明けましておめでとうどざいます。わらべっ子の皆さん、今年はどんな年にしたいですか?目標をもって楽しい学校生活を送りましょう!

5月1日(水)6年生 校外学習の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
セミナールームで担当の方から注意事項を聞いた後には、学級ごとに見学をしました。常設展示室では、さまざまな展示品がある中で、縄文土器の文様を粘土で作る体験を行いました。縄文人は、縄や石を使って文様をを作っていましたので、それを真似してオリジナルな文様をつくりました。
企画展示室では、鎧や兜を身に付けて、戦国時代の屏風を背景に写真を撮りました。初めて鎧を身に付けてポーズをとる笑顔が素敵でした。
このように、縄文人や戦国武将になりきって体験する活動を通して、博物館を存分に楽しみました。

R6 父母教師会及び交推協総会の結果報告

R6 父母教師会及び交推協総会の結果報告を掲載しました。
ぜひご覧ください。

こちらから→R6 父母教師会及び交推協総会の結果報告

第1回豊田市就学支援相談会のお知らせ

第1回豊田市就学支援相談会のお知らせを掲載しました。
ぜひ、ご覧ください。

こちらから→第1回豊田市就学支援相談会のお知らせ

3年生 学年通信「太陽」4号

3年生学年通信第4号を掲載しました。
社会科の校外学習についての大切なお知らせが載っていますので、必ずご確認ください。

こちらから→3年生 学年通信「太陽」4号

5月1日(水)6年生 校外学習の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、26日に開館したばかりの豊田市博物館の見学に出かけました。豊田市内の小学校で、博物館の見学に行くのは、童子山小学校が第一号だそうです。これも学区に博物館ができたことのメリットですね。
出発前には、先生から「博物館では、五感を活用して見たり、触ったり、嗅いだり、いろいろなことを見つけてきてほしい」とお話がありました。わくわくが止まりません。

4月30日(火)授業参観の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、授業後に先生に質問したり、黒板を確認したりする姿がありました。授業が終わった後も「なぜだろう?」「どうしてだろう?」という気持ちが湧くのはすてきなことですね。
6年生は、今日の算数の授業で学習した「なぜこの式になるのか」について、お家の人に説明をしました。学んだことを自分なりの言葉で表現することで理解は深まっていきます。
山あす学級は、4月に頑張ったことを振り返り、自分自身を見つめました。振り返りを行うと頑張った自分に自信がもてます。また、「これからはこんなふうにしよう」など、未来の展望が見えてきます。来月も一歩ずつ成長していきましょう。

4月30日(火)授業参観の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生以上は、授業参観にもすっかり慣れて、落ち着いて授業に臨んでいました。

2年生は、生活科の学習で、自分で育てる夏野菜を選んでいる学級がありました。どの野菜を選ぶかということを自分事としてとらえ、選んだ理由を堂々と発言することができました。
3年生は、動画に熱中しすぎるとどうなるのかを考えました。友達の考えに対してハンドサインで賛成したり、付け足しの発言をしたりして、動画視聴についての考えを深めました。
4年生は、お家の人と一緒に算数の問題を解いている学級もありました。お家の人と一緒に勉強するという普段の学校生活ではできないことができました。

4月30日(火)授業参観の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業参観は、たくさんの保護者の方に来ていただきました。心配していた駐車場も、保護者の方々がきちんと詰めて駐車してくださったので、大きな混乱もありませんでした。ご理解とご協力に感謝いたします。

1年生は初めての授業参観だったので、お家の方に頑張っている姿を見せようと頑張っていました。授業参観後には、お家の方と離れがたくなる様子もたくさん見られましたが、授業が始まると気持ちを切り替えてがんばることができました。

