【今週のトピック】夏休み前オンライン全校集会・通学団会
7月19日(金)の1校時、夏休み前全校集会をオンラインで実施しました。代表児童のスピーチ、「思いやり算の三行詩」の表彰の後、校長の話をしました。パリオリンピック・パラリンピックを話題にして、長い休みにしかできないことを大切に、楽しく安全な夏休みにしてほしいと伝えた後、スライドを使って4月からの子どもたちの成長を振り返りました。また、生徒指導担当の先生からは、ヘルメットを必ずかぶるなど、自転車の乗り方の約束について強調してお話がありました。
5校時には通学団会を行い、これまでの登下校の状況を振り返りました。下校には担当の職員が同行し、下校指導を行いました。明日から充実した夏休みを過ごし、9月に元気な子どもたちに会えることを願っています。 7月18日 コロコロガーレ(4年生)7月 校外学習に行ってきました(4年生)7月国語「広告調べ」発表会(4年)7月 絵本との出会い(1年生)
一ヶ月に二回、読み聞かせボランティアの方がお越しくださり、朝の学習の時間に絵本を読んでくださいます。毎回楽しい絵本との出会いがあります。子どもたちはワクワクしたり、目をキラキラさせたりしながら読み聞かせを聞いています。
7月 外国語活動を楽しんでいます(1年生)
キャシー先生と一緒に、外国語活動を楽しんでいます。色や数字を、英語で言えるようになりました。
6月 鍵盤ハーモニカの弾き方(1年生)
6月、楽器メーカーのゼンオン様にお越しいただき、鍵盤ハーモニカの吹き方や手入れの仕方を教わりました。「やさしく」「良い姿勢で」「タンギングをして」「ト」の音で吹くことが大切だと学びました。
7月 アサガオの観察(1年生)
一生懸命に水やりをして育ててきたアサガオ。花がたくさん咲いています。タブレットを使って咲いた花の数だけ色を塗り、毎日数えています。
7月2日プール納め(2年生)7月12日 着衣泳講習会(6年生)
水難学会から講師の方をお招きし、「ういてまて講習会」を行いました。溺れしまったときはジタバタするのではなく、じっと浮いて待つことが大切だと教わりました。実際にプールに行って、ペットボトルを持ってラッコのように浮いてまつことができました。万が一に備えて、今回学んだことを覚えておいてほしいです。
【今週のトピック】夏休みまであとわずか(交通安全市民運動・保護者会)
夏休みまであと1週間あまりとなりました。7月11日(木)から、夏の交通安全市民運動が実施され、多くの地域の皆さんが街頭活動に参加していただきました。雨の中での活動でしたが、多くの方に登校時の安全を見守っていただき、感謝しています。夏休み中も、子どもたちが事故無く過ごすことを祈っています。
また、11日(木)〜18日(木)の5日間、保護者会を行います。お時間の調整やご足労をいただきますが、ご来校よろしくお願いいたします。7月までの学習や生活の様子を担任からお伝えし、お家での様子をお伺いします。保護者会を一つの節目として、子どもたちが充実した夏休みを迎えることができるよう、きめ細かい指導・支援に努めていきます。 7月5日 ぼくらの学び舎(6年生)
ひまわりネットワークの「ぼくらの学び舎」という学校を紹介する番組の取材がありました。数年に一度しか来ないため、とてもラッキーでした。取材は1日かけて行われ、校歌や会社活動、学校の好きなところインタビューなどたくさん撮ってもらいました。8月19日が放送予定です。放送が楽しみですね。
【今週のトピック】今年度2回目の授業参観(7月3日)
7月3日(水)の1、2時間目に今年度2回目の授業参観を行いました。午前中から非常に暑い日となりましたが、お忙しい中、多数の保護者の皆さんにご来校いただき、ありがとうございました。2時間目には、どの学級でも道徳の授業を公開しました。低学年では学校生活や家庭のことを題材に、高学年ではネットモラルについて深く考えていました。新学年となり約3か月が経ちましたが、少し成長したお子さんの姿をご覧いただけましたでしょうか。
3時間目には、5年生児童と保護者を対象にした「包括的性教育講座」と、希望した保護者が参加された「CAPワークショップ」を行いました。ともに子どもたちを暴力や性被害から守るためのプログラムで、「子どもの人権を守るには、安心・自信・自由を意識することが大切」、「自分の体をどうするか決めることができるのは自分だけ」という言葉が印象に残りました。 今年度は、授業参観の折に保護者の方と一緒に「人権」や「命」等について学ぶ機会を大切にしています。次回の授業参観は11月26日(火)に予定しています。多くの保護者の皆さんに、学校でのお子さんの様子を見ていただきたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。 |