6月4日(火)第2回授業参観その7
6年生の授業の様子です。
算数科「円の面積」では、円の面積の公式をどのようにしたら導き出せるのかを考えました。 外国語「My Daily Schedule」では、週末のスケジュールについて、正しく文を書いたり、発表スライドを作成したりしました。 6月4日(火)第2回授業参観その6
6年生の授業の様子です。
社会科「政治のしくみと憲法」では、限られた税金をどのように使っていくとよいか話し合いました。 国語科「原因と結果」では、身の回りに起こった出来事について、原因と結果が分かるように文を書きました。 6月4日(火)第2回授業参観その5
5年生は、応急手当講習を受けました。
実際に胸骨圧迫の体験をしました。 6月4日(火)第2回授業参観その4
4年生の授業の様子です。
算数科「角とその大きさ」では、工夫して角度が測れるように考えました。 算数科「1けたでわるわり算の筆算」では、商がどの位から立つかを考えました。 6月4日(火)授業参観その3
3年生の授業の様子です。
国語科「自然のかくし絵」で、「ずいぶん」の意味について、これまで習ったことと関係させて考えました。 6月4日(火)第2回授業参観その2
2年生の授業の様子です。
道徳の授業で、ハンドサインを使って意見をつなぎながら話し合いをすることに取り組みました。 6月4日(火)第2回授業参観
多くの保護者の方に授業を参観していただきました。
お忙しい中ありがとうございました。 1年生の授業の様子です。 発言するときや話を聞くときのルールが少しずつ身に付いてきました。 6月3日(月)5年生体育の様子
5年生は体育で「ハードル走」の学習をします。
抜き足に気を付けながら何回も練習をしていました。 6月3日(月)3年生体育の様子
運動場から元気のよい声が聞こえてきました。
3年生は体育で「かけっこ・リレー」の学習をしています。 走力を高めるために、6秒間走にチャレンジしていました。 前回の記録をもとに、スタート位置を決め、6秒間の中でゴールできるようにします。 余裕をもってゴールした子は、スタート位置を下げるなど工夫しながら取り組んでいました。 5月31日(金)三和会の皆さんから雑巾の贈呈
毎年、高齢者クラブ「三和会」の皆さんが手作りの雑巾を寄付してくださっています。
今日は役員の方が雑巾200枚を届けてくださいました。 三和会の会員の皆さんがタオルを提供してくださったそうです。 ありがとうございました。 学校では、新しい雑巾を使って床や机の上をきれいに拭きたいと思います。 三和会の皆さんには、スクールガードでもお世話になっています。 また、夏祭りの太鼓の練習が始まったと聞きました。 地域で子供たちを見守り育てていただいていることに感謝いたします。 5月31日(金)休み時間の様子
運動場が昨夜の雨の影響で水たまりになっているために、外で遊ぶことができませんでした。
子供たちは思い思いに休み時間を過ごしていました。 3年生は、理科で観察しているモンシロチョウの幼虫に餌をあげるためにキャベツの葉をちぎっていました。 「土日になるのでたくさんあげないと」と柔らかそうな葉を選んでいました。 図書室には、本を借りたり読書をしたりする子供がたくさんいました。 2年生の教室をのぞいたら、3時間目の道徳の授業のために机を移動し、静かにチャイムを待っていました。心の準備ができていました。 5月29日(水)1年生の授業の様子 その2
1年生の授業の様子です。
5月29日(水)1年生の授業の様子
1組さんは図工で空き箱を組み合わせて好きな形を作っていました。
空き箱を上手に積んで楽しく活動していました。 2組さんは国語でひらがなの「き」の練習をしていました。 自分の名前に「き」が入っている友達が何人もいました。 3組さんは算数で9になるのはいくつといくつの学習をしていました。 授業が終わった後のあいさつの姿勢がとてもすばらしかったです。 3年学年通信「SUN FLOWER」第3号
3年学年通信「SUN FLOWER」第3号を掲載しました。
2年学年通信「じょいふる」5月29日号
2年学年通信「じょいふる」5月29日号を掲載しました。2年学年通信「じょいふる」5月29日号
5月24日(金)みかんの花の会(読み聞かせ)
今年度初めての読み聞かせです。
ボランティアさんの読み聞かせに引き込まれ楽しい時間を過ごしました。 「本は心の栄養」と言われています。 心豊かな子供たちに成長するように、学校でも読書活動を推進しています。 私は、ヤギとオオカミが出てくる話が大好きです。 5月25日(土)5年生到着式
体育館で到着式を行いました。
6年生が心を込めて準備してくれた「おかえり5年生!一致団結できたかな」のメッセージに迎えられ、6年生の優しさにぐっとくるものがありました。 キャンプを成功させるために、学級代表、しおり、キャンプファイヤー、トーチワーク、火の精、火の受け手の実行委員が中心となり、準備を進めました。 一人一人が主役となり、学年が一致団結した2日間でした。 5月25日(土)5年生野外炊事
火起こし体験をした後、その火種を使って飯盒でご飯を炊き、鍋にお湯を沸かしてレトルトカレーを温めました。
煙には四苦八苦しましたが、どの班もおいしくカレーライスをいただきました。 5月25日(土)5年生ちょっとひと休み
部屋の片付けや掃除が早く終わったので…。
5月24日(金)5年生キャンプファイヤーその2
キャンプファイヤーの様子です。
|