7月10日(水)朝の車の送迎の様子
朝8:00〜8:15の時間帯は、正門からの車の入場や北駐車場での送迎を控えていただくよう、昨日文書でお願いをしました。夏休みまでの間は試行期間として、その時間帯は運動場を駐車場として開放しております。
今朝は初日でしたが、正門から入場する車が一台もなく無事に登校することができました。登校時に児童と車の接触を避けるため、しばらくこの方法で行います。保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
【学校からのお知らせ】 2024-07-10 09:06 up!
7月9日(火)4年生 研究授業の様子
4年生は、総合的な学習の時間の研究授業を行いました。防災学習会で学んだ避難のポイントを復習したうえで、深夜0時、大雨・洪水によって、警戒レベル5のとき、家に残るか、避難するかについて考えました。多くの子が避難したいと考える一方で、「ハザードマップ見たときに、自分の家が白色で避難しなくても大丈夫だと知ったので、避難しません」という意見もありました。友達の考えを聞くことを通して、「僕の家は4階にあるけど、ハザードマップではピンク色だし、水が上がってくる可能性があるから避難するに変わりました」「私も、洪水によって停電などの問題が出ることが考えられるので避難したいと思いました」などの意見がありました。
【学校からのお知らせ】 2024-07-09 19:21 up!
7月9日(火)山の子、あじさい学級 研究授業
山の子学級、あじさい学級合同で、自分のキラリ(楽しめること、夢中になれること)を見つける体験としてモルックを行いました。ねらいを定めて木切れを投げ、立っているスキットル(木)を倒し、50点を目指す競技です。作戦タイムでねらった木を倒す方法や点の取り方をアドバイスし合って、楽しみました。友達が「がんばれー」と応援する声のおかげで、上手くいくかどきどきしていた気持ちがすーっとひいて、落ち着いて投げていました。授業の終わりには、勝ったチームも負けたチームも「楽しかったね。キラリがふえたね。」ととても満足そうでした。
【学校からのお知らせ】 2024-07-09 19:19 up!
朝の車による送迎について
朝の車による送迎についてのお知らせを掲載しました。
朝の送迎についての大切なお知らせが掲載されていますので、ぜひご覧ください。
こちらから→
朝の車による送迎について
【学校からのお知らせ】 2024-07-09 17:23 up!
7月8日(月)4年生 研究授業の様子
4年生は、社会科の研究授業を行いました。「防災バッグに入れた方がよいものは何かな」という問いに対して、水、食料、スリッパなど50以上の名前があがりました。その後、「そんなに持っていったら避難が遅れちゃうよ」という意見が出たことを受けて、「この中で欠かせないものって何か」について考えました。食料、水、薬、マスク、寝袋、ヘルメット、レインコートなどの意見がありました。しかし、本当に欠かせないものかどうか判断に迷うものがありましたので、次の時間はさらに話し合っていきます。
【学校からのお知らせ】 2024-07-08 18:50 up!
7月8日(月)1年生 生活科の授業の様子
1年生は、生活科の授業で育てているアサガオの枯れた葉っぱを取り除きました。天気がよくてとてもきれいに咲き続けたアサガオですが、枯れた葉っぱも多くなってきたので、一枚ずつ丁寧に取り除きました。「また元気に咲いてください」「枯れた葉っぱを取るので、いっぱい咲かせてください」など、アサガオに声をかけながら取り組みました。
また、学校で用意した肥料を一人一人10粒程度土にまきました。暑さに負けず、元気に花を咲かせるのが楽しみです。
【学校からのお知らせ】 2024-07-08 18:45 up!
