6月4日(火) 元気タイム
休み時間、子どもたちは元気よく遊んでいます。
ボール投げ(体力テスト)の練習をしたり、ターザンロープ(マットのカバーが新しくなりました)で遊んだり、それぞれ楽しい時間を過ごしています。 6月4日(火) 読み聞かせ2
今年度2回目の読み聞かせがありました。
低学年は鈴木様に絵本を、中高学年は庄司様に紙芝居を読んでいただきました。 子どもたちは夢中になって聞き入っていました。 6月3日(月) 月曜朝会
6月になりました。
昨日は所々でゲリラ豪雨的な雨が降りました。 今朝は、緊急地震速報でドキッとしました。能登半島地震からちょうど5か月。日頃から大きな地震などの災害に備えておきたいですね。 今日の朝会では、「先生からの話」で神谷先生が理科の実験をしてくれました。 水素と酸素を混ぜて、点火(爆発)させるという実験です。 「爆発」という言葉で少しこわくなってしまった子もいました。 爆発音もやや小さめで、実験は安全にできました。 5月31日(金) ハーモニータイム
金曜日の0時間目は、ハーモニータイム。
現在、「エーデルワイス」を歌っています。 3年生以上は「英語の歌詞」にチャレンジしています。 5月31日(金) アツバキミガヨラン?
集会室の南側の庭にクリーム色の花がたわわに咲き始めています。
リュウゼツランの仲間かなと思いました。 調べてみると、「アツバキミガヨラン」という名前が出てきました。 キミガヨラン(君が代蘭)は、葉が茂り花が多く咲き続けいつまでも栄えるという意味から付けられた名前だそうです。春と秋のタイミングで咲く花ですが、毎年咲くことは稀で、数十年に一度しか咲かないこともあるそうです。 今が見頃です。 ぜひ見に来てください。 5月30日(木) 現職教育「小学生の性教育について(講習会)」(教員研修)
本日の児童下校後、現職教育研修として「なないろの翼」の仲野様を講師に迎え、「小学生の性教育」について講習会を行いました。
「自分のことを大切にできる子どもを育てていく」ために、教員としてどう向き合っていくのかを考える機会となりました。 9月19日(木)には、講演会(学校保健委員会)の講師としてお迎えし、親子で「性教育について」学ぶ機会を予定しています。 5月30日(木) 今日の給食
今日の給食はこんな感じです。
メインは、ハンバーグ。そして、ピラフとクリームスープ。 美味しくいただきました。 5月30日(木) 花壇づくり(中学年理科)
3・4年生は校舎南側の花壇の手入れをしました。
花壇を耕し、土の中から球根を取り出して。準備万端です。 ひまわりとホウセンカを植える予定です。 5月30日(木) 応急手当講習会(高学年)
3時間目、消防署の方を講師に迎え、応急手当講習会を行いました。
今年度も5・6年生が講習を受けました。 まず、AEDによって救える命について、ビデオを見ながら考えました。 その後、胸骨圧迫やAEDの使い方について体験をしながら勉強しました。 5月29日(木)3・4年国語
5月29日(木)に、3・4年生は国語の授業で「生き物図鑑」を作り、友達と出来上がった図鑑を交換して見せ合いました。「上手に描いたね」「これは知らなかったよ」とお互いに感想を伝え合うことができました。
5月28日(金) 大雨の中で
午後は強風と大雨が明和小学校にも襲ってきました。
5時間目の体育は集会室で行いました。 1・2年生は身体ほぐし運動を5・6年生は体力テストを行いました。 下校は集会室に集まって行いました。 子どもたちのお迎え、ありがとうございました。 5月28日(火) 授業見学
本日、田原市の亀山小学校から2名の先生が学校訪問にみえました。
5・6年生の外国語の授業を中心に3時間目の授業を参観されました。 亀山小学校は田原市唯一の複式学級がある学校です。複式学級について勉強するために学校訪問されました。 子どもたちは普段通り、楽しく授業に取り組んでいました。 5月27日(月) シミュレーション研修(職員)
本日、児童下校後、消防署員の方を講師として迎え、熱中症対応のシミュレーション研修と応急手当講習会を行いました。
前半のシミュレーション研修は、児童が原因不明(熱中症)で倒れたという想定で行いました。心肺蘇生、救急車の要請などひとつひとつの動きを確認しながら進めました。後半の応急手当講習会では、胸骨圧迫、気道異物除去法、担架の使い方を学びました。 5月24日(金)音楽
5月24日(金)2時間目は1,2年生と3,4年生それぞれ音楽の授業でした。1,2年生は鍵盤ハーモニカでいろいろな音を出してみました。3,4年生は音符を書く練習をしました。
5月23日(木) 生活科(低学年)
1・2年生は、生活科の時間に花の種を蒔きました。
種の形をしっかり観察しました。 マリーゴールド、ヤグルマソウ、サルビアをプランターに、ひまわりを花壇に蒔きました。 早く大きくなるといいですね。 5月23日(木) 元気タイム
元気タイム(お昼休み)、多くの子どもたちは外で遊びます。
WBGTは23度。 キャッチボールをしたり、ボール遊びをしたり、ブランコに乗ったりと楽しく時間を過ごしています。 5月23日(木) 理科(中学年)
3・4年生は、理科「植物の育ち方」の勉強で、大豆とオクラを育てます。
今日は畑を耕し、畝を作り、マルチを敷いてタネを植えました。 チームワークよく作業が進みました。 5月22日(水)図工
5月22日(水)に各学級で図工の授業を行いました。1・2年生はハサミを上手に使って色紙をさまざまな形にしました。3・4年生は絵具を使って木の葉の色を再現して描きました。5・6年生は段ボールの中に自分の好きな空間をつくりました。
5月21日(火)お弁当
5月21日(火)、各学級で好きなところでお弁当を食べました。みんな美味しそうにお弁当を食べていました。
5月18日(土) 稚鮎放流
14時、全校児童20名は連谷地区(段戸川)に集合しました。
毎年恒例の稚鮎の放流です。 名倉川漁協の安藤様に協力してしていただいています。 愛知県水産課の方からの説明の後に放流です。 バケツに入れた稚鮎を保護者のみなさんにリレーしていただき、子どもたちが段戸川に放流して行きます。 放流の後は、お楽しみの水遊びです。 子どもたちの笑顔が、段戸川の川辺に広がりました。 |