朝晩は、涼しくなってきました。体調を崩さないようにお気を付けください。

夏休み前全校集会

 熱中症対策の一環として、オンラインで全校集会を行いました。
 はじめに校長先生から、紫陽花は小さな花が集まって、一つの大きな花になっているように、勉強やお手伝いなどを一つ一つがんばって、大きな花を咲かせてほしい、というお話がありました。
 つづいて生徒指導の先生から「月火水木金土日」をキーワードに、火や水の事故にあわないように気を付けたり、お金を大切に使ったりしながら楽しい夏休みを過ごし、9月2日の月曜日に、みなさんとまた出会えるのを楽しみにしている、というお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日給食

今日の給食は、『ごはん、親子煮、おひたし、豆腐しんじょ、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。

エネルギー:641kcal /650kcal
たんぱく質:24.7g /27.0g
カルシウム:312mg /350mg
食物繊維:4.2g /4.5g
食塩:1.8g /2.0g

今日は「夏休みの食事」についてです。
あと1日で夏休みが始まります。
夏休みの食事で気をつけてほしいことは、「冷たいものを食べすぎない」、「3食決まった時間に食事をする」、「おやつは量と時間を決めて食べる」です。
夏休みは暑くてついつい冷たいものを食べすぎてしまったり、朝起きれなくて朝ごはんを食べなかったり生活が乱れてしまうこともあるかもしれませんが、上記のことに気をつけて楽しい夏休みを過ごしましょう。

また、長い休みなので食事作りの手伝いをしたりなど普段できないことにもチャレンジしてみましょう!
画像1 画像1

さくら 夏野菜の収穫

 ミニトマト、ナス、キュウリ、オクラ、トウガラシなど、畑で育てていた夏野菜がたくさんできていたので、みんなうれしそうに収穫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日給食

今日の給食は、『中華めん、とんこつラーメンのスープ、ナムル、春巻き、コーヒー牛乳のもと、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。

エネルギー:710kcal /650kcal
たんぱく質:29.3g /27.0g
カルシウム:335mg /350mg
食物繊維:4.4g /4.5g
食塩:3.0g /2.0g

今日は「中華めん」についてです。
中華めんとは、小麦粉にかんすいを加えて練ったものを製麺したもののことです。
かんすいを加えることで、かみごたえのあるコシや色合いが黄色くなること、独特な香りなど様々な特徴が生まれます。
中華めんはラーメンや焼きそば、冷やし中華などの中華料理に幅広く使われていて、給食でもラーメンやジャージャー麺など様々なメニューに中華めんが使われています。
画像1 画像1

2年生 図工の授業

 交通安全ポスターを描きました。横断歩道は手を挙げて横断することや、自転車や自動車を運転するときは信号をよく見ることなど、交通安全について様々なことを呼び掛けるポスターができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月17日給食

今日の給食は、『麦ごはん、豚丼、塩こうじあえ、えだまめコロッケ、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。

エネルギー:687kcal /650kcal
たんぱく質:25.1g /27.0g
カルシウム:324mg /350mg
食物繊維: 6.5g /4.5g
食塩:2.2g /2.0g

今日は「塩こうじ」についてです。
塩こうじは、米こうじと塩、水から作られた発酵調味料のことです。
塩こうじはお肉やお魚につけて焼いたり、ドレッシングにして野菜と和えたりなど様々な料理に使うことができます。
お肉やお魚につけることでたんぱく質がアミノ酸に分解されて、さらに旨みが増して柔らかく仕上がります。

ぜひお家でも塩こうじを活用してみましょう!
画像1 画像1

7月16日給食

今日の給食は、『米粉パン、炒めビーフン、ごぼうサラダ、ぎょうざ、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。

エネルギー:615kcal /650kcal
たんぱく質:23.9g /27.0g
カルシウム:357mg /350mg
食物繊維: 3.9g /4.5g
食塩:3.0g /2.0g

今日は「ビーフン」についてです。
ビーフンは原料に米粉を50%以上使用した麺の総称のことで、デンプンを主原料にして作られたはるさめとは大きく異なります。ビーフンは米粉で作られていることから、お米と同じ栄養素が含まれており、炒めたり汁に入れたり、サラダにするなど様々な調理法で食べられます。
給食でも炒めビーフンや七夕汁に用いられています。
画像1 画像1

7月12日給食

今日の給食は、『ナン、チキンカレー、コールスローサラダ、たらフライ、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。

エネルギー:704kcal /650kcal
たんぱく質:29.3g /27.0g
カルシウム:358mg /350mg
食物繊維: 3.8g /4.5g
食塩:3.1g /2.0g

今日は「ナン」についてです。
給食で出されるナンは豊田市で作られている「大地の風」という品種の米と「きぬあかり」という品種の小麦を使って作られたものです。
このナンは年に1回しか出されないですが、人気メニューの1つです!

