年だより 2号
1年だより 2号
2年だより 2号
3年だより 1号
4年だより 1号
4年だより 2号
5年だより 2号
6年だより 2号
6年だより 1号
5年だより 1号
1年だより 1号
特色ある学校づくり推進事業
都市と山間教育交流事業
特色ある学校づくり推進事業
学校の特色ある活動
いじめのサイン発見チェックシート(保護者用)
いじめ防止基本方針
体力向上1校1実践パンフレット
PTA
PTAだより 清流4号
PTAだより 3号
PTAだより「清流2号」
PTAだより「清流」1号
その他
タブレット運用ガイド
災害時の対応
地震および風水害時の対応