7月25日(木)夏季個別懇談会、ありがとうございました
月曜日から始まった4日間の夏季個別懇談会。保護者のみなさまには、特に暑い時間帯に学校に足を運んでいただき、本当にありがとうございました。
限られた時間ではありましたが、4月からのお子さんの学校でのがんばりをはじめとした成長を続ける姿を伝えさせていただいたり、保護者の方からご家庭での様子を教えていただいたりと、大変貴重な時間となりました。お子さんの成長の伴走者でありたいと願う教職員一同、やはり保護者のみなさまと連携できる心強さを感じるとともに、子どもたち一人一人の伸びようとする力をていねいに支えていきたいと思う時間となりました。 夏休みも初日から暑い日が続いています。駒場小の警備隊長であるモコも、さすがにこの暑さで日中は日差しが入らない小屋の隅へ避難しています。先週までは、子どもたちが小屋の近くにくると、まるであいさつをするかのように、フェンス越しに寄ってきていたモコも、今週は、大好きな子どもたちではないためか、近づいても流し目で終わりです。アイコンタクトをしてもらえるだけよしとします。 7月19日(金)安全に、楽しく、充実した夏休みに!
夏休み前日の今日、登校してくる子どもたちの姿からは、「明日から夏休みだあ〜」と、心なしかうきうきした様子が伝わってきました。
元気のよい朝のあいさつで始まった全校集会では、前林地区の社会を明るくする運動・意見発表会において学校代表をつとめた6年生2名のうち、1名が自身の主張作文を全校の前で力強く発表しました。この機会を生かし、自分の考えを練り上げ、自ら地域社会の一員としてかかわっていきたいと意見を述べる姿がすてきでした。 その後、校長からは、「自分で決めたことを実行しよう」「何より命が大切。健康・安全に気を付けて行動しよう」という2点について話し、「また9月2日にみんなで元気に会いましょう」と投げかけました。 生徒指導担当からも命を守るために行動することの大切さが再度語られました。 全校で元気よく歌う校歌で締めくくった全校集会。教室へ戻る子どもたちから、「また、9月2日に元気に会いたいです」という声が聞こえてきました。 いよいよ明日から44日間の夏休みに入ります。大好きな駒場っ子に会えないさみしさがありますが、9月2日の再会と、「こんなことに取り組みました」「夏休みの思い出は〇〇です」と、子どもたちからの報告を楽しみに、モコと一緒に学校を守ろうと思います。 安全に、楽しく、充実した「2024年の夏」を過ごしてくださいね。 【7月19日】No5_特別支援学級通信「なかよし」 【7月19日】No12_1年学年通信「ぴか1」 【7月18日】No5_2年学年通信「あいうえお」 【7月19日】No5_3年学年通信「チャレンジ!」 【7月18日】No5_4年学年通信「For you! 〜4ユー〜」 【7月18日】No5_5年学年通信「楽楽」 【7月18日】No5_6年学年通信「質実剛健」 【7月18日】げんきいっぱい 第5号 7月19日(金)6年生 今日の様子
夏休み直前、4校時の様子です。
7月19日(金)5年生 今日の様子
夏休み直前、4校時の様子です。
7月19日(金)4年生 今日の様子
夏休み直前、4校時の様子です。
7月19日(金)3年生 今日の様子
夏休み直前、4校時の様子です。
7月19日(金)5・6・7・8組 今日の様子
夏休み直前、4校時の様子です。
7月19日(金)2年生 今日の様子
夏休み直前、4校時の様子です。
7月19日(金)1年生 今日の様子
夏休み直前、4校時の様子です。
7月18日(木)3年生 ひまわり開花!
