3年生 ゴムの力で進め!
3年生の理科では、「ゴムと風の力のはたらき」の単元の学習を始めました。最初の授業で、輪ゴムの引っ張る強さを変えることで、元に戻ろうとする力が変わることを、体験を通して感じている子どもの姿がありました。これからの学習では、ゴムで動く車を使って実験をしながら、ゴムの力の大きさを変えると、車の進む距離が、どのように変わっていくのか学習をしていきます。
1年生 国語科 書写
国語科書写の授業は、「字の形に気を付けて書こう」というめあてで行いました。真四角の形、縦長の形、横長の形を意識して、書写ノートにひらがなの字を練習しました。子どもたちは、フェルトペンと鉛筆を使い分け、真剣に取り組んでいました。
図書室スタンプラリー
図書委員会の企画でスタンプラリーを始めました。図書室で本を借りたり、クイズに答えたりするとシールがもらえます。スタンプラリーの紙を持って、たくさんの子が図書室に来ました。梅雨で外遊びができない今だからこそ、ぜひ図書室に本を借りにきてほしいです。
シダーローズが育っています
校門前のヒマラヤスギに、たくさんシダーローズができています。今はまだ、育ってきたところなので、たまご型で蛍光グリーンのような色をしています。校舎の辺りから見ても育っている様子が分かるようになってきました。今年も、たくさんシダーローズが取れそうで楽しみです。
学校マスコットキャラクター ばたっぴぃ 折り紙編
地域コーディネーターが、「折り紙ばたっぴぃ」の折り方を分かりやすくまとめたものを地域学校協働本部の前に置いてあります。
みんなで「ばたっぴぃ折り紙」が折れるようになると楽しそうですね! 七夕飾り
2年生は、生活科の時間に七夕の飾りを作りました。短冊に願い事を書いたり、折り紙で飾りを折ったりして、笹に取り付けました。6時間目の読書の時間には、1年生と一緒に七夕のお話の動画を視聴しました。今週の日曜日が七夕です。織姫や彦星が天の川のほとりで出会えるとよいです。
6年生 社会科 スペシャルゲストがやってきました
歴史の勉強をしていたら、な、な、なんと!?
はるばる奈良から、大仏さんが教室に来てくださいました! 大仏さんおかげで、大仏の大きさや、なぜ作られたかについて学ぶことができました! 修学旅行で奈良に行って、再び大仏さんに会いに行きましょう! 4年生 国語科「山場のある物語を書こう」
国語科の学習で、物語には山場があることを勉強しました。山場を通して、主人公の心がどう変化したかを意識して、今度は自分で物語を書きました。友達や家族がテーマの物語、勇者や竜が登場するもの。アルゼンチンの運動会のお話。一人一人個性のある物語ができました。今日は、お互いの物語を読んで感想交流をしました。
学校訪問
大畑っ子たちが一生懸命学んでいる姿を見に、教育委員会の方々が大畑小学校へ来てくださいました。日直の元気な声で授業が始まっていることや子どもたちの表情、笑顔、話そうという意欲が素晴らしいと褒めていただきました。また、学校マスコットキャラクター「ばたっぴぃ」を通して、地域、市役所と連携を図り、子どもたちが活躍していることに注目していただきました。
子どもたちが作った「ばたっぴぃおみくじ」を引き、「さわやかな気持ちになりました」というお言葉をいただきました。学校訪問を通して、大畑っ子が頑張っていること、つないできたことを見ていただく機会となり、ありがたかったです。教職員一同、指導していただいたことをもとに、今後も、子どもたちの成長のために、教育活動を行っていきます。 地域の方から
先日、地域の方がギガンチウムというお花を届けてくださいました。そして、別の方が「行事があるって聞いたから」とお花を持ってきてくださいました。おかげさまで、お客様をお迎えする玄関が華やかになりました。ありがとうございます。
4年生 校外学習へ行って来ました
今日は、校外学習で科学体験館とエコットへ行ってきました。科学体験館のプラネタリウムでは、星には明るさや色の違いがあることを学びました。サイエンスショーでは、空気の力を使った実験を見ました。エコットでは、実際にごみピットやゴミクレーンを見ることができて感動していました。事前に学習したことを思い出して積極的に発言して見学できました。
