1年生 生活科
アサガオの観察をしました。芽がどんな形をしているのか、触った感じはどうか、においはどうかなど観察したことを「生活科ノート」に描きました。アサガオがどんどん大きくなるのがとても楽しみです。
4年生、5年生、6年生 第1回 クラブ活動
今年度初めてのクラブ活動でした。今年度のクラブは、タブレットPCクラブ、バスケットボールクラブ、Tボールクラブです。自分の興味のあることに、いきいきと取り組む姿を見ることができました。
授業後に勉強会をしました
今年度も教職員は、計画を立て授業後に勉強会をしています。今回は、子ども達が主体的に学ぶためにはどうしたらいいのか、アイデアを出し合いました。大畑っ子の成長につながるように取り組んでいきます。
また、給食を安全に食べられるように、みんなで給食の配膳方法をもう一度確認しました。安全で楽しい給食を目指します。 6年生 メッセージカードを5年生に渡しました
5年生の野外学習が晴天に恵まれ、楽しく活動ができるようにと6年生が、5年生に向けてメッセージカードを作りました。学校マスコットキャラクター「ばたっぴぃ」のメッセージカードとともに、「やさしく、よく学び、仲を深める」行事になることを願っています。
【安心 安全】【地域連携】自転車大会
7月23日に、名古屋市で開催される「交通安全子ども自転車愛知大会」に、大畑小学校5・6年生の有志が出場します。その大会に向けて、今日から週2回程度、大畑小学校体育館で交通安全指導員の方から指導していただき、練習に取り組んでいきます。今日が初日ではありましたが、みんなとても上手に自転車を操っていて、交通安全指導員の方も感心していました。
4年生 理科 ツルレイシの観察
大型連休前にツルレイシを植えました。今日は、芽が出てた様子を観察しました。小さな本葉をじっと見たり、まきひげが出てきたことに気が付いたりしていました。観察したことは、ノートに絵や文でかきました。
6年生 道徳科
道徳科の授業で、男女の友情について考えました。価値観や考えが違う相手と関わることで、新しい考えや見方が生まれてくるという意見も出て、考えを深めることができました。
すいばたっぴぃ(すいかばたっぴぃ)
学校マスコットキャラクター「ばたっぴぃ」の塗り絵が届きました(3年生児童より)。
「すいばたっぴぃ(すいかばたっぴぃ)」という名前だそうです。 すいか柄で、とても愛らしく、季節を感じます。 みんなが熱中症にならないように、「熱中症対策の掲示物にしてください」と作成の理由もしっかり伝えることができていました。 みんなの健康を願って作成する姿を思い浮かべ、優しい気持ちになって受け取りました。 1年生 生活科
アサガオの芽が出始めました。1年生の子どもたちは、登校したとき、休み時間のときなどにアサガオちゃんの様子を見たり、水をやったりしています。たくさん話しかけて、アサガオを大切に育てていきたいです。
花かんむり
長い休憩時間に、6年生が運動場のシロツメクサを使って、花かんむりを作っていました。
そばで様子を見ていると、作った花かんむりを「どうぞ」とプレゼントしてくれました。 学校マスコットキャラクター『ばたっぴぃコーナー』の「ビーチボールばたっぴぃ」の頭にのせると、ぴったり!よく似合っています。。 自然を上手に使って楽しめる大畑っ子の休み時間の過ごし方に、感心しました。 2年生 研究授業を行いました
生活科で研究授業を行いました。町探検に向けて、自分たちが撮ってきた「大畑の魅力」について班で紹介し合った後、クラスのみんなで町探検のコースに入れたい場所や人について考えました。町探検がますます楽しみになった子どもたちは、目をきらきらとさせていました。
4年生 国語科漢字の練習
帯学習の時間に、新出漢字の練習をしました。書き順を確かめながら、一画一画丁寧に書いていました。どの子も真剣に頑張っていました。
1年生 図画工作科 はさみを使ったよ
めあては、「安全に気を付けて、はさみを使おう」でした。みんなで、はさみを使うときに、何に気を付けたらよいのかを話し合いました。こども園での学びも発表に生かされていました。はさみを使って、直線を切ったり、曲線を切ったり、レベル1からレベル4まで進みました。
「ボクらの学び舎」の放送について地域の方々のありがたい応援
先日の地域訪問の際に、地域のたこ焼き屋さんとお話しする機会がありました。大畑小学校の卒業生である店主さんは、学校マスコットキャラクター「ばたっぴぃ」を応援しようと、早速キッチンカーに「ばたっぴぃポスター」を掲示してくださいました。キッチンカーで、いろいろな場所に「ばたっぴぃ」を連れて行って宣伝していただき、ありがたいです。大畑っ子も、とっても喜んでいます♪
4年生 国語(書写)清書「林」
4年生の書写では、はじめに左右の部分の組み立て方を「林」という字を通して学習してきました。今日は、これまでの練習の成果を発揮して、清書をしました。集中して書くことができていました。
6年生 1年生と学習用タブレットの使い方を確認しました
1年生と学習用タブレットの使い方を確認しました。1年生に使い方を教えながら、6年生自身も、自分のタブレットの使い方について改めて見直す時間となりました。タブレットの使い方だけでなく、日々の生活においても1年生の手本になれるように、学校での過ごし方に気を付けていきます。
たべまる献立
今日の献立は、「ジャージャー麺、牛乳、春巻き、うま塩キャベツ、いちごゼリー」でした。
ジャージャー麺は、今月のたべまるのおすすめです。 レシピは、「クックパッド公式キッチン」で見ることができます。 ぜひおうちでも作ってみてくださいね! 1、2年生 読み聞かせ
今回の読み聞かせは、母の日にちなんだ紙芝居でした。いつものような絵本とは違う読み聞かせで、子どもたちも興味津々でした。読み聞かせの後は、図書室へ移動して、読書タイムです。読み聞かせや読書は、子どもたちの言語発達等の向上、想像力を豊かにする等の効果が期待できます。ご家庭でも、短い時間でもよいので、お子さんと言葉や物語の世界に触れ、親しみながら楽しんでいただけるとよいです。
3年生 総合的な学習の時間 ふくしって?
3年生では、総合的な学習の時間が始まりました。学習の中で、世界的にSDGsという目標があることを確認し、その中でも「3 すべての人に健康と福祉を」に注目して学習を始めました。今後は、福祉の言葉の意味にもあるように、どんな人も豊かに暮らせるための工夫を、まずは学校の中で探していきながら学びを深めます。
|