1年生 図書室

図書室で本を借りました。4月に比べて返し方、借り方が上手になりました。色々な本に触れてみてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会 今に伝わる室町文化

 今の時代にも残っている室町時代の文化について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 読書感想画

 図工で、読書感想画を描きます。「うみのがくたい」の話を聞いて、海の生き物や船乗りの様子を想像していきます。どんな絵になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7・8・9組 「やさいいちば」の練習開始

夏野菜の収穫ができるようになり
7月に、子ども達も楽しみにしている夏野菜の販売活動
「やさいいちば」を行います。
その活動に向け、特別支援学級の各クラスで
その練習を開始しました。
どんな役割があるか確認してから、
クラスのみんなで話し合い、役割を分担。
その後、接客するとき、どんなことに気をつけると良いのかを話し合い
実際の場面を想定して練習をしました。
お客さんとして来店してくださる先生方や保護者のみなさんを
笑顔にできる接客を目指して
本番まで何度も繰り返し練習していく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8・9組 サークル活動頑張っています!

ふれあいフェスタでの発表に向けて
4年生以上の子ども達は
サークル活動を頑張っています。
写真は地域発見サークルとバルーンアートサークルの活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8・9組 自然を観察する楽しさ体験してきたよー3年校外学習ー

3年生が校外学習で
豊田市自然観察の森に行ってきました。
あいにくの雨降りで
実際に森に入ってのフィールドワークができませんでしたが
館内で学習プログラムにとりくむことで
森の動植物について学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 総合

エコット職員の方が、ダンボールコンポストについて教えてくれました。
エコアクションとして取り組んでいきます。
ぜひ、お家でお話を聞いてみて下さい。
画像1 画像1

4年 総合5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ノートにしっかりメモします。

4年 総合4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の考えを発表します。

4年 総合2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
話をよく聞き、
積極的に発表します。

4年 総合2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コンポストで作った肥料を
におってみます。
変なにおいがしないことにびっくり!

4年 総合 ダンボールコンポストについて学ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エコット出前授業
コンポストについて学びます。

7・8・9組 大きいじゃがいも たくさん採ったどー!(その3)

梅雨の合間を縫いながらクラスごとに取り組んだじゃがいもの収穫。
今年は生育がとても順調で、大きいいもがたくさん収穫できました。
「やさいいちば」の販売活動で
たくさんの先生方や保護者のみなさんに喜んでいただけるのを
子ども達も今から楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8・9組 お話大好き!ー読み聞かせー

画像1 画像1
画像2 画像2
子ども達が楽しみにしている
読み聞かせボランティアさんによる読み聞かせ会が行われました。
1冊目は「あるひこねこね」という言葉遊びの本です。
タコ型の宇宙人が登場して何かをこねだして
「こねこねこねこね・・・」
こねていたものがいつのまにかあるものに
子ども達は言葉を繰り返しているうちに生まれた生き物に大喜び
2冊目は「だんごむしまつり」というダンゴムシ満載の絵本です。
読み聞かせをしていただいたこの本によると
ダンゴムシにもいろいろな種類があるようで
さまざまなダンゴムシの登場を楽しんでいました。
2年生の子ども達が生活科の学習で生き物の飼育を始めるということで
どんなダンゴムシと出会えるのかわくわくする気持ちが高まったことと思います。
実はこの本、吉本芸人の、山崎おしるこさんの作品だそうで
大のダンゴムシ好きなんだそうな。
子ども達にも自分の好きを見つけて欲しいなと思いました。
いつも楽しい本を紹介してくださるボランティアさんには感謝の気持ちでいっぱいです。

1年生 掃除

6年生に教えてもらっているおかげで、掃除が出来るようになってきました。
みんなで協力して時間いっぱいまで頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科

「せんのぼうけん」
ペンでかいた色々な線をもとに、海の冒険や山の冒険など自分がしたい冒険を絵にかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 体育

コース別に分かれ、水泳の授業を行なっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 プール

2・4組のプールです。今回は、水中じゃんけんを行いました。手を水中に入れたり、潜ったりしながら楽しくじゃんけんをしました。その後は、流れるプールをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 家庭科 夏をすずしくさわやかに4

 洗濯実習をしました。洗剤の量に気をつけて手洗いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 家庭科 夏をすずしくさわやかに3

 洗濯実習をしました。洗剤の量に気をつけて手洗いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

生徒指導

あさからまなぼう