4年生 図画工作科鑑賞会
水曜日の図画工作科の時間に、鑑賞会をしました。色とりどりの作品が完成しました。友達の作品のよいところを、指差しながら説明しました。どの子も友達の作品のよいところを見つける目があって、すばらしかったです。
学校マスコットキャラクター「ばたっぴぃ」 アクアビーズばたっぴぃ
3年生児童から、「アクアビーズでばたっぴぃとトトロを作ったので、ばたっぴぃコーナーに飾ってください」と届け物がありました。
アクアビーズばたっぴぃは、自分1人で作り方を考えたそうです。発想力に感心します。 細かい作業で、かなり集中力も時間も必要だったことでしょう。 ばたっぴぃが大好きな気持ちや、なかよし遠足でジブリパークへ行くことを楽しみにしている気持ちが伝わります。 思いのこもった作品を、大切にばたっぴぃコーナーに飾りますね。 秋の遠足が待ち遠しいですね。 1年生 音楽科
朝の会の中で歌っている「今月の歌」が、まもなく6月の歌から7月の歌へ変わります。1か月歌ってきて、音程や歌詞も分かり、美しい歌声が響くようになってきました。「もうすぐ歌えなくなるから、音楽科の時間に歌いたい」という子どもたちの思いから、少し長めに時間を取って、歌うことにしました。各班に分かれ、話し合ってめあてを決め、練習しました。最後に、班で順番に発表しました。
豊田警察署から
大畑っ子の安全を願って、豊田警察署からお巡りさんが来てくださいました。「止まれ」の標識をよく見る、ヘルメットは、あごにしっかりとベルトをつけてかぶるなどのお話をしてくださいました。歩くときも、自転車に乗るときも、交通安全には十分気をつけて生活していきましょう。
大谷翔平選手の願い
大谷翔平選手から届いたグローブの貸し出しを行っています。
大畑っ子たちは、ルールを守りながらキャッチボールを楽しんでいます。あまりキャッチボール経験のない子たちもグローブをはめて挑戦していました。 大谷翔平選手の願いである「野球を楽しんでもらいたい」という思いが大畑っ子に届いています。 1年生 生活科 アサガオさんとなかよし
アサガオの葉っぱと遊びました。葉っぱを1枚紙の下に挟み、色鉛筆を使ってこすり出しをしました。色鉛筆の持ち方や角度を工夫することで、みるみるうちにこすり出したアサガオの葉が紙に浮かび上がりました。子どもたちは、その様子を見て、大喜びでした。つるも伸び、アサガオの花が今にも咲きそうな鉢も増えてきました。とても楽しみです。
1、2年生 体育科
体育科「みずあそび」の学習が続いています。コース別で、それぞれの進度に合わせて行なっています。毎時間、プールボランティアさんたちに見守っていただいています。
ビート板を使った活動が始まっています。初めは水に慣れていなかった子どもたちも、水の中で歩いたり、走ったり、顔をつけたりするなどの活動を進めるうちに、少しずつ慣れてきています。これからも、安全に気をつけながら、学習を進めていきます。 第2回クラブ活動
第2回クラブ活動がありました。
ICTクラブでは学習用タブレットの「ビスケット」というアプリを使い、プログラミングで花火を打ち上げ、発表しました。色とりどりの素敵な花火、動物の形などの工夫された花火が学習用タブレットの中で輝きました! バスケットボールクラブではパスなどの基礎練習をしてから、チームに分かれて試合を行いました。パスやシュートなど、練習したことを生かしてプレイしていました。 Tボールクラブでは、キャッチボールをしてから試合を行いました。ホームランも飛び出し、盛り上がりました。 1年生 図画工作科「いっぱいつかってなにしよう」
ご家庭で集めていただいたさまざまな形の箱を使って、「いっぱいつかってなにしよう」の学習をしました。チームに分かれて、相談しながら作品づくりをしました。友達と一緒に考えることで、自分では思いつかないようなアイデアが生まれていました。最後は、別のチームに自分たちの作品について、工夫したことやお気に入りポイントなどを伝えました。
|