第2期がスタート! 〜日々の学びに加え、「あんどん」「四季桜まつり」と活動も盛りだくさん〜

1・2年 本城打ちはやし「掛け声」特訓!

特訓が始まっています。どんな掛け声でもそうですが、最初の音をしっかり出すのは勇気のいることです。そのうえ、今年は児童の人数が少ないこともあり、一人一人がしっかりと練習に向き合わないと、自信をもったパフォーマンスはできません。
 今年の1年生は、朝の歌も大きな声で歌います。同じように練習を重ねればすばらしい「掛け声」が完成することでしょう。がんばれ、1・2年生!

画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習スタート!

今年は全校児童数が減りましたが、それに負けない盛り上がりを目指します。3つのチームには、それぞれ児童だけでなく先生も加わり、「子どもと先生みんなで力を合わせた」運動会を目指します。
 いよいよスタートです。このワクワク感を大事にして、運動会当日は、3つのチームカラーが躍動することに期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤・青・黄

今年は、従来の赤・白から赤・青・黄3チームによる運動会に様変わりします。スローガンの発表に引き続き、チームカラーを決める抽選会が行われました。チームカラーが発表されると同時に、子どもたちからは歓声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度運動会スローガン決定!

スローガンの募集から全児童による投票まで、6年生が中心となって取組を進めてきました。今週水曜日からの運動会練習開始に先立って、スローガンが発表されました。「はばたけ 本城っ子パワー」始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 会の後半に行ったゲームでは、子どもたちはもちろんのこと、先生方もいっしょになって楽しみました。

1年生を迎える会

1年生が本校に入学して3週間が経ちます。1年生の児童たちも、もうすっかり学校生活にもなじみ、元気いっぱいの毎日です。
 5・6年生中心で企画した「1年生を迎える会」が行われました。心から1年生を歓迎し、大切に接していきたいという上級生の思いが、これまでの準備から当日に至るまでの言動から改めて感じとることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日々の清掃活動 〜これも児童・先生みんなで力を合わせて〜

画像1 画像1
今年も毎週月・水および金曜日に全校清掃を行っています。とは言うものの、全校23名の児童で校内全体を掃除するのは大変なことです。曜日によって、清掃分担を振り分け、児童・先生がいっしょになって、できる限りきれいにしようとがんばっています。
 週に1回ですが、児童玄関の清掃を児童2名と行っています。みんなの靴を取り出し、靴箱の中をきれいにしました。

画像2 画像2

今年度最初の授業参観

本城っ子はいつも、お父さん、お母さんが授業を観に来てくれることをとても楽しみにしている様子が見てとれます。カードを使ったペア活動で楽しく学んだり、ボイスメモや発表ノートなどのICTを活用しながら、個から全体への学習過程のなかで学びを深めたりしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度本城打ちはやしが始動しました。

新入生を前に、打ちはやし「うちこみ」「矢車」の2曲を披露しました。数名の欠席がいたこともありますが、これまでとは違い、少ない人数でのパフォーマンスとなりました。しかし、子どもたちは今の自分にできる精一杯の演奏をしました。
はやく新入生の1年生にも力になってほしいという願いもあり、2・3年生が1年生をサポートし、姿勢をとることから声出しまでを体験しました。今後が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度前期児童会・委員会任命式

5名の児童に、今年度の児童会・委員会の役職における任命を行いました。該当児童一人一人が、各任命を受けての決意として、それぞれの思いを述べました。がんばりたいことについて具体的に述べており、今後の積極的な行動に期待がもてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 外国語活動

今年度からの新しいALTの先生を迎えての外国語活動が行われました。本時では新しい出会いということもあり、自己紹介を含めたオリエンテーションを英語で行いました。聞くこと・話すことを中心に据えた授業を展開していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会の裏版では・・・。

画像1 画像1
委員会は3〜6年生が中心となって推進する自治的活動です。今年は、毎週木曜日の給食後の時間に位置付けられています。
 一方、1・2年生の児童は、読書タイムとして本に親しむ時間になっています。教室をのぞくと、今年度から本校に勤務いただいている校務支援員の先生が、1年生に本を読んでいる姿を見かけました。子どもたちが支援員の先生を囲むようにして、話を聞いている様子にほのぼのとしました。

委員会始動!

令和6年度から、これまでの3つから2つの委員会で、児童主体の活動を運営していきます。今日はそのスタートの会ということで、図書当番や放送当番などの定例活動に必要な分担を決めるところから始めました。
その後、各委員会独自の活動をどうするかについて、委員長から問いかけがありました。委員会活動においては、経験があまりない3・4年生に向けて、これまでの活動例や具体例を提示するなど、下級生への配慮を感じさせる委員長の姿に感心しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ようやく本校正門の花壇がにぎやかになってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は全体的に暖冬とは言うものの、気まぐれな冬です。暖かくなったと思ったら、突然ひんやりと冬の空気に舞い戻る。自然界の植物も動物もきっと戸惑いを隠せないのではないでしょうか。本校正門横の花壇に植えた植物も、なんとなく困り感が出ているように見てとれます。ここにきて、ようやくチューリップも菜の花もきれいな花を咲かせています。

第1回避難訓練

校内で火災が起きた時に避難する基本経路の確認と、避難するにあたって心がけることを学ぶための訓練を行いました。
 人任せにせず、「自分の身は自分で守る」ために自分を鍛えてほしいという願いを日頃から子どもたちに発信しています。今回のような避難訓練も同様です。たとえ先生が近くにいないときであっても、正しい判断と行動ができる本城っ子であってほしいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちは「元気!元気!」

新年度が始まって一週間が経ちます。子どもたちはみな元気です。現在、青空タイム・なかよしタイムでは、ドッジボールが流行っています。1年生から6年生、そして先生たちみんなで楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年もみまき体験

本校では、毎年、米づくり体験をしています。ヤンマーさんと地域ボランティアの協力のもと、もみまき体験から収穫まで「総合的な学習の時間」における年間教育計画の一部に位置付けられています。
 昨年度までは5年生の教育活動でしたが、今年度からは5・6年生が複式学級であることから、5・6年生の教育活動に位置付けられています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度がスタートしました。

画像1 画像1
昨年度3月に8名のなかまが旅立ち、5名の新入生を迎えました。式中はゴソゴソすることなく、話をしっかりと聞く姿勢がとれていました。教職員・在校生一同、心から彼らを歓迎しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31