7月8日(月)2年生 研究授業の様子
2年生は、生活科の授業で研究授業を行いました。学習課題「虫の追い払い方を考えよう」について話し合いました。ドクダミ、玉ねぎ、塩水、酢・にんにく・唐辛子、水、ニラ、殺虫剤、ハッカオイルを使用した結果について発表しました。
その後、自分の育てた野菜に使うとしたらどれにするか考えました。「人間にも害がないので水がいいと思います」「酢・にんにく・唐辛子は、野菜にかけても大丈夫なのでいいと思います」「殺虫剤は人間にも害があるので使いたくないです」などの意見がありました。
話し合いを通して、自分の野菜にどのようなものを使用するか決めるためのさまざまな考えを知ることができました。
【学校からのお知らせ】 2024-07-08 18:44 up!
7月8日(月)山あす1階 授業の様子
山あす1階チームは、生活単元の授業でモルックを行いました。モルックは、チームで相談しながら木の棒を倒して50点を目指すスポーツです。数を数える学習に加えて、チームで作戦を考えるところに魅力があります。
モルックをやってみて、「40点台になると、50点を超えないように友達と考えるのが楽しかった」「棒が倒れてうれしかった」などの感想がありました。モルックは大人から子どもまで楽しむことができるスポーツですので、これからもモルックに親しんでほしいと思います。
【学校からのお知らせ】 2024-07-08 18:42 up!
7月5日(金)七夕献立と童子山の笹飾り
日曜日は七夕です。今日の給食は七夕献立でした。冬瓜とオクラの入った「あまのがわじる」とパイン味の「たなばたゼリー」が出ました。みんなで美味しくいただきました。
わらべっこたちの七夕飾りが笹いっぱいになってきました。みんなの願いが叶いますように。今年も地域学校協働本部と朝日丘スポーツクラブのご協力で立派な笹をいただきました。ありがとうございました。
【学校からのお知らせ】 2024-07-05 17:05 up!
7月5日(金)3年生研究授業の様子
町探検をして気付いたことをもとに、童子山学区ってどんな学区か考えました。学区にお店が予想より少ないことに目をつけて、「お家がたくさんあるから、お店を建てる土地がないのかな」「学区にお店がなくても車で移動できるから店が少ないんじゃないかな」など、学区の特徴について考えを出し合いました。今度は、他の学区と比べてみたいという思いを語る子がいました。
【学校からのお知らせ】 2024-07-05 17:01 up!
7月5日(金)読み聞かせの様子
今朝は読み聞かせがありました。
どの学級でも本の世界に引き込まれている子どもたちの表情が見られました。
今日は七夕やおばけの話、うなぎの話など夏にちなんだお話が多かったです。。外で遊べない暑い日はゆっくりと本を楽しむのもよいですね。
【学校からのお知らせ】 2024-07-05 17:00 up!
7月5日(金)1年生 生活科の様子
1年生が日影でシャボン玉遊びをしていました。
うちわの骨やラケット、焼き網など家の人と工夫していろいろな物を準備していました。「ラケットは小さいシャボン玉がいっぱい出るから楽しいよ」「僕のは体を一周するくらい大きなシャボン玉になるよ」など、それぞれの特徴を発見していました。
【学校からのお知らせ】 2024-07-05 16:59 up!
6年生 学年通信「星とたんぽぽ」7号
6年生 学年通信「星とたんぽぽ」7号を掲載しました。大切なお知らせが載っていますので、ぜひ、ご覧ください。
こちらから →
6年生 学年通信「星とたんぽぽ」7号
【各学年から】 2024-07-05 08:04 up!
2年生 学年通信「おひさま」7号
2年生 学年通信「おひさま」7号を掲載しました。授業の持ち物など大切なお知らせが載っていますので、ぜひ、ご覧ください。
こちらから→
2年生 学年通信「おひさま」7号
【各学年から】 2024-07-04 18:22 up!