ナンは作るのが難しそうに見えますが、ナンを作るキットも売っているので夏休みなどを利用してぜひ作ってみましょう!
画像1 画像1

さくら 体育の授業

 「おにごっこ」、「おおかみさん 今 何時?」をやった後、パラバルーンを使って楽しく体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プチ朝日っ子遊び

 5年生と1年生がプチ朝日っ子遊びを行いました。「じゃんけん汽車ポッポ」をして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 JAPAN PRIDE

 中京大学の先生と学生から柔道の精神を教わったり、柔道の技を見せてもらったりしました。柔道が大切にしているJAPAN PRIDEは「相手を想う心」であることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日給食

今日の給食は、『ごはん、かみなり汁、骨太サラダ、いわしの生姜煮、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。

エネルギー:643kcal /650kcal
たんぱく質:23.0g /27.0g
カルシウム:395mg /350mg
食物繊維: 3.0g /4.5g
食塩:2.0g /2.0g

今日は「かみなり汁」についてです。
かみなり汁とは栃木県など北関東の郷土料理で、水気をきった豆腐を油で炒める際にでるバリバリという音が雷に似ていることが名前の由来です。
豆腐の他には、にんじんや大根、きのこ、こんにゃく、油揚げなどを入れます。

今日の給食のかみなり汁には、豆腐、にんじん、だいこん、ねぎ、ごぼうが入っています。
画像1 画像1

7月10日給食

今日の給食は、『ごはん、じゃがいものそぼろ煮、甘酢あえ、厚焼き卵、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。

エネルギー:643kcal /650kcal
たんぱく質:24.8g /27.0g
カルシウム:314mg /350mg
食物繊維: 3.5g /4.5g
食塩:1.8g /2.0g

7月10日は納豆の日です。
納豆は大豆を納豆菌によって発酵させて作られた発酵食品の1つで、たんぱく質や脂質、カルシウム、鉄、ビタミンB2など様々な栄養を含んでいます。
納豆のネバネバは納豆菌が大豆のたんぱく質を分解した時にできたもので、においも納豆菌由来のものです。

給食ではチーズと合わせた納豆あえが出ますが、ぜひ家でも薬味や温泉卵など好きな具材と一緒に納豆を楽しんでみましょう!
画像1 画像1

読み語り

 3・4年生の教室で、ボランティアの方々による読み語りがありました。楽しい絵本や紙芝居を読んでくださったので、子どもたちもみんな興味深そうに聞いてました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数の授業

 一級建築士の方から、垂直や平行な直線を上手にかく方法を教わりました。普段、仕事でどのように家の間取り図を書いているのかも教わり、三角定規を使って同じ手順でかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日給食

今日の給食は、『ごはん、もずくスープ、ゴーヤチャンプルー、いか香味揚げ、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。

エネルギー:640kcal /650kcal
たんぱく質:26.7g /27.0g
カルシウム:288mg /350mg
食物繊維: 2.3g /4.5g
食塩:1.9g /2.0g

今日は「もずく」についてです。
もずくは昆布やわかめと同じ海藻の仲間で、主に沖縄などの暖かい海に生息しています。
もずくにはカルシウムやマグネシウムなどのミネラルが豊富で、食物繊維も多く含まれています。
カルシウムは体に吸収されずらい栄養素のひとつですが、お酢と一緒に食べることで体に吸収されやすい形に変化します。また、もずくは食物繊維が多いことから、食事の最初に食べることで血糖値が急激に上がるのを防ぐことができます。
もずくは普段酢の物や汁物に入れて食べることが多いですが、沖縄ではかき揚げにして食べるのも一般的です。

今日はもずくスープとして給食に出ています。
画像1 画像1

大豆の苗の植え替え

 先月末にまいた大豆の種から芽が出て、どんどん大きくなりました。この日は、大豆名人やJAの方々と一緒に、大豆の苗を畑に植え替えました。たくさん収穫できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語の授業

 「ことばあそびうたをつくろう」の学習をしています。グループで話し合って題材を決め、題材に合わせた「ことばあそびうた」をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日給食

今日の給食は、『ごはん、豆乳のバランスみそ汁、のり酢あえ、あじフライ、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。

エネルギー:661kcal /650kcal
たんぱく質:27.0g /27.0g
カルシウム:333mg /350mg
食物繊維: 3.2g /4.5g
食塩:1.7g /2.0g

7月8日はチキン南蛮の日です。
日付の7と8で「チキン南(7)蛮(8)」の語呂合わせから制定されました。
チキン南蛮は宮崎県発祥の料理で、揚げたとり肉を甘酢につけたもので、タルタルソースをかけることもあります。

給食でチキン南蛮が出ることはなかなか無いですが、お家や外食をした時にぜひ食べてみましょう!
画像1 画像1

7月5日給食

今日の給食は、『ごはん、天の川汁、星のチーズサラダ、ハンバーグのおろしソースかけ、七夕ゼリー、牛乳』です。
今日は七夕献立です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。

エネルギー:650kcal /650kcal
たんぱく質:25.9g /27.0g
カルシウム:464mg /350mg
食物繊維: 4.4g /4.5g
食塩:1.8g /2.0g

今日は「七夕」についてです。
毎年7月7日は七夕で、織姫と彦星が1年に1度だけ天の川で会える日とされています。
また、七夕の日にはちらし寿司やそうめんが食べられ、地域によってはほうとうや索餅などを食べることもあります。

今日の給食では、星に見立てたオクラと天の川に見立てたビーフンが入った天の川汁と星型のチーズを使ったサラダ、七夕ゼリーがでます。
みなさんは、短冊にどんな願いを込めましたか?
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

災害時の対応

5年生

学校いじめ防止基本方針