4/10 全国学力・学習状況調査![]() ![]() 令和6年度から、全国一斉でタブレットでの回答のようです。 ICTの普及に伴い、さまざまな調査・検査の形態がどんどん変化しています。 本校でも、タブレット活用を推進し、情報活用のスキルを高めるとともに、学びを充実させていきます。 4/10 今年のタブレット運用ガイドを公開4/9 職員室の入室:当たり前を問い直す![]() ![]() 竜神中では先生方からの発案で、2つある扉のどちらからでも入室できるように変えました。扉には座席表が貼ってあり、どちらの扉から入ったらお目当ての先生にすぐに会えるか、生徒が判断して行動しています。これも自律のトレーニングです。 【自律】問いを立て、考え決めて行動する力 4/9 清掃を誇りに!![]() ![]() 月と木の2回、15分の清掃でどこまできれいになるか、挑戦の一年です。小さなゴミや汚れに気づき、考え行動できる人になるのを夢見て、取り組みます。 アーカイブ:クラス発表(2)![]() ![]() ![]() ![]() いろいろな気持ちになったと思うけど、少し落ち着いたかな? アーカイブ:クラス発表(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回、クラス発表の掲示をスマホで撮影し、メールやSNSで転送する行為について控えてくださるようにご依頼させていただきました。おかげさまで、トラブルなく入学式・始業式を終えることができました。保護者の皆様の御協力に感謝いたします。 アーカイブ:拍手姿が美しい![]() ![]() 4/9 身体測定(最終日)![]() ![]() ![]() ![]() 教室から体育館までの移動も「いつ移動したの?」と分からないくらい整然としていました。先生たちからは、「この静寂が、何も考えずに静かにしているだけなのか、それとも、整然と行う必要を理解していつでもきびきび動けてあいさつができての心熱い静けさなのか、そこまで見極めて、指導したいと思います。」との声が聞こえてきました。 身体測定で、生徒は【自律】の心も学べそうですね。 4/8 通学団会はICTで![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 通学は指定の道を市に報告しています。指定の道以外は通学路ではありません。安全のため、そのことも再度確認しました。 ※ジュニアクラブのなごりで、通学団の編成がいびつになっているところもあったため、今年度一年かけて、通学団を通学路に合わせて見直しを行うことにしました。 4/8 教科書を確認する一日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校は今年度から教科書が新しくなり、さらに大きくなったと聞いています。 竜神中では教科書は学校に置いていってもよいことにしています。生徒の自己管理です。復習や予習で教科書を使いたいときは、必要なページだけをタブレットで撮影することができます。この操作は、著作権上問題はないことを確認しています。 4/8 身体測定を体育館で![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級開き(8)![]() ![]() ![]() ![]() 一年一緒に過ごす仲間と先生との出会いは いかがでしたか。 学級開き(5)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一年一緒に過ごす仲間と先生との出会いは いかがでしたか。 学級開き(7)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一年一緒に過ごす仲間と先生との出会いは いかがでしたか。 学級開き(5)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一年一緒に過ごす仲間と先生との出会いは いかがでしたか。 学級開き(4)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一年一緒に過ごす仲間と先生との出会いは いかがでしたか。 学級開き(3)![]() ![]() ![]() ![]() 一年一緒に過ごす仲間と先生との出会いは いかがでしたか。 学級開き(2)![]() ![]() ![]() ![]() 一年一緒に過ごす仲間と先生との出会いは いかがでしたか。 学級開き(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生については、HP等への公開について確認中のため、個人が特定できる公開は控えています。 入学式の祝電を学校HPから見る場合 |
|