7月4日(木)4年生 道徳の授業の様子
4年生は、総合的な学習の時間や社会科の学習で、防災について学習しています。先日は、読み聞かせボランティアの方に「請戸小学校物語」の本を読んでいただき、地震について考えるきっかけをもらいました。
今日の道徳科の授業では、「ねこの手ボランティア」を題材に、避難所でのボランティア活動について考えました。友達の意見に対して質問したり自分の考えを述べたりできる子が多く、また、それに対して何度も答えられる子も多いので、話し合いがどんどん盛り上がりました。「自分なら避難所に行って、ボランティアをするかどうか」という難しい課題について自分なりの答えをもっていました。今日の授業を通して考えたことをこれからの生活や学習に生かせるといいですね。
【学校からのお知らせ】 2024-07-04 17:03 up!
7月4日(木)2年生 図工の授業の様子
2年生で図画工作科の研究授業がありました。アートカードを活用して対話的に鑑賞会を行いました。アートカードを見ながら、「美人な人が立っている」「卵のようなものが見える」など、それぞれに感じたことを発表しました。先生が、「どこからそう思ったのかな?」と問いかけると、根拠をしっかり話せる子もいました。
鑑賞会を通して、子どもたちは形、色、気持ち、場所、数などから作品を見る視点を学びました。授業後には「友達も僕と同じ考えでうれしかった」「感じたことを自由に話すことができて楽しかった」などの感想をもちました。
【学校からのお知らせ】 2024-07-04 17:01 up!
7月3日(水)6年生 研究授業の様子
6年生は、研究授業で「童子山小学区は誰にとっても住みやすいのか」について話し合いを行いました。
最初は、保護者の方にインタビューしてきたことを発表しました。「道が混んでいない」「駅が近い」「公園など子どもが遊べるところが多い」「博物館、美術館、市民文化会館などがある」から住みやすいといった意見がある一方で、「道が狭くて危ない」「大きな道路があるから、子どもにとっては危ない」など、住みやすいと一概には言えないという考えもありました。
そして、「道がせまいから、広げればよいのでは?」という先生の問いかけに、「通る車が多くなると余計混んでしまうし、事故が増えてしまう」「税金を使うので反対」「自然破壊につながる」などの意見があり、道を広げれば住みやすくなるといった簡単な問題ではないことを知りました。これからは、それぞれの考えの根拠を調べていこうと思います。
授業を通して、子どもたちは自分が住む学区の住みやすさについて真剣に考える機会となりました。
【学校からのお知らせ】 2024-07-04 07:45 up!
山あす 学級通信「TRY」4号
山あす 学級通信「TRY」4号を掲載しました。
日頃の授業の様子や、夏の保護者学習会のお知らせが掲載されていますのでぜひご覧ください。
こちらから→
山あす 学級通信「TRY」4号
【各学年から】 2024-07-03 17:54 up!
7月3日(水)2年生 生活科の授業の様子
2年生の生活科で、夏野菜を育てています。今日は、「害虫が来なくするための実験をしよう」をテーマに学習をしていました。各自で倒したい害虫を決め、調べてきた「害虫をやっつける方法」を実際に実験してみることで、その有効性を確かめていました。教室に、バジルの香りが漂うと「パスタの匂いがするね」と可愛らしい感想が聞かれましたが、実際に実験が始まると、みんなの目の色が変わり、本当に効果があるのか真剣に確かめていました。中には、実験の前に、お目当ての害虫を捕まえることに苦労しているグループもありましたが、どの子も満足のいく実験ができたようです。これから、この結果をもとに、自分の野菜がさらにおいしくなるように取り組んでいきます。
【学校からのお知らせ】 2024-07-03 17:09 up!
7月3日(水)山の子学級 研究授業の様子
山の子学級では、自分の得意なこと(キラリ)を増やすために、みんなでボッチャをしました。ただ単に楽しむだけでなく、「みんなに優しく声をかける」「白いボールを狙って投げる」など、それぞれが目標を決めて臨みました。チームで作戦を考えたり、アドバイスをしあったり、勝ち負けだけでなく、自分の素敵なところも発見できる素敵な授業になりました。
【学校からのお知らせ】 2024-07-03 14:50 up!