3・4年生走り方教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 中京大学陸上部コーチの市川華菜さんによる陸上の授業を行なっています。早く走るための5つのポイントを学び、児童は楽しく元気いっぱい練習をしています。

1年生交通安全学習

画像1 画像1
 1年生が豊田市交通安全学習センターに出かけました。シアターで交通安全を学び、施設屋外の市街地コースで実地訓練に参加します。市の交通事故を防ぐプログラムを毎年活用しています。今年も交通事故0であるよう、関係機関の支援を得ながら児童に指導していきます。

プール掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月5日のプール開きに向けて、4・5・6年生がプール掃除に取り組んでいます。今日は天気も良く、作業しやすい状況です。熱くなる前に作業を終えるべく頑張っています。1・2時間目で作業を終える計画です。

朝の学校周辺

画像1 画像1
 昨日は激しく雨が降る時間帯もありましたが、児童の下校時刻は幸いにも少雨で、危険なく下校することができてよかったです。今朝の天気は快晴です。通学路の倒木もなく、川の水位も低く、普段通り登校することができる見込みです。
 今日は1・2時間目にプール清掃の計画です。

5年生救命講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 消防署職員の方を講師に招き、5年生が救命講習を受けました。心臓マッサージとAEDの使い方を学びました。講師の方のお話をメモしながら学び、模型を使って訓練をしました。救命活動を行える人が増えると、救える命も増えます。西広瀬小学校では今後も、5年生を対象に講習会を計画したいと考えています。

4年生飯野川散策

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目に4年生が飯野川に出かけました。明日の環境整備活動の準備の一環です。階段の降り場は、昨日担任が草刈りを行い、安全に児童は川に入ることができました。今日は餌を仕掛け、明日保護者と一緒に成果を確認します。ミニ水族館の仲間を増やすか、明日の活動の展開が楽しみです。

わくわく班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 福祉委員会が主催して、全校で楽しく活動しました。まず、遊び方の例を実演して説明し、大変わかりやすかったです。そして、ゲームごとにローテーションして、多くの班同士が対戦できるように工夫をしていました。勝敗はジャンケンで決まるので、どの児童にもチャンスがありました。勝敗が決まると児童は大喜びし、勝った班と負けた班の双方から健闘の拍手が上がりました。福祉委員の皆さん、企画と運営ありがとう。

2年生町探検

画像1 画像1
 先日は枝下地区にバスで訪れ、探検してきた2年生です。地域で出会った方がお話をしてくださり、交流ができたそうです。枝下の皆さん、ありがとうございました。
 さて、今日は西広瀬地区に歩いて出かけます。子どもたちは、地区のどこに興味を示し、何を見つけてくるのでしょうか。報告を楽しみにしています。近くを通る際は、多少騒々しいと思いますが、西広瀬地区の皆さん、よろしくお願いします。

5年生稲武小との交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 稲武小の5年生と交流学習をしています。今日は西広瀬小の環境教育を伝えようと、5年生の児童は準備をしてきました。ビオトープでクイズラリーをし、体育館で矢作川の透視度測定とパックテストを実演するなど、日々の活動を紹介しました。1時間半の交流時間に、たくさんの情報を伝えようと、努力の跡がたくさん感じられました。第2回目の交流は、稲武地区で実施する計画です。

2年生町探検

画像1 画像1
 今日は枝下地区を訪れる計画です。行きはバスを利用するので児童は運賃を持ってきています。
 バスの乗車のマナーから、地区の様々な場所を訪れる際のあいさつ等、地域を題材に学習を深めてほしいと思います。
 訪問の際は、枝下の皆さん、ご協力よろしくお願いします。

ろんろんタイム

画像1 画像1
 昼の自由時間に多くの子どもたちが外に出て遊んでいます。昨日は雨天でしたので、1日校内で静かに過ごしていた子どもたちが、今日は元気いっぱいに運動場で遊んでいます。湿度が低く気持ちの良い晴天です。明日以降徐々に気温が高くなる予報ですので、無理をせず、ゆっくりと暑さの耐性を身につけるように声をかけていきます。

園小連絡会

画像1 画像1
 こども園の保育士の方々に1年生の授業を参観していただきました。卒園して1ヶ月が経ち、小学校生活を送っている1年生の子どもたちの様子を見てくださいました。授業は算数の「いくつといくつ」です。おはじきゲームを楽しみながら、10個のおはじきの内、的に入った数と入らなかった数を記録して、たして10になる組み合わせを調べていきました。

2年生インタビュー

画像1 画像1
 働く人へのインタビューという事で、ろんろんタイムに、2年生が校長室を訪れてくれました。仕事の内容や大変な事、楽しい事、仕事の時間など、それぞれ準備した質問を順番に聞いては、丁寧にメモを取っていました。友達の質問をメモしたり、習った漢字を共有して書こうとしたりする姿に、2年生の子どもたちの成長を実感しました。答えました事柄を、正しく皆に伝えて欲しいです。

5年生くすのき学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週の21日に稲武小学校の5年生と交流をします。その下見にビオトープにやってきました。稲武小の児童に紹介したい生物や植物のリストを作りながら、自分たちも散策を楽しみました。散策中に大きな蛇を見ました。長靴・長ズボン着用は必須です。

防災学習

画像1 画像1 画像2 画像2
後半は災害に備える知識を、消防職員の方から教えていただきました。地震、洪水、火事に始まり、火山の噴火や大雪に関しても説明がありました。非常持ち出し袋や地域の避難場所等、家庭の対策にも触れられましたので、この機会に家庭で防災対策に関して話題にしてください。

防災学習

画像1 画像1 画像2 画像2
防災指導車を活用した防災学習を行なっています。南海トラフ地震を想定して、震度6強を体験しました。机の下に潜る際は、正座で頭を低く天板の下に入る等、消防本部職員の方にポイントを教えていただきました。

絵本の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、群れを導くゴリラの王様を主人公に、絶滅危惧種である生態も絵本から学べました。丸根山の生き物観察に繋がります。
 6年生は、親や担任から怒られてばかりいる子の、心の中を描いたお話でした。本当は周りに気をつかう優しい心持ちの子なのです。大人も読みたいお話です。
 ほたるの会の皆様、雨の中、来校ありがとうございました。来月もよろしくお願いします。

絵本の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、猫みたいな犬が主人公のお話でした。大阪弁の語り口に、子どもたちは楽しく聴きました。
 4年生は、お風呂が大好きな子が、動物たちと一緒にお風呂に入るお話でした。反応の良い子どもたちも、お風呂はリラックスできる楽しい時間なのでしょう。

絵本の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は絵本の読み聞かせに、ほたるの会の皆さんが来校してくださいました。
 1年生はオスカーワイルドの作品を紙芝居で聴きました。博愛・自己犠牲の尊さをお話を通して感じていました。
 2年生は魔女の箒を触った動物たちが次々に変身するお話でした。子どもたちは次はどのように話が展開するか、予想しながら聴きました。

6年生理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の横で、6年生がジャガイモの観察をしていました。以前植えた種芋から出た芽からたくさんの葉が繁って成長していました。成長のための養分は何か、5年生の学習を思い出しながら勉強していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/24 草刈りボランティア

校長からのたより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応