3年生が理科の学習で育てているひまわり。先週あたりから、ぐんぐん伸び始めていました。そして、今週ついに開花しました。元気いっぱいな3年生にぴったりのひまわり。その背丈を確認するために、いつも草取りをがんばっている3年生に横に並んでもらいました。その様子を見て、何人もの3年生が仲間入りをしてくれました。
ひまわりと3年生の笑顔がすてきな1枚になりました。 7月18日(木)5年生 野外学習に向けて
9月に予定している野外学習に向けて、5年生がさまざまなプロジェクトで動き始めています。学年の掲示板には、少しずつその様子が掲示でも示され始めました。この様子を見るだけでも、5年生のやる気を感じられて、うれしく、そして楽しみでもあります。
初めての仲間との泊をともなう行事。どのような5年生の姿が見られるのか、わくわくが止まりません。 7月18日(木)4年生 図画工作科の授業の様子
題材「ギコギコトントンクリエイター」の鑑賞を行っていました。
まずは、互いの作品を自由に見合い、自分の作品づくりで工夫した点を友達に伝えたり、それぞれの作品のすてきなところを見つけたりしていきます。 ちょうどこのタイミングで教室を訪れたため、こちらにも積極的に説明してくれる4年生。 「ぼくの作品のこの部分には、定規も収納できて、長さ別にペン立てがあって、この部分は消しゴムはもちろんだけど、短くなった鉛筆も入れることができます」 「私の作品は、この部分は蓋になっていて、こうやって回転して開くことができます。開くと、こんなふうに仕切りで部屋を分けて、使いやすくしています」 それぞれ一生懸命に考え、工夫点を形にしたすてきな作品ばかりです。感心しました。 その後、全体でもそれぞれの振り返りを積極的に発表していました。 家庭で活用したり、飾ったりするのが楽しみですね。 7月18日(木)2年生 4月からの学習や生活をふりかえって
こちらも夏休み前ならではの授業の様子です。
「図工のとろとろ絵の具が楽しかったです。材料をまぜるのをがんばりました」 「生活の野菜を育てて、観察することをがんばりました」 それぞれに4月からの自分をふりかえり、学習や生活面で自分が「がんばった」と思う姿がたくさん思い浮かんだようです。すてきですね。 7月18日(木)6年生 夏休み前らしい様子です
テスト直しのかたわら、これまでの学習内容で復習が必要な部分をテキスト等を使いながら行っています。自然と、仲間同士で学習内容を教え合う姿も見られました。夏休み前だからこそ、「今」やるべきことに一生懸命に取り組む6年生です。
7月18日(木)2年生 図画工作科の作品展示
各教室前の廊下の窓ガラスに、図画工作科「光のプレゼント」で制作したすてきなうちわが掲示されています。自然光を受けて、やわらかい光が毎日、廊下から教室へと降り注ぎ、子どもたちをやさしく包んでいます。
ぜひ、夏季個別懇談会の折に、保護者の皆様もご覧ください。 7月18日(木)5・6・7・8組 夏祭り大成功!
「息をやさしく、ふぅーと吹くといいんだよ」
5年生が1年生に、大きなシャボン玉ができるこつをやさしく教えています。自然と二人で大小さまざまなシャボン玉をつくり、その数だけ笑顔があふれます。 また、氷屋さんも開店です。ブルーシートで日差しもさえぎり、気分は「夏ってさいこうだね!」という楽しい雰囲気に包まれています。 夏休み目前、みんなでまた一つ楽しい時間を過ごすことができました。 7月17日(水)4年生 夏休みに向けて
夏休みに取り組む課題について、一覧表をもとに担任からの説明を聞く4年生。作文や詩、読書感想文などの原稿用紙の使い方も実際の原稿用紙で確認していました。課題の話をしながらも、もうすぐ迎える夏休みへの期待感で、4年生の表情も心なしか「わくわく」しているように感じます。
7月17日(水)1年生 算数科の授業の様子
ちがいがいくつになるのか、数図ブロックを動かしながら考えたことを図でも表して、ノートにまとめています。また、数図ブロックや図で表した「ちがい」の部分が、「多い」数であることを確認することで、立式へとつなげていました。
なぜ、ちがいを求めるときに引き算で考えるのかをみんなで考え合う1年生です。 ノートの取り方も分かりやすく、1年生の成長を感じます。 7月17日(水)5年生 国語科の授業の様子
「世界でいちばんやかましい音」の単元の学習です。
物語のはじめと終わりについて、項目ごとにどのような違いや変化があるのかを確認し合っています。その際、「言葉」について着目し、これまでの学習でつかんだことをふまえて、考えを伝え合う5年生の姿が見られました。 7月17日(水)2年生 国語科の授業の様子
「どうぶつ園のかんばんとガイドブック」の単元です。
2種類のガイドブックの説明には、どのようなことが書かれているのかを確かめるために、まずはみんなで一緒に教材文を読んでいきます。 教員の読みに続いて、一文ずつ、しっかりと声に出して読む2年生です。 |