山あす 学級通信「TRY」2号

山あす学年通信第2号を掲載しました。
今年度の主な行事等、大切なお知らせが載っていますので、ぜひご覧ください。

こちらから→
学年だより「TRY」第2号について

4年生 学年通信「WAVE」4号

4年生学年通信第4号を掲載しました。 公共施設見学の大切なお知らせが載っていますので、必ずご覧ください。 こちらから→4年生 学年通信「WAVE」4号

4月30日(火)授業参観 駐車場について

今日は、授業参観があります。今年度最初の授業参観ですので、子どもたちも張り切っています。たくさんの保護者の方のご参観をお待ちしております。
なお、駐車場は運動場になります。台数に限りがありますので、できるだけ徒歩や自転車、または乗り合わせでお越しいただきますようお願いいたします。
画像1 画像1

4月26日(金)5年生家庭科の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が家庭科の授業で、緑茶をいれる学習を行いました。
お湯を沸かしてお茶をいれるのが初めてという子も多くいました。自分たちでいれたお茶の香りに、「いい香り!」と声が上がりました。お茶の味は「美味しい」という感想が多く聞かれました。中には、じっくりと味わい、「甘い味がする」という子もいました。
この授業で、日本の伝統文化である「お茶」に興味をもつことができました。また、ガスこんろの使い方や道具の片付け方など、家庭科室の安全な使い方も身につけることができました.

4月26日(金)1年生を迎える会の様子(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
ワラベンジャーが登場し大いに盛り上がった1年生を迎える会が終わりました。興奮冷めやらぬ気持ちを抑えつつ、さっと切り替えができるわらべっこです。教室へ戻るときは、静かになって移動しました。お兄さんお姉さんのすてきなところを、ぜひまねをしてくださいね。

4月26日(金)1年生を迎える会の様子(6)

各学年の出し物のあとは、1年生からのお礼がありました。代表の子が話したあと、「こぶたたぬききつねねこ」の音楽に合わせてダンスをしました。かわいらしい1年生を見て、会場全体がほっこりとした気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(金)1年生を迎える会の様子(5)

突然登場したスペシャルゲスト「ワラベンジャー」に、会場は大盛り上がり。ワラベンジャーは、1年生に童子山小学校のことをクイズで教えてくれました。
正体不明のワラベンジャー。また会える日は来るのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金)1年生を迎える会の様子(4)

4年生はリコーダーで「エーデルワイス」を演奏しました。4年生みんなの気持ちがひとつになって、美しいメロディーを奏でていました。
5年生は「believe」を合唱しました。大きく口を開け、歌詞にこめられたメッセージを心をこめて歌う姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金)1年生を迎える会の様子(3)

「はじめの言葉」のあとは、各学年の出し物が始まりました。2年生は、ジャンボリミッキーの音楽に乗ってダンスをしました。笑顔で楽しそうに踊る2年生を見て、思わず体が動き出してしまう1年生が微笑ましかったです。
3年生は鍵盤ハーモニカで「こぐまの2月」演奏をしました。2年間練習をすると、こんなにすてきな演奏ができるのですね。すごいなという思いが1年生の表情から読み取れるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(金)1年生を迎える会の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
手作りの鯉のぼりに続いて、1年生が入場してきました。少し緊張した面持ちでしたが、温かな拍手で迎えられると1年生の心もほぐれていくようでした。
鯉のぼりのうろこの部分は、6年生に優しくサポートしてもらいながら1年生が塗りました。一緒に作った鯉のぼりに、2年生と3年生の手作りの兜、さらに、4年生が心をこめて折った折り紙のメダルと5年生が飾りつけた会場。お兄さん、お姉さんの思いに包まれた温かな入場でした。

4月26日(金)1年生を迎える会の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、みんなが楽しみにしていた「1年生を迎える会」がありました。会の前には、6年生が教室まで1年生を迎えにいきました。6年生に兜を被せてもらった1年生は、今から始まる会へのワクワクが止まらない様子でした。1年生の目線に合わせて声をかける6年生は、すっかり立派なお兄さんお姉さんでした。

3年生 学年通信「太陽」3号

3年生学年通信第3号を掲載しました。
理科や図工で使う持ち物についてお願いがあります。
ぜひご覧ください。

こちらから→3年生 学年通信「太陽」3号
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

校長からのたより

学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

保健だより

その他のお知らせ

学校評価

山あす通信