ようこそ青木小学校のホームページへ

7月12日 自由研究のヒント

画像1 画像1
夏休みは、子どもたちが「知りたいな」「やってみたいな」「できるようになりたいな」ということにチャレンジしてほしいと考えています。
学校では、ちょっとした実験をしてみたり、自由研究のヒントカードを掲示したりして、子どもたちと「研究してみたいこと探し」をしています。
画像2 画像2

7月12日 学習用タブレットの活用

画像1 画像1
2年生が、自分の学習用タブレットに、夏休みにおうちでの学習で使える「アプリ」を登録していました。
タブレットは、個別の学習に適しています。自分の得意なところを伸ばしたり、力をつけたいところを復習したりと、自分のペースで学習できます。
また、インターネットを使って調べたり、パワーポイントを使ってまとめたりするなどの使い方もできます。
夏休みは学習用タブレットをご家庭に持ち帰りますので、いろいろ試してみてほしいと思います。

7月12日 わくわく朝の読み聞かせ

画像1 画像1
読み聞かせボランティアの皆様に、1年生から4年生までの学級で「わくわく朝の読み聞かせ」を行っていただきました。
季節にぴったりの絵本やしかけ絵本、落語の絵本などを読んでいただいたり、語りを聞かせていただいたりと、子どもたちはそれぞれの学級で、とても楽しい時間を過ごしました。
画像2 画像2

7月11日 通学班会議

画像1 画像1 画像2 画像2
通学班会議を行いました。登校の様子を中心に、班の様子を振り返り、よかったことやこれからできるようにしたいことを話し合いました。
また、近くのこども110番の家を確認したり、交通安全について考えたりしました。

7月11日 学習の様子(1年生)

画像1 画像1
1年生が、国語科の説明文「どうやってみをまものかな」で学習したことを生かして、「どうぶつひみつかあど」を作成しました。そして、縦割り班の6年生に、自分の調べた動物の身の守り方を説明しました。
1年生の説明を聞いた6年生は「説明の仕方が上手で、よくわかったよ」と、感想を伝えていました。

7月11日 月のめあて

画像1 画像1
生活委員会と給食委員会の子どもたちが、委員会の時間に話し合って、月のめあてを決め、担当の学級に出向いて説明をしています。
今月の生活のめあては「考えよう 放課の正しい過ごし方」、給食のめあては「ふくろの中の牛乳をなくそう」です。暑い時期ですので、外で遊べない日もありますが、ケガをすることなく、安全に楽しく過ごしてほしいと思います。
学校全体で意識して取り組んでいます。

7月10日 食に関する指導(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、栄誉教諭をお招きして、食の指導をしていただきました。
テーマは「野菜のパワーを調査しよう」です。
子どもたちの調査の結果、野菜には、体の調子を整える働きがあることがわかりました。
授業の最後には、「苦手な野菜が出ても一口は食べる」「野菜を残さずに食べたい」と、自分の考えを発表することができました。

【夏休み作品応募】生活文・詩・俳句・短歌

7月10日 学校に置いておく教科書、用具等について

画像1 画像1
「令和6年度 学校に置いておく教科書、用具等」について、学年ごとの一覧を掲載しました。ご参照ください。

令和6年度学校に置いておく教科書、用具

7月9日 わくわく20読み聞かせ

画像1 画像1
昼のふれあいタイムの時間に、読み聞かせを行っていただきました。
今日、読んでいただいた本は、『からかさにざえもん』と『パパとママのつかいかた』です。
心がほこっとする楽しい時間でした。

7月9日 学習の様子から(4年生)

4年生が、学級の仲間とかかわりながら、学習を進めています。
校外学習「矢作川探検」について、チームごとに学習用タブレットで資料を作って発表の練習をしたり、国語科の学習で書いた文章を読み合ったりして学び合っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月9日 学習の様子から(5年生)

画像1 画像1
5年生が、昨日の「調べ学習のコツ」の講座で学んだことを生かして、さっそく調べ学習を行っていました。百科事典や図鑑、資料等を参考にしながら、調べたことを上手にまとめていました。

7月9日 学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
全校で学校保健委員会を行いました。
テーマは「ぐっすりすいみん」です。
元気センター委員会の子どもたちが中心となって、とても楽しくわかりやすい動画を作成してくれました。今日は、その動画を各学級で見ながら、皆でメディアと睡眠について考えました。

<子どもたちの感想>
・自分の将来のためにも、メディアコントロールとぐっすり睡眠ができるようにしたいです。
・メディアコントロールは、自分の健康な体を作るために大切なんだ、と気づきました。
・これからもメディアの使い方を考え、メディアを使う時間をしっかり守り、外で遊べる日はしっかり外で遊ぼうと思いました。

10日は「ぐっすりすいみん&メディアコントロールチャレンジデー」の1回目です。今日の学校保健委員会で学んだことを生かして、チャレンジしてほしいです。

7月8日 調べ学習のコツを知ろう(5年生)

5年生が、豊田市中央図書館の先生をお招きして、「調べ学習のコツ」について学びました。
テーマの絞り方や下調べの仕方、実際の調べ方、まとめ方等を楽しく分かりやすく教えていただきました。
画像1 画像1

7月5日 食に関する学習(3年生)

3年生が、栄養教諭をお招きして、食に関する学習を行いました。
テーマは「3つのグループの食べ物をバランスよく食べよう」です。体をつくるグループ、体の調子を整えるグループ、エネルギーになるグループを、赤、緑、黄色に色分けし、それぞれをバランスよく食べるための作戦を立てました。
・苦手なものも少しは食べる
・味付けを工夫して食べる
・好きなものと苦手なものを一緒に食べる
自分にあった作戦でバランスよく食べ、暑さに負けず元気に過ごしてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日 生活科の学習(2年生)

画像1 画像1
2年生が、育てている野菜の観察をしていました。今日は、大変暑い日だったので、学習用タブレットで植物の様子を写真に撮り、収穫した野菜を比べてみたりしながら、教室で観察日記を書いていました。

7月4日 家庭科の学習(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、お裁縫の基本を練習しています。
針に糸を通したり、玉結びや玉止めをしたり、ボタンをつけたり・・・
友達と教え合いながら、熱心に取り組んでいました。

7月4日 図画工作の学習(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、図画工作の授業で「割ピンワールド」の制作に取り組んでいます。子どもたちが、いろいろな材料を駆使して、楽しみながら活動しています。
工夫したところを尋ねると、自分の作品の見どころを上手に説明してくれました。

7月4日 プールに日よけを設置しました

先週、プールの東側と西側に、日よけネットを設置しました。
7月になり日差しが強くなってきましたので、ベンチの位置も変え、暑さ対策をしています。
画像1 画像1

7月4日 七夕献立

画像1 画像1
今日の給食は行事食「七夕献立」(天の川汁・星のチーズサラダ・ハンバーグのおろしソース・七夕ゼリー)でした。
七夕は奈良時代に中国から日本に伝わったそうです。昔は宮中の行事でしたが、江戸時代のあたりから、願い事を書いた短冊を笹に飾る風習が全体に広まったそうです。
暑い日が続きますが、しっかり食事を取り、元気に過ごしたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/4 ぐっすりすいみんチャレンジデー
9/9 委員会
9/10 わくわく20読み聞かせ
わくわく20読み聞かせ

校長からのたより

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

チラシ

災害時の対応

アレルギー献立

夏休みの連絡

個別の支援計画

その他