ミニ通学班会
今年2回目のミニ通学班会を行いました。どの班も、あいさつ、交通安全、熱中症対策について真剣に話し合っていました。夏休みまで、みんなで仲良く元気に登下校することを願っています。
運動場整備
草が生い茂った運動場にならないようにと、4月から運動場整備を続けています。
地域の方からいただいた道具を教職員の自動車に設置し、児童の下校後に整備しました。大畑っ子、教職員による休み時間の草取りも継続していく予定です。 七夕献立
今日の給食は七夕献立でした。
七夕にちなんで、星型チーズやパイナップルゼリー、天の川をイメージした「天の川汁」が出ました。 天の川汁には、星型にんじんも入っていました。見つけることはできましたか? 一足早く七夕を味わうことができましたね。 みんなの願いが叶いますように⭐︎ 熱中症対策
暑い日が続いています。大畑小学校では、熱中症対策の1つとして昇降口前にミストシャワーを設置しています。ミストシャワーは水滴によって皮膚表面の蒸発熱を奪うことで体温が下げる効果があり、熱中症予防になります。
また登下校時には、声をかけ合って水分補給のための休憩をとっている様子を見て、自分の命を守ろうとする大畑っ子たちの意識の高さを感じます。 なかよし班あそび
熱中症予防対策として、屋外での活動を変更し、涼しい部屋でなかよし班遊びを行いました。「記憶力いいなあ」「あぁ、違った」と言いながら、班で楽しく活動することができました。
1年生 暑中見舞い
国語科「こんなことしたよ」の学習の発展版として、暑中見舞い葉書をかきました。誰に何を伝えたいのかを考えて学習を進めてきたので、葉書をかくときも受け取る相手の笑顔を想像しながら、楽しそうに取り組んでいました。
3年生 ゴムの力で進め!
3年生の理科では、「ゴムと風の力のはたらき」の単元の学習を始めました。最初の授業で、輪ゴムの引っ張る強さを変えることで、元に戻ろうとする力が変わることを、体験を通して感じている子どもの姿がありました。これからの学習では、ゴムで動く車を使って実験をしながら、ゴムの力の大きさを変えると、車の進む距離が、どのように変わっていくのか学習をしていきます。
1年生 国語科 書写
国語科書写の授業は、「字の形に気を付けて書こう」というめあてで行いました。真四角の形、縦長の形、横長の形を意識して、書写ノートにひらがなの字を練習しました。子どもたちは、フェルトペンと鉛筆を使い分け、真剣に取り組んでいました。
図書室スタンプラリー
図書委員会の企画でスタンプラリーを始めました。図書室で本を借りたり、クイズに答えたりするとシールがもらえます。スタンプラリーの紙を持って、たくさんの子が図書室に来ました。梅雨で外遊びができない今だからこそ、ぜひ図書室に本を借りにきてほしいです。
シダーローズが育っています
校門前のヒマラヤスギに、たくさんシダーローズができています。今はまだ、育ってきたところなので、たまご型で蛍光グリーンのような色をしています。校舎の辺りから見ても育っている様子が分かるようになってきました。今年も、たくさんシダーローズが取れそうで楽しみです。
学校マスコットキャラクター ばたっぴぃ 折り紙編
地域コーディネーターが、「折り紙ばたっぴぃ」の折り方を分かりやすくまとめたものを地域学校協働本部の前に置いてあります。
みんなで「ばたっぴぃ折り紙」が折れるようになると楽しそうですね! 七夕飾り
2年生は、生活科の時間に七夕の飾りを作りました。短冊に願い事を書いたり、折り紙で飾りを折ったりして、笹に取り付けました。6時間目の読書の時間には、1年生と一緒に七夕のお話の動画を視聴しました。今週の日曜日が七夕です。織姫や彦星が天の川のほとりで出会えるとよいです。
6年生 社会科 スペシャルゲストがやってきました
歴史の勉強をしていたら、な、な、なんと!?
はるばる奈良から、大仏さんが教室に来てくださいました! 大仏さんおかげで、大仏の大きさや、なぜ作られたかについて学ぶことができました! 修学旅行で奈良に行って、再び大仏さんに会いに行きましょう! 4年生 国語科「山場のある物語を書こう」
国語科の学習で、物語には山場があることを勉強しました。山場を通して、主人公の心がどう変化したかを意識して、今度は自分で物語を書きました。友達や家族がテーマの物語、勇者や竜が登場するもの。アルゼンチンの運動会のお話。一人一人個性のある物語ができました。今日は、お互いの物語を読んで感想交流をしました。
学校訪問
大畑っ子たちが一生懸命学んでいる姿を見に、教育委員会の方々が大畑小学校へ来てくださいました。日直の元気な声で授業が始まっていることや子どもたちの表情、笑顔、話そうという意欲が素晴らしいと褒めていただきました。また、学校マスコットキャラクター「ばたっぴぃ」を通して、地域、市役所と連携を図り、子どもたちが活躍していることに注目していただきました。
子どもたちが作った「ばたっぴぃおみくじ」を引き、「さわやかな気持ちになりました」というお言葉をいただきました。学校訪問を通して、大畑っ子が頑張っていること、つないできたことを見ていただく機会となり、ありがたかったです。教職員一同、指導していただいたことをもとに、今後も、子どもたちの成長のために、教育活動を行っていきます。 地域の方から
先日、地域の方がギガンチウムというお花を届けてくださいました。そして、別の方が「行事があるって聞いたから」とお花を持ってきてくださいました。おかげさまで、お客様をお迎えする玄関が華やかになりました。ありがとうございます。
4年生 校外学習へ行って来ました
今日は、校外学習で科学体験館とエコットへ行ってきました。科学体験館のプラネタリウムでは、星には明るさや色の違いがあることを学びました。サイエンスショーでは、空気の力を使った実験を見ました。エコットでは、実際にごみピットやゴミクレーンを見ることができて感動していました。事前に学習したことを思い出して積極的に発言して見学できました。
4年生 図画工作科鑑賞会
水曜日の図画工作科の時間に、鑑賞会をしました。色とりどりの作品が完成しました。友達の作品のよいところを、指差しながら説明しました。どの子も友達の作品のよいところを見つける目があって、すばらしかったです。
学校マスコットキャラクター「ばたっぴぃ」 アクアビーズばたっぴぃ
3年生児童から、「アクアビーズでばたっぴぃとトトロを作ったので、ばたっぴぃコーナーに飾ってください」と届け物がありました。
アクアビーズばたっぴぃは、自分1人で作り方を考えたそうです。発想力に感心します。 細かい作業で、かなり集中力も時間も必要だったことでしょう。 ばたっぴぃが大好きな気持ちや、なかよし遠足でジブリパークへ行くことを楽しみにしている気持ちが伝わります。 思いのこもった作品を、大切にばたっぴぃコーナーに飾りますね。 秋の遠足が待ち遠しいですね。 1年生 音楽科
朝の会の中で歌っている「今月の歌」が、まもなく6月の歌から7月の歌へ変わります。1か月歌ってきて、音程や歌詞も分かり、美しい歌声が響くようになってきました。「もうすぐ歌えなくなるから、音楽科の時間に歌いたい」という子どもたちの思いから、少し長めに時間を取って、歌うことにしました。各班に分かれ、話し合ってめあてを決め、練習しました。最後に、班で順番に発表